村岡屋 つけ麺

栃木県

インパクト抜群!栃木トップクラスの豚骨魚介系つけ麺!

豚骨魚介系のスープは濃厚で和風な味わいの中に、ほんのり現れる甘さがクセになること間違いなし!チャーシューは分厚く、歯切れが良い。自家製の極太麺は歯応え抜群、ボリューム満点で非常に満腹感のある一杯。栃木県有数のつけ麺が宅麺に堂々見参!

価格 1,100
(税込1,188円)

数量

宅麺スコア
4.405
ラーメンデータベース
84.84
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺
この商品の特徴

「村岡屋」のこだわり

栃木有数、トップクラスのつけ麺!

栃木県でも上位クラスに名を連ねる有名つけ麺店「村岡屋」の村岡祐樹店主は、同じく栃木の「つるや」で修行を積んだ後、自ら開業をした。極太麺と濃厚なスープは数々のファンを生み出している。濃厚豚骨魚介スープと太麺のつけ麺は、一時期、ラーメン界を席巻し、どこもかしこも「豚魚」という時代を迎えた。そんな中、ブームで終わらせることなく、今でもその味わいにこだわりを持ち続け、研鑽を続ける一杯を生み出している。ブームが落ち着いた今でも、こだわりの豚骨魚介を提供する同店の実力は折り紙付きだ!

食べ応え抜群!!!もちもちとした食感が自慢の自家製極太麺

村岡家の人気の理由の一つに、その自家製極太麺がある。もちもちとした食感は食べ応え抜群で、噛めば噛むほど甘みがにじみ出る上質な味わい!つるつるとした喉越しは、讃岐うどんを彷彿とさせる食べごたえで、麺だけで味わっても十分に旨味を堪能できる。食べ終わった後は今までにない満足感で満たされるに違いない。ドロッとした粘度の高い超濃厚スープとの相性は抜群で、麺にしっかりと絡まったつけダレは更にその旨味を昇華させる!この相性、虜になること間違いなし!!!

ドロドロとした超濃厚スープは、豚の旨み、魚介の香りと風味抜群!

ドロッとした最高峰の粘度を誇る『村岡屋』のつけ麺。大量の豚骨で長時間炊き込まれたスープは、豚の香り、甘み、旨みが抜群だ。そこに食欲をそそる魚介の香り、更には、魚粉に含まれる節の香りが合わさり、全ての食材が、非常に高い位置でぶつかり合う、超ハイレベルな逸品だ。ガツンとくるパンチの効いたインパクトを与えた後に、押し寄せてくるほのかな甘味は、どこかホッとする懐かしい後味を口の中に残す。トッピングの柚子は、濃厚でパンチの効いた味わいの中に、一輪の花を咲かせるかのごとく、舌にやすらぎを与えてくれる。味わえば、味わうほどに、そのハイレベルな一杯を思い知らされる。栃木の名士から、全国のラーメンファンへの挑戦状だ。

価格 1,100
(税込1,188円)

数量

この商品を買った人はこんな商品も買っています

店主・店舗

店舗情報

店舗名 村岡屋
住所 〒 320-0862
栃木県宇都宮市西原1-6-2
電話番号 028-634-4270
営業時間

11:15~14:30/17:00~20:30

定休日

月曜日(祝祭日に限らず固定休)
年末年始

店主情報

村岡屋 店主 村岡祐樹

村岡祐樹

好きなラーメン屋

ラーメン武丸、ハイマウント

受賞歴

【お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー】
第11回 つけ麺・新人賞

商品内容

商品内容(入っているもの)

麺、具入りスープ(チャーシュー、メンマ)、柚子

内容量

総重量540g(麺280g)

原材料名

麺(小麦粉、卵、塩/かん水、トレハロース)、具入りスープ(豚肉、豚骨、鶏ガラ、メンマ、煮干し、鰹節、醤油/調味料(アミノ酸等))柚子
(一部に小麦・卵・大豆・豚肉を含む)

栄養成分表示(100g当たり)

熱量287kcal 
タンパク質11.2g、炭水化物32.6g、脂質12.6g、食塩相当量1.22g
(サンプル品分析による測定値)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -15℃以下

使用上の注意

◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。

宅麺レビュー

2023-03-07 kune (50代/男性)

5.0点
硬めの極太麺、スープはクセがない

濃厚な豚骨魚介鶏スープ。甘さもあり、優しめ。クセもなく違和感なし。
麺は太すぎるぐらいで、標準の茹で時間では硬めになる。

2021-11-07 ちげぞう (30代/男性)

5.0点
美味しかったです!

結構好きな味でとみ田さんの味に結構似てて、煮干しの香りがたまらなく、麺に絡むんですが、もう少しドロっとしてるとめちゃ好みです!

2021-08-27 大鶴ぎったんばっこん (40代/男性)

5.0点
またおまじゃなく、また君に会えた系

濃厚豚骨魚介つけ麺が流行りまくった頃
あちこちに同じようなお店が増え「またおまえか」のまたおま系と揶揄された。
玉石混交のその時期の「玉!」と感じるレベルの味。
麺もぶっとく13分茹ででもっちもち
つけ汁も節がしっかり効いた豚魚で、しつこさ、妙な癖もなく
どこか品も良く、麺が進む。
「また君に会えたか〜」の喜び。
おいしかったです!

全てのレビューを見る