くり山 濃厚つけめん

神奈川県

濃厚スッキリの絶品つけ麺

六厘舎や次念序など、つけ麺界に革命を起こした名店で腕を振るった店主が営む「くり山」。濃厚なコクのバランスのとれた絶品つけ麺。昆布粉を使用した自家製麺は、モッチリとした独自の食感を楽しめる

価格 1,000
(税込1,080円)

数量

宅麺スコア
4.671
ラーメンデータベース
97.996
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

「くり山」のこだわり

濃厚な絶品つけ汁

鶏ガラやゲンコツ、モミジなどを中火で約10時間以上煮込んだ動物系スープに、魚介系スープを直前にプラス。濃厚な口当たりで、「東池袋大勝軒」と「六厘舎」、ふたつのDNAを受け継いだつけ麺で、瞬く間に神奈川を代表する行列店になっている。今回、販売する濃厚つけめんは、現在休止している、夜営業で提供していたつけめん。

銘店の製麺機で作られる昆布粉ブレンドの自家製麺

「くり山」の自家製麺は、国産を中心にブレンドした小麦粉に、昆布粉を練り混む。昆布粉を配合し練りこむことで、粘り気を出し独特の食感と味わいを楽しめる。あっさりと濃厚の中間の、絶妙のバランスで仕上げられるつけ汁を程よく絡め、モッチリとした食感が抜群の相性となっている。

つけ麺の神から受け継ぐ製麺機

「くり山」の栗山卓也店主は、つけ麺の生みの親とも言われている、山岸一雄氏が「旧東池袋大勝軒」で閉店まで使っていた製麺機を受け継いでいる。「旧東池袋大勝軒」では弟子のほとんどが半年から1年間で独立していく中で、栗山氏は4年もの間師匠である山岸氏の教えを受けている。2007年の閉店後は、「六厘舎」と「次念序」で勤務し、2008年に独立。つけ麺の伝統と、濃厚つけ麺の革新双方を培った確かな技術と想いと共に最高の一杯に仕上がっている。

この商品を買った人はこんな商品も買っています

店主・店舗

店舗情報

店舗名 くり山
住所 〒 221-0802
神奈川県横浜市神奈川区六角橋1−17−29
電話番号 045-421-0537
営業時間

【月・水~日・祝】
11:00~16:00

定休日

火曜日

店主情報

くり山 店主 栗山卓也

栗山卓也

好きなラーメン屋

旧東池袋大勝軒

受賞歴

商品内容

商品内容(入っているもの)

麺、具入りスープ、具材(魚粉、ノリ)

内容量

総重量500g(麺250g)

原材料名

具入りスープ(動物エキス(ポーク、チキン)、豚肉、野菜エキス、醤油、メンマ、乾燥スープ、砂糖、植物油脂、醸造酢、魚介エキス(さば、かつお、煮干)、風味調味料、香辛料/調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)、香辛料抽出物、着色料(カラメル色素))
麺(小麦粉、食塩、こんぶ、卵白/酒精、加工でん粉(打ち粉)、かんすい)
具材(魚粉、ノリ)
(一部に小麦・卵・乳・大豆・牛肉・ゼラチンを含む)

栄養成分表示(100g当たり)

熱量244kcal
タンパク質8.2g、炭水化物37.9g、脂質6.6g、食塩相当量1.36g
(サンプル品分析による測定値)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -15℃以下

使用上の注意

◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意下さい。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないで下さい。

宅麺レビュー

2023-02-26 まなとの夢 (40代/男性)

5.0点
家でもこのうまさ

実店舗にも何度か訪問したお店の宅麺でした。量・味ともに満足でした。久しぶりにお店にもお邪魔したいです。

2023-02-08 ラーメン四郎 (20代/男性)

5.0点
秀逸!

いわゆる豚魚とカテゴライズされるつけ麺の中でもダントツで好みです。
付属の魚粉を全投入すると、いつもの豚魚つけ麺になってしまうように感じるので、いっそ入れないか少量にとどめておくのがオススメです!(あくまで個人の感想です…)
ともかく美味しいつけ麺であることは間違いありません。ご馳走様でした!

2022-12-23 koizoomin5118 (30代/男性)

5.0点
美味いつけ麺

くり山さんのつけ麺1、2位争う位好きです。
麺の美味さ、つけ汁共に食べやすい。

全てのレビューを見る