超ごってり麺 ごっつ ごってりみそラーメン

背脂の甘味・味噌のコクのごってり感が多くの人を魅了する

東京・亀戸にて最高質の背脂チャッチャ系ラーメンが味わえる「ごっつ」。3種類の味噌と生野菜を絶妙なバランスで仕上げた特製味噌ダレを使用したスープに、自慢の背脂を大量に乗せた一杯。背脂の甘味と味噌のコクごってり感が多くの人を魅了する。

価格 980
(税込1,058円)

数量

宅麺スコア
3.833
ラーメンデータベース
84.95
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺
この商品の特徴

「超ごってり麺 ごっつ」のこだわり

背脂の甘味、3種類の味噌のコクが口いっぱいに広がる超ごってり味噌スープ

朝じめの最高級国産豚の背脂と、ガラ豚骨、玉ねぎ、キャベツ、キャベツ、人参、にんにく、生姜、ネギ等の大量の野菜を使用し、丁寧にじっくりと作られた超ごってりスープ。3種類の味噌と生野菜を使用したごっつ特製の味噌ダレを使用。背脂の甘味と旨み、味噌のコクを是非堪能してほしい。また大量のもやし、ネギを入れることでパンチ力抜群のごってりスープに、マイルドさが追加されるだけでなく、スープの美味しさをさらに引き立ててくれる為、ネギともやしは必須だ。

味噌スープとの相性を考えた特製縮れ麺と、存在感抜群のトッピング

超ごってり味噌スープに負けない美味しさの極太麺も特徴だ。味噌スープとの相性を考え使用しているのは、菅野製麺所の極太縮れ麺。正確な配合で製麺されており、表面がツルツルながらも食感はモッチリとしていて食べ応えがある。トッピングのチャーシューは、ホロホロと崩れるくらいに柔らかい大判が二枚。味付けは味噌スープとの相性を考え薄味となっているが、しっかりとした存在感。味噌スープと合わせて食べれば、肉の味が引き立つ。一方のメンマは、濃い目に味付けされていて存在感がある。

全国の背脂チャッチャ系好きの喉をうならす、豪快な一杯

千葉の有名店であり背脂を極めた「こってりらーめんなりたけ」にて修業後、2009年に独立し、今や全国の背脂チャッチャ系好きが一目置く存在にまで有名となった「超ごってり麺 ごっつ」。パンチ力のあるスープに、たっぷりの背脂、もちもちの特製極太縮れ麺と全てが完璧な相性となり、食通たちの喉をうならす。パワフルながらも繊細な一杯を是非、お召し上がりください。

この商品を買った人はこんな商品も買っています

店主・店舗

店舗情報

店舗名 超ごってり麺 ごっつ
住所 〒 124-0023
東京都江東区亀戸6-59-12
電話番号 03-5875-2212
営業時間

11:00~4:00

定休日

無休

店主情報

超ごってり麺 ごっつ 店主 加藤 靖彦

加藤 靖彦

好きなラーメン屋

青葉

受賞歴

【お取り寄せラーメン オブ・ザ・イヤー】
第6回 醤油部門賞第3位
第7回 醤油部門賞第3位

商品内容

商品内容(入っているもの)

麺、スープ、チャーシュー、メンマ

内容量

総重量740g(麺170g)

原材料名

スープ(豚骨(国産)、鶏ガラ、背脂、玉ねぎ、人参、生姜、にんにく、キャベツ、ネギ、鰹、味噌、ポークエキス、食用植物油脂(大豆油、ごま油)、香辛料、塩/米味噌(米・酒精)、調味料(アミノ酸等))、麺(小麦粉(輸入・国産)、卵/酒精、加工でんぷん、かん水)、具材(チャーシュー(輸入)、メンマ)
(一部に小麦・卵・大豆・豚肉・鶏肉を含む)

栄養成分表示(100g当たり)

熱量291kcal 
タンパク質8.7g、炭水化物14.4g、脂質22.1g、食塩相当量2.42g
(サンプル品分析による測定値)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -15℃以下

使用上の注意

◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。

宅麺レビュー

2021年02月04日

脂に溺れる

太麺+脂+溶けチャーシュー(+味噌?)
烏龍茶が大変に捗ります。
健康のことなど何も考えず、完飲したいです・・・
また注文させていただきます。

sil ・40代/男性

2021年01月12日

濃厚しょっぱ味噌

美味しかったです、濃厚過ぎず、クリーミー過ぎない、良い意味で塩味が立った味噌豚骨です。特に良かったのは、スープ量が十分なので1食を二人で食べるのに非常に有難いです。

くっくん ・40代/男性

2020年12月05日

なりたけファン向け

スープは背脂をたっぷり浮かべた豚骨味噌。醤油と違い魚粉は付いてきません。店主出自のなりたけの味噌味がベースですので、なりたけをご存知ない方はなりたけ系の味噌ラーメンはそもそも塩辛いものなのだと覚悟の上で頂いたほうがよいです。ただ自宅だと実店舗のように割りスープはないと思いますので、まずスープを味見してみて、塩分が厳しいようであれば麺とスープを別にしてつけ麺スタイルで頂くのも手です。
麺は加水率高めでツルムチ食感の角刃
太縮れ麺。付属トッピングはバラロールスライスチャーシュー&メンマで、醤油と同じ構成です。
とりあえずスープは飲む前提の濃さではないので、スープ完飲派の方にはお勧めできません。なりたけ慣れしている方、若しくはがんこや湯一(閉店)のようなショッパー系も普通に受け止められるような熟練のラヲタ向けです。

全てのレビューを見る