レビュー一覧

まるQ ・50代/男性

2020年06月09日

個性が無く、食べやすい つけ麺 だと思います。
美味しいとかマズイとかではなく、
つけ麺を研究した結果の万人向けつけ麺でしょう。
トッピングに 海苔+かつお節 で厚みがでましたよ。
つまり、自分の好みの味に変えられるつけ麺。
なのかもしれませんね。

0

麺カタこってり ・20代/男性

2020年06月09日

つけダレが本当にクリーミーで濃厚です。うま味がすごくめちゃめちゃ麺に絡みつく。これはやめられませんね…。〆にご飯を投入しましたが、味も薄まることなく最後まで飽きませんでした。

個人的にはもっと麺がほしいなと思っちゃいますが、そこは我慢します(笑)またリピートするときには2個一気に食べようかな♪

0

1735York ・未回答/未回答

2020年06月09日

味付き脂は最高に美味しい!ただ、チャーシューを食べたとき、スープを飲んだとき酸味を感じました。これはこういうものなのか、たまたまなのか、わからないですが。。。あとチャーシューは大きかったですが、少し固かったかなという印象です。

0

2020年06月09日

佐野実さんが開発した山水地鶏の丸鶏とヤゲンをベースに水出しの昆布やアゴも加え鶏油を浮かべた厚みのある出汁と、複数の塩をブレンドしたまろやかな塩ダレを合わせたスープはとにかく旨味たっぷりで、塩自体の美味しさをしっかりと感じられるシンプルでいて複雑な味わいとなっています。
麺は角刃24番手くらいの中加水ストレート細麺、付属トッピングは塩ダレで味付けされたメンマが3本に、豚肩ロースを塩でマリネして煮込まずローストした厚みのあるムチムチ弾力のレアチャーシューが1枚と、スープも具も全てが塩尽くし。
レアチャーは湯煎し過ぎると硬くなるので、自然解凍かパックのままサッと湯がく程度が良いと思います。
ご主人はひるがお出身ですが、せたが屋っぽさは無く、実店舗で食べたのも10年くらい前でしたが、その時からスープもマイナーチェンジが施されており、麺も外注から自家製麺に切り替えたようで、店名の通り進化を続けるハイグレードな塩ラーメンとなっています。

0

じゃい ・40代/男性

2020年06月08日

本来であればゴールデンウィークに行われる予定であった真ラーメン祭り絆。
それが形を変えて宅麺にて開催されることに!
今回はその3つ目。
ほしかった皆様には申し訳ないが、なんとかこちらをゲットすることに成功!
いざ調理!といっても湯煎などするだけだが~
いろいろ持ち合わせなどなく、盛り付けなども素人なので~
あわせて実食!

真ラーメン祭り絆in宅麺
中濃煮干しつけ麺1000円+送料+手数料

トッピングは岩海苔がついているのがうれしい!食べる直前に汁に投入で風味バーン!メンマはちっちゃめでいいコリコリ感と味わい。チャーシューは程よい厚さでちょっとしょっぱめな味付けはスープの影響もあるか?

汁はまさしく濃い煮干!封を開けた瞬間に漂う香りはインパクト大!動物系の強さもひかるもの!中濃とあるように極端に濃くはしてなく、さらっとした汁から見るようにヘビー過ぎないように調整はされている。旨さに重きをおいたもので旨し!

麺は縮れた平打ち麺。厚みはあまりないものはコシはちょうど良し。のど越しはスルッといけて良好。絡み吸い付きは縮れている分しっかり乗って吸ってという印象。麺量はつけ麺としては適量。汁の相性を考えてこの独特な麺になったのかなと。

しっかりツボをおさえたもので、培ってきたものを発揮したもので、これを食卓で味わえるのはありがたい!これのラーメンがあればなおありがたいが、これは贅沢か。またお店にお邪魔したいものだ!

