琴平荘(こんぴらそう) 中華そば(あっさり)

山形県

山形の僻地で1日500人来客!幻の中華そば

冬季のみ販売される幻の中華そばを求め、週末になると昼のみの営業で一日500人が訪れるという、山形県鶴岡市にある旅館「琴平荘」。上質な淡麗醤油スープ、自家製ちぢれ麺、国産チャーシューとこだわりメンマが芸術的なハーモニーを奏でる。

価格 1,100
(税込1,188円)

数量

宅麺スコア
4.515
ラーメンデータベース
87.453
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

「琴平荘(こんぴらそう)」のこだわり

山形県の小さな旅館に出来る大行列

山形県鶴岡市に位置する旅館琴平荘のオーナー掛神氏は、元々、大のラーメン好きだったこともあり、旅館の閑散期である冬の集客のため、中華そば作りを始めた。旅館の食堂で出す中華そば目当てに、厳しい冬の山形で集客を試みるという途方もない、そして前例のない挑戦に挑み、遂には中華そばを食べに東京からツアーが組まれるまでにその名を轟かせる。現在では100人以上が大行列を作ることも珍しくない。旅館では閑散期にしか食べられない幻の中華そばが、通期でいよいよ全国へ羽ばたく!

究極のバランスを織り成す淡麗醤油

あっさりした口当たりにして、驚きのコク深さは幻の中華そばと呼ぶに相応しい。岩手県産の高級丸鶏から時間をかけジックリだしを取り、アゴの焼き干しはなんと自家製を使用。地元でとれるトビウオを自ら市場で仕入れ下ごしらえから天日干し、焼きまで全て自らが行なっているというから驚きである。その他さば煮干(稚魚)を使用するなど常識にとらわれない方法で、オリジナルスープを作り上げた。バランスが命と言われる中華そばだからこそ、店主のセンスと芸術的な深みを体感出来る。

驚きのもっちり感!手揉みちぢれ麺

ツルツルもちもちの中太ちぢれ麺は、完全自家製麺にして驚きの加水率50%以上。しっかりとしたコシに手揉みで丁寧に作られたちぢれ麺が、黄金の淡麗スープをちょうどよく引き上げる。なめらかな喉越しとともに、小麦の甘みと魚介の優しいダシの香りを運んでくれる。またこだわりのメンマはなんと乾燥メンマから1番おいしい食感を出すタイミングを見計らって提供するという驚きのこだわりぶりだ。

この商品を買った人はこんな商品も買っています

店主・店舗

店舗情報

店舗名 琴平荘(こんぴらそう)
住所 〒 999-7463
山形県鶴岡市三瀬己381-46
電話番号 0235-73-3230
営業時間

11:00~14:00
(10月1日~5月31日の間のみ営業)

定休日

木曜日

店主情報

琴平荘(こんぴらそう) 店主 掛神 淳

掛神 淳

好きなラーメン屋

山形県酒田市ラーメンショップ半月

受賞歴

【お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー】
第2回 ラーメン大賞、醤油ラーメン部門賞
第3回 総合大賞
第4回 総合大賞
第5回 ラーメン大賞、塩部門賞第2位
第6回 醤油部門賞第1位、塩部門賞第2位
第7回 醤油部門賞第1位、塩部門賞第1位
第8回 醤油部門賞第1位、塩部門賞第1位
第9回 醤油部門賞第1位、塩部門賞第1位
第10回 ラーメン大賞、ラーメン部門・塩第2位
第11回 ラーメン部門・塩第3位
第12回 ラーメン部門・塩第2位

商品内容

商品内容(入っているもの)

麺、スープ、具材(チャーシュー、メンマ)

内容量

総重量730g(麺210g)

原材料名

スープ(丸鶏(国産)、豚肉、鶏足、飛魚焼き干し、鯖煮干、イワシ煮干、鰹節、醤油、スルメ、玉葱、長ネギ、生姜、ニンニク、砂糖)、麺(小麦粉(輸入)、塩/かん水)、具材(チャーシュー(国産)、メンマ)
(一部に小麦・大豆・豚肉・鶏肉・さばを含む)

栄養成分表示(100g当たり)

熱量116kcal
タンパク質4.8g、炭水化物19.5g、脂質2.1g、食塩相当量1.14g
(サンプル品分析による測定値)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -15℃以下

使用上の注意

◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。

宅麺レビュー

2023-03-11 ゆう (50代/女性)

5.0点
美味しい!

何年か前に注文して(別アドレス)
子供ができ、食べてもらいたいと思い注文しました。
2つ注文して、説明通りに調理しましたが、1つ麺が短くきれてしまい。
冷凍麺の表面が、白っぽくなってたのが、気になりました。

前回注文した時は、こう言う事がなかったので、本当に残念でした。
スープは美味しかったです!

2022-12-30 ラーメン大好きさん (40代/男性)

5.0点
懐かしい味わい

醤油と塩がありますが、個人的には醤油が好みの味でした。
メンマも良いですね。
麵が千切れやすいので、麵を茹でる際にはご注意を。

2022-10-16 むさし (40代/男性)

5.0点
麺が短い

普段は二郎系か家系ばかりですが、たまにはこういう超普通な感じの美味しさも良かったです。ただ、麺が短すぎて食べづらく、そこだけは残念でした

全てのレビューを見る