麺屋むじゃき 台湾まぜそば

ベースのタレに濃厚な鶏白湯魚介スープを合わせた台湾まぜそば

ベースのタレに濃厚な鶏白湯魚介スープを合わせた麺屋むじゃきオリジナル台湾まぜそば!そのタレに、国産小麦と全粒粉を合わせた極太麺がしっかりと絡み最高の食べ応えとなっている。付属の辛肉ミンチ、ノリ、魚粉と共にしっかり混ぜてお召し上がりください!

価格 960
(税込1,037円)

宅麺スコア
4.553
ラーメンデータベース
94.119
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺
この商品の特徴

「麺屋むじゃき」のこだわり

濃厚な鶏白湯スープを混ぜたタレとピリ辛ミンチが絶品!

店主自ら名古屋に赴き、その味をインスパイアしむじゃきスタイルにアレンジした「麺屋むじゃき」の台湾まぜそば。本場台湾まぜそばとは違い、ベースとなるタレに濃厚な鶏白湯魚介スープを合わせて作られている。スープは油分を極力抑えているため、あっさりとした味わいとなっている。麺に良く絡み、一口食べれば濃厚で味わい深い仕上がりとなっている。味の要となる辛口ミンチは、数種類の唐辛子に隠し味として味噌を使い、辛さだけでない深みを演出ししっかりとしたパンチ力がある。

濃厚タレ・辛口ミンチをしっかりと持ち上げるモチモチの特製麺

本場の台湾まぜそばより辛さは控えめにすることで、辛さが苦手な方にも食べてもらえる様作られている。食べ進めていく内に中毒性の高い一杯になっていく。パンチ力のあるタレや辛口ミンチ等の具材にも負けない様、小麦粉の風味が感じられる極太麺。国産小麦に全粒粉を合わせて作られたモチモチの特製麺は、しっかりとタレを持ち上げ、絡み上げる。

「邪気のない誠実な姿勢」で心のこもったラーメンを作り上げる

無邪気に心のこもった美味しいラーメンを作りたいという想いで、2011年3月5日にオープンした「麺屋むじゃき」。ラーメンの食べ歩きが趣味の店主が自分の舌を頼りに独学で作り上げ、今では茨城で複数店舗を展開する人気店にまで成長した、現在も老若男女関わらず、多くのお客様にラーメンを食べて頂ける喜びを日々感じている。「邪気のない誠実な姿勢」を胸に進化していく「麺屋むじゃき」一杯を堪能してほしい。

この商品を買った人はこんな商品も買っています

店主・店舗

店舗情報

店舗名 麺屋むじゃき
住所 〒 310-0818
茨城県水戸市東台1-5-31
電話番号 029-231-9008
営業時間

11:30~14:30
18:00~21:00

定休日

木曜

店主情報

麺屋むじゃき 店主 山崎克彦

山崎克彦

好きなラーメン屋

受賞歴

【お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー】
第6回 鶏白湯新人賞
第10回 ラーメン部門・鶏白湯第2位

商品内容

商品内容(入っているもの)

麺、タレ、辛肉ミンチ、ノリ、魚粉

内容量

総重量420g(麺250g)

原材料名

麺(小麦粉、食塩/かん水)、タレ(鶏ガラ、丸鶏、モミジ、玉ねぎ、鯖節、煮干、ラード、醤油/調味料(アミノ酸等))、辛肉ミンチ(豚ひき肉、ニンニク、砂糖、唐辛子、味噌)、海苔、魚粉
(一部に小麦・えび・かに・大豆・豚肉・鯖を含む)

栄養成分表示(100g当たり)

熱量276kcal
タンパク質9.0g、炭水化物31.5g、脂質12.7g、食塩相当量1.63g
(サンプル品分析による測定値)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -15℃以下

使用上の注意

◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。

宅麺レビュー

2022年01月27日

ピリ辛がポイント

最近台湾まぜそばをよく見るので、試しに食べてみました。ピリ辛がアクセントになって非常に美味しいです。卵やネギをトッピングして食べればよかったなあ。

ラーメン公務員 ・20代/男性

2021年10月31日

アマメ鶏白湯タレ+辛肉ミンチのタッグ

むじゃきお得意の、ほんのり煮干しを効かせた甘め鶏白湯タレが、意外にも台湾まぜそばに合っている。タレのおかげで下味の旨味がしっかりしているので辛みが多くなくとも美味しく感じます。
このタレの味で思い出したのですが、むじゃきそばの再販のほうもお願いしたいです。

しきな ・20代/男性

2021年05月09日

むじゃきオリジナルの台湾まぜそば

タレは台湾まぜそばというカテゴリー内では独自色の強い、煮干の効いた濃厚あまうま鶏白湯。炸醤も甘口で、辣油による辛味はピリ辛程度。
麺は自家製の角刃太麺で、指定の茹で時間だと結構コシの強い仕上がりになります。まぜそばらしくタレとの絡みを重視するのであれば、指定よりもやや長めに茹でたほうがいいかもです。
付属トッピングは刻み海苔と魚粉。魚粉は節系メインです。
炸醤も麺も量が多く、麺は噛み応えもあるので、充分な満腹感を得られます。
宅麺には台湾まぜそばがもう一商品ありますが、あちらのほうが辛味が強くてシャープな味に対し、こちらは辛さ控え目で甘味が強め。自分には少し甘味が強かったので、ネギとニンニクを多目に追加して楽しみました。

全てのレビューを見る