RAMEN60 ・60代以上/男性
2023年09月18日
シビカラの洗礼
1
店主がこだわって選んだ山椒を数種類ブレンドし、完璧なバランスで仕上げられた蝋燭屋(ろうそくや)の汁なし担々麺は、食べたものを”シビれ”の世界に魅了する!
複数の山椒がブレンドされた辣油やタレ、肉味噌には様々なスパイスや素材が贅沢に使われており、一口啜れば舌にたちまちビリリと痺れる感覚。だがそれと同時に、こだわり抜かれた素材たちの豊かな旨みや香りが見事なまでに調和し、完璧なバランスで成り立っていることが伝わってくるはずだ。
麺は『三河屋製麺』の中太麺を使用。このモチっとかみごたえのある中太麺が、まろやかでコクのあるタレや旨み溢れる肉味噌、香り高い胡麻、ピーナッツといった様々な食材たちを見事に束ねており、絶妙な食感を圧巻のクオリティで演出している。おすすめトッピングのパクチー、ネギを追加することで爽やかな風味、食感が加わり、よりお店の味に近い完成されたバランスを体感できるので、ぜひトッピングしてみてほしい!
山椒独自の風味を追求したラーメン店『SHIBIRE NOODLES 蝋燭屋(ろうそくや)』。店主の片桐豊氏は中国料理一筋で20年以上の経歴を持ち、その腕前は言わずもがな。シビれの世界に魅了された店主の作るラーメンはスパイスの力が最大限に引き出されており、日々お客様を魅了し続けている。
|
|
店舗名 | SHIBIRE NOODLES 蝋燭屋 |
---|---|
住所 |
〒
104-0061
中央区銀座3丁目5−16 |
電話番号 | 03-6263-2970 |
営業時間 | 11:00~15:30
|
定休日 | 日曜日 |
片桐 豊 店主
好きなラーメン屋
けやき すすきの本店
受賞歴
麺、タレ、辣油、肉味噌、具材(胡麻(白・黒)・ピーナッツ)
総重量272g(麺130g)
麺 (小麦粉(国産)、食塩、小麦蛋白/かん水、加工澱粉(打ち粉))、タレ(食用ごま油(国産)、砂糖、カキエキス、塩、小麦粉、塩蔵唐辛子、そら豆加工品、乾燥唐辛子、もち米、麦ふすま、