1

じゃい ・40代/男性

2020年06月08日

本来であればゴールデンウィークに行われる予定であった真ラーメン祭り絆。
それが形を変えて宅麺にて開催されることに!
今回はその2つ目。
ほしかった皆様には申し訳ないが、なんとかこちらをゲットすることに成功!
いざ調理!といっても湯煎などするだけだが~
いろいろ持ち合わせなどなく、盛り付けなども素人なので~
あわせて実食!

真ラーメン祭り絆in宅麺
中華そば1000円+送料+手数料

トッピングはメンマがいっぱいある!柔らかながら程よいコリコリ感があって、スープなどにつけられた分味の染み込みは良くて旨い!チャーシューは厚くはないが、これも染み込みが良くて旨い!

スープは魚介類と醤油がガツンと効いたもの!醤油の奥深さと動物系と魚介の合わさり方が見事!ちょっと濃いが、好きな方には嵌まるものという印象。油も結構効いている!

麺は全粒粉の縮れた太麺。出身店の雰囲気を十分に出した手揉みされたと思われる麺はコシはしっかりしていて良し!のど越しはするりといけて良し!絡み吸い付きはしっかり吸って乗ってというもの。麺量は適量。力強いもので、スープに負けないもの!

随所に出身店の面影が見えるもので、そこにオリジナリティーを出してその地だからこそのものを出していて良かった!これを現地でいただけばどう感じることやら~

1

じゃい ・40代/男性

2020年06月08日

本来であればゴールデンウィークに行われる予定であった真ラーメン祭り絆。
それが形を変えて宅麺にて開催されることに!
販売当日はメディアが取り上げたせいでネットにて超絶な争奪戦が繰り広げられてネットは不安定に。
ほしかった皆様には申し訳ないが、なんとかこちらをゲットすることに成功!
いざ調理!といっても湯煎などするだけだが~
いろいろ持ち合わせなどなく、盛り付けなども素人なので~
あわせて実食!

真ラーメン祭り絆in宅麺
友情しょうゆらぁ麺1000円+送料+手数料

トッピングはメンマは3本あって、いい柔らかさに風味。お肉は2種でももとバラ?薄目ではあるが、おそらくあの豚であろうものはめっちゃウマ!

スープはまさしく本店仕様。鶏はもちろん豚も入っているほか、魚介系に野菜もふんだんに使用されている模様。鶏は感じられるが、前回のオンラインショップのものよりはインパクトは落ちるかなと。おそらくそれはいろんな方が書かれいるように豚などが加わりバランスも調整してのことだと思う。旨味はやはりさすがのもの。油の効果も然り。

麺はやはりうまくたたみおられていることもあって冷凍でカチカチに固まっていても徐々にほぐれていき、あまり茹でずにシルキーさが演出できるのはいい!ストレートの細麺はやはり茹で時間を注意しないと伸びやすいので注意!しっかり合わせればのど越しの良さ、スープの持ち上げや絡み方は素晴らしいもの!

やはり家でやるとお店には当然及ばないわけだが、その雰囲気が伝わってくるだけでも大変ありがたいもの!特に今回はチャーシューがあって友情をしかと感じられた!ゲットできた方はその雰囲気を忘れずにかみしめてほしい!

1

ラーメン大好き ・40代/女性

2020年06月08日

佐野ラーメンは昔、栃木で食べたことがあります。プリプリした麺と、しつこくはないけれど味わい深いスープが印象的で、いつかまた食べたいと思っていました。今回、宅麺さんのイベントでこちらのラーメンを見つけ、外出できるめどが立たない中で「家で美味しいラーメンが食べられれば」と思って注文しました。楽しみに待っていた麺や大山さんの佐野ラーメン、記憶の中にある佐野ラーメン以上のおいしさでした! スープはしっかりと深い味わいで、素材どうしがまったくケンカしておらず、すっきりとしたまとまりがあります。麺の食感ももちもちプリプリしていて最高です。もう宅麺さんでは買えないのかと思っていましたが、また買える機会があってうれしいです。今後も販売されることを祈っております。

