レビュー一覧

2021年05月27日

地元のお店なので自分が学生の頃のよしぐま時代から30年くらい足を運んでますが、ここ数年は突如大量増殖した大行列に耐えられずご無沙汰していました。ので頂いたのは約3年振り位ですが、大行列になる前と多少感じが変わりましたね。
アブラに関しては相変わらずのパンチ力で満足出来ましたが、ブタは小さく、麺は細く、味は薄く、スープもマイルドになり、以前のようなパワフル感と中毒性が無くなっていました。これ本当に富士丸?と思いましたが、これが今の富士丸なんでしょうね。本店再開したら久々に行ってみようと思います。

1

2021年05月27日

スープ自体は白味噌ベースですが、本家と違い豆味噌も配合しているようで、甘味より塩味のほうが立っています。香りのよいアオサと魚粉は別パックになっていますが、本家のようないりこの風味は抑え目です。
辛味噌は赤味噌に唐辛子とニンニクと胡麻油などを練り込んだもので、スープに溶かすと旨味とコクとニンニクの香りが広がります。自分は辛味耐性がノーマルくらいですが、全部溶かすと結構辛くなります。
麺は林製麺の多加水平打太縮れ麺。手もみによる不規則なうねりがスープと良く絡み、モチモチの食感を生み出しています。
付属トッピングは豊富にあり、サクサクの細切メンマ、鳴門巻、やや厚めの豚バラスライスチャーシュー2枚、あとは前述の辛味噌とアオサ魚粉。
ビジュアルや構成は本家を踏襲していますが、こちらのほうがラード少なめ塩味強めのあっさりシャープなテイストで、独自性を感じさせる一味違ったからみそラーメンとなっています。

4

s n ・20代/男性

2021年05月27日

クリアな淡麗系ながら、薄いことはなく、動物系の旨味が詰まった非常に良質なスープでした。麺は手打ちで麺の太さにばらつきがありますが、それがまた良い食感を生んでいます。
さらに秀逸なのがチャーシュー。ホロホロかつ、臭みの一切ない極上品でした。
総じて文句なしの☆5です。リピート必至。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2021年05月25日

追加トッピングは九条ネギ。麺は中細のストレート。モチモチ食感でやや長め、啜り心地抜群のとても秀逸な麺。具材は豚ロースのチャーシューやイベリコ豚の肉、牛肉のしゃぶしゃぶ肉やコリコリ食感がとても良いメンマ。さらに味変の肝となる様々なトッピング類。これらのいろんな食材が混じること無く別々に梱包されているのはとても親切な気配り。スープは鶏ベースでやや魚介のエッセンスを感じさせる。デフォだと醤油にキレがあり、鶏油のコクを感じる事が出来る。ポルチーニのクリームソースを加えると味が一変し、洋のラーメンに豹変する。個人的に量はMAX半分程度で十分に感じた。さらにトリュフのバルサミコ、無花果の酸味と甘みを加えることでスープは完成する。ミシュランの星付きだから忖度する訳では無く、一食すれば美味しさは分かると思う。トータルで6食ほど購入したが、選択は正解だった。

0

おでんでん。 ・未回答/男性

2021年05月25日

麺は太麺ツルしこストレートタイプ🤤
スープは旨味しっかり王道まろやか札幌味噌味でめちゃ好み🤤
※あと80mlこの美味いをスープ増量して頂ければかなり喜びますw、、😅😅😅
豚は分厚くしっとりながら肉感満載のメイン豚+角切り豚がゴロゴロ🤤🍗ウマー😋
※やはり豚がウマイと満足感アゲアゲなんじゃ〜いw↑↑↑🤤🤤🤤
インスパイア系?味噌の中では、No1のお気に入りです〜😊旨いラーメンいつもありがとうございます!!😊

0

麺ズノンノ ・30代/男性

2021年05月24日

麺:⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
スープ:⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
具材:⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
バランス:⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
こちら5.6回のリピートだが、全て同じクォリティで美味しく頂きました。
総合力の高いバランス型ラーメン。
若干、豚に血の凝固した香りが気になるが、それを踏まえても良いラーメンと思える。

0

2021年05月23日

スープはいかにも無鉄砲といった感じの油膜のはる濃厚豚骨。海老はアメリケーヌの仕込み序盤と同じように頭部を焼いて香ばしさを出し旨味を凝縮させてありますが、濃厚豚骨と合わせても一切の違和感がありません。甘エビが強いのかなぁと想像していましたが、甘味は気にならず、良い意味で思っていたものと全く違うバランス融合型に仕上がっていました。
麺はもちもちの平打ち縮れ中太麺で、スープとの絡みは抜群。
トッピングは厚切り大判チャーシュー1枚と海苔が付いてきます。
甘海老といっても身のような甘味はなく、海老としての風味と旨味だけをバランス良く抽出した、香り良いスープとなっています。豚骨も臭みはなく、こってりだけど後味はあっさり。ちなみに無鉄砲系はデフォの塩分がマイルドなので、濃口が好きな方はニンニク醤油を用意しておくといいと思います。

0

2021年05月23日

スープはベースのド乳化豚骨にニンニクと生姜を効かせ、合わせ味噌ダレで溶いた濃厚まろやかタイプ。ほんの少量だけ豆板醤も使われていますが、辛味は気になるレベルでもなく、程よい塩梅です。
麺はラーメンと同じ表面ツルツルの平打ストレート太麺で、J系ではあまり使われないタイプ。
トッピングのブタもラーメンと同じ厚めのバラスライスが二枚。
スープのベースも麺もラーメンと同じ雷インスパイアで、塩分が他のJ系より穏やかな為、ヤサイは多過ぎると味が薄れてぼやけてしまうかもしれません。

1

2021年05月23日

スープは鯛の中骨のアラのみ使用した感じの、臭みのないあっさり清湯。そこに天日塩のカエシと旨調と軽めの香味油を加える事でラーメンの味として成立させてあります。
麺は加水率やや高めの角刃細麺で、コリコリ食感とほんのりとした甘味がスープと合っています。
付属トッピングは胡麻油の香る甘口メンマと、厚切りバラブロックスライスチャーシューが1枚。どちらも穏やかなスープに対して味付が強いので、スープには入れずに別皿で頂きました。
麺が終わった後は鯛と相性の良い紀州梅少々と三つ葉を散らして鯛茶漬けに。呑んだ後の〆にピッタリの一杯でした。

0