麺屋桐龍 つけ麺

ワシワシ自家製麺の旨さをダイレクトに味わえるつけめん! 

桐龍の真骨頂でもある、ワシワシしたワイルドな自家製麺をダイレクトに味わえる。様々なトッピングを好みで加え、カスタマイズ出来るのも宅麺ならではの楽しみ方の一つだ! 

価格 1,400
(税込1,512円)

数量

宅麺スコア
4.714
ラーメンデータベース
94.566
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺
この商品の特徴

「麺屋桐龍」のこだわり

ラーメン、まぜそばと3大人気を誇るつけめん

シャープでとんがったカネシ醤油のキレを存分に堪能できるつけめん。スープは24時間炊いているうち、つけ麺に合う時間帯でとっており、長時間寝かせてから使用している。食欲をそそる辛みと旨みの効いた自家製ラー油や、摺った玉ねぎを弱火で長時間甘くなるまで炒め、スープに入れて煮込むなど、随所に隠し味が施されており、幾層にも重なる味わいを表現している。刻みニンニクに茹でもやし、茹でキャベツはもちろんのこと、付属の魚粉や七味をお好みで調整し味変をすることができる。スープは湯煎後、是非小鍋で温めてください。スープが熱々なのはもちろんのこと、大迫力な肉厚な豚は短尺状にカットされている。その甲斐あって、スープに接する面積が増え、最後まで熱々で食べることができるようになっている。

小麦粉からこだわる自家製麺

二郎直系で修行をした経験より、オーション粉100%での製麺を当初行っていたが、濃度を高めたスープにより合う麺を高橋製粉と共に開発。 麺屋桐龍専用小麦粉で作られる麺は、桐龍の濃度の高いスープを絡ませ、いままでできなかったコシが継続し最後までのびずに麺を味わえる独自の配合を完成させた。 旨くて安くて腹いっぱいをコンセプトに、最後の最後までおいしく食べてもらいたい、そんな店主の思いが作り上げた、特注の専用小麦粉となっている。

埼玉県屈指の行列ができる人気店

2011年のオープン以来、二郎インスパイアラーメンの中でも抜群の人気を誇り、埼玉県川口市の地元では絶対的な地位を確立、瞬く間に有名店の仲間入りを果たした。現在でも、地元客を中心に行列を成す名店は、常に進化を志し、弛まぬ努力を惜しまない。スープはもちろんのこと、麺、バランスにも異常にこだわる店主は、一切の妥協を許さない。

この商品を買った人はこんな商品も買っています

麺屋高橋 みそつけめん

豚骨と煮干の旨みを極限まで引き出したみそつけ麺

1,080

税込1,166円

つけ麺えん寺 ベジポタ辛つけ麺

店舗で人気の辛さがクセになるベジポタ辛つけ麺!

1,030

税込1,112円

特級鶏蕎麦 龍介 海老つけそば

海老香る濃厚鶏白湯

1,200

税込1,296円

特級鶏蕎麦 龍介 醤油そば

鶏の旨味と醤油のキレが広がる!

1,000

税込1,080円

博多とんこつ真咲雄(まさお) のうとん(替玉付き)

九州男児の店主が水と豚骨のみで作った究極の超熟成濃厚博多ラーメン!

1,100

税込1,188円

まつおぶし らーめん

新次元の魚介豚骨!新しい時代に取り残されるな!

1,000

税込1,080円

中華そば 多賀野 中華そば

東京ラーメンの至宝が贈る!懐かしさあふれる極上の一杯!

1,180

税込1,274円

中華蕎麦ひろた 極中華蕎麦

山形で存在感を放つ!ガツンとパンチの効いた二郎インスパイアの新星!

1,090

税込1,177円

麺屋桐龍 辛いらーめん(豚2枚)

中毒性抜群の辛インスパイアラーメン! 

1,270

税込1,372円

鬼金棒 カラシビ味噌らー麺

やみつき確実!辛くて痺れる唯一不二の美味さ、ここにあり

1,200

税込1,296円

中華そば高野 鶏と昆布の冷やしそば

すっきり冴え渡る!こだわり抜かれた淡麗系最高峰の味わい

1,300

税込1,404円

ラーメンししょう 麻婆麺

ラーメン界の異端児が放つ、インスタ映えナンバーワン麻婆麺

1,200

税込1,296円

ハイパーファットン 汁なしスッパメン

中毒者続出!最強の次世代”汁なし”「スッパメン」

1,300

税込1,404円

超ごってり麺 ごっつ ごってりしょうゆラーメン

「ごっつ&宅麺」タッグの10周年限定商品!

777

税込839円

味噌麺処 花道庵 番長ラーメン

挑戦しよう! さらに進化した「辛さ」そして「旨味」に。

1,150

税込1,242円

麺や食堂 中華そば

直球ストレート勝負!王道淡麗醤油!

1,030

税込1,112円

ちょっと美味しい中華食堂 大門 大門ラーメン

埼玉県・川越市の隠れた名店。濃厚な豚骨と魚介の旨味を体験せよ!