0

しゃしゃ丸 ・40代/男性

2020年06月08日

スープの香りと風味が凄い!自宅でこれほどのものが食べられると軽く感動を覚えます。個人的に味の濃さは3~4くらいの濃い目に感じました。
丼から溢れるかもと思うほどにスープの量が多く、折角なのでオススメのおじやにして余すことなくすべていただきました。

0

麺カタこってり ・20代/男性

2020年06月08日

元祖つけ麺と聞いていたためその先入観もあってか、良くも悪くも「普通の味」というのが一口目の印象でした。失礼ながら「なんだ、そこら辺でも売ってそうだな~」と思いながら二口、三口と食べていくうちに奥深さをひしひしと感じるつけ汁に感動させられました。
食べ進めるほどに脂の濃厚な感じが舌を覆い、食べきるころにはもっと食べたい!と思わせられました。

残ったつけ汁にはごはんを入れ、最後まで堪能させていただきました。またリピートしたいと思います。

0

たろいも ・30代/女性

2020年06月08日

付属の脂がとてもおいしくチャーシューも厚くて美味。ただ、少し甘め?だったので、もう少し醤油が効いてるとなお良い。スープの脂も麺量もすごいので最後の方は大分苦しかったけど、満足感はたっぷりでした。
トッピングにゆで野菜とニンニクは絶対です!

0

はしおき ・40代/男性

2020年06月08日

チャーシュー、メンマがスープと別に包装されていた為、調理中に、それぞれの味がごっちゃにならず、完成品はあっさり澄んだスープの中で具材個々の味がしっかりとして味の競演が楽しかった。
ゆず汁とゆずのかけらも別包装となっており、このこだわりようが効いていた。ラーメン全体をさわやかに取りまとめていてめちゃくちゃうまい。
これは必ずリピします。

0

2020年06月08日

まろやかで優しい旨味の豚骨白湯はまさに山頭火譲りのもので、そこに煮干を上品に乗せた角のない醤油スープとなっています。20年くらい前のラーメンブームの頃に流行った味で、風来堂は実店舗も未食だったものの、食べ慣れた懐かしさを感じました。
旭川ラーメンらしい低加水縮れ中細麺はポクポクとした食感で、付属トッピングは肩ローススライスのチャーシュー3枚とミディアム食感のメンマが4本。
ただチャーシューは低温調理なので自然解凍にしましたが、熱々の状態にしなければならないラードも同包されている為、レアチャーとメンマは一旦取り出し、ラードだけ鍋で加熱して最後にスープへ浮かべました。
オーソドックスな旭川ラーメンよりもソフトな口当たりで、煮干ジャンキーの嗜好からも外れると思いますが、個人的には渋谷の山頭火に週3で行ってた若い頃を思い出して気持ち的にも満足出来ました。実店舗も次回の北日本麺ツアーで行ってみようと思います。

1

パパ ・30代/男性

2020年06月07日

豚骨の臭みが一定あるラーメンが好きな自分にとっては、超とストライクの家系でした!思わず「うまぁ~~~」と声が(笑)

家系の中でも、豚骨と醤油がガツンとくるパンチのあるタイプです。太麺・細麺ともにスープとの相性抜群で、小食な自分ですが、おいしさのあまり一気に食べてしまいました汗 自分は太麺派でした!チャーシューも良きサイズ。ほうれん草もしっかり量が入ってたイメージです。

またリピートしたいと思います。

0

パパ ・30代/男性

2020年06月07日

初めて宅麺を利用し、最初に巡り合った一杯がこのラーメンでした。

店の麺・スープ・具材をそのまま食べられるサービスとのことで、どんなものかと半信半疑でしたが、疑いは最初のスープ一口でかき消されました(笑)

あっさりとしながらも鶏ガラのしっかりした香りとコクが強いスープ。平打ち系の麺はとてものど越しが良くするするとお腹の中に入っていきました。大変美味しかったです。

いわゆる生めん系の袋麺などと比べると「スープの香りコク」は、このサービスならではと思います!

もし柚子皮が好きな方は、アレンジに入れてみるのも良いかもしれません!

こんな贅沢なラーメンが自宅で食べれるとは…皆様に感謝です。

0