1,000

税込1,080円

ちょっと美味しい中華食堂 大門 鬼門ラーメン

最大レベルの旨辛極上スープ!全国の辛党が頷く極上の一杯。

1,150

税込1,242円

豚星。 こんぶ。

インスパイア系では珍しい、お店でも大人気の限定こんぶ。

1,450

税込1,566円

豚星。 つけめん

豚星。持ち前のパンチ力に酸味、清涼感が加わった一杯!

1,250

税込1,350円

箕輪家 箕輪家宅麺オールスター

情熱と協力の軌跡、箕輪家の熱い想いを味わい尽くそう!

1,500

税込1,620円

一乃胡 ごまらーめん

気品溢れる上質なごまスープに、佐野らーめん特有のちぢれ麺

1,000

税込1,080円

ラーメンししょう つけめん

中毒者続出!!大量のごま油が薫る摩訶不思議スープ

1,050

税込1,134円

店主・店舗

店舗情報

店舗名 麺屋桐龍
住所 〒 333-0811
埼玉県川口市戸塚3-36-18
電話番号 -
営業時間

月曜日〜土曜日
11:15〜22:00(通し営業)
日曜日
11:15〜21:30(通し営業)

定休日

なし

店主情報

麺屋桐龍 店主 桐田 佑介

桐田 佑介

好きなラーメン屋

ラーメン二郎三田本店、とみ田、吉村家

受賞歴

【お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー】
第7回 二郎インスパイア部門賞第3位
第8回 二郎インスパイア汁なし部門賞第3位
第9回 二郎インスパイア部門賞第3位
第11回 インスパイア部門・ラーメン第2位
第12回 インスパイア部門・ラーメン第3位

商品内容

商品内容(入っているもの)

麺、具入りスープ(チャーシュー)、背脂、七味、魚粉

内容量

総重量750g(麺290g)

原材料名

具入りスープ(動物エキス(ポーク(輸入・国産)、チキン)、チャーシュー(輸入)、豚背脂、鶏油、醤油、辣油、香辛料、野菜エキス(大蒜、たまねぎ、キャベツ、生姜)、昆布/調味料(アミノ酸等)) 、麺(小麦(輸入)/かんすい)、豚の背脂、七味唐辛子(けしの実含む)、魚粉
(一部に小麦・豚肉・大豆を含む)

栄養成分表示(100g当たり)

熱量258kcal
タンパク質12.4g、炭水化物23.4g、脂質12.7g、食塩相当量1.4g
(サンプル品分析による測定値)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -15℃以下

使用上の注意

◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。

宅麺レビュー

コールフィールド ・50代/男性

2023年08月05日

優勝

ヤサイニンニクアブラマシカラメギョフンシチミトッピングでいただきます。
まず一言。優勝です。
全て美味しいけど、特につけ汁の旨さが半端ない。「何これ!」な旨さです。
そんなつけ汁は、カネシ醤油のキレと豚骨の旨味から出るコク、その裏には徐々に主張してくる辣油のピリ辛とほんのり酸味。
思わずつけ汁をゴクゴク飲んでしまう。
麺(290g!)は、麺屋桐龍専用の小麦粉で作られる自家製で、極太ウェーブ麺のワシワシ感が最高。
つけ汁に入っている角切りブタは、びっくりするほどトロットロ。
大きさもちょうど良く、麺を啜るときに一緒についてくるので、余計に旨い。
つけ汁を時折啜りながら、そのまま飲み干したい衝動も、スープ割りしたくなる衝動も抑えて、ややスープを残して完食です。
いやぁ、これもう一度食べたいやつです。

1

JUVENTINO ・40代/男性

2022年11月27日

水で締めても麺美味い

追加トッピングはモヤシとねぎ、そしてニンニク。元々桐龍の麺は美味いと思うが、水で締めてもその印象は変わらず。茹で時間6分ほどでつけ麺らしい食感に。モヤシや付属の脂や魚粉、唐辛子は麺に掛けていただいた。脂は当然固まってしまうが、つけ汁に直入れするとクドくなってしまうのでこの辺はお好みで。つけ汁には拍子切りされた豚が入っており、これがとても柔らかくて美味しい。つけ汁は脂の層が厚くややオイリーではあるが、麺との相性を考えればこれで良いのだろう。カエシはそれほど強くは無くやや甘いため、つけ麺らしいつけ汁を堪能出来る。刻みタマネギも入れれば良かったかなと思った。ちなみに桐龍独特の匂いは少なめ。

0

アーリー ・40代/男性

2022年11月22日

桐龍って

ラーメンが臭い!印象で人を選ぶのが残念な桐龍。つけ麺も恐々食すも、結論は最高でした。つけ汁の匂いラーメンよりマイルドですし、味自体はそもそも良いのです。酸味が加わって非常に食べやすいつけ汁。美味しいワシワシ麺+アブラは滑って食べづらいのは愛嬌で、ダイレクトに麺とアブラの甘味を味わえました。ラーメンも解禁しようかなあ・・・。でも臭いんだよなあ。つけ麺直販はセットで買いづらいので宅麵でつけ麺を常時販売して下さい(笑)

0

全てのレビューを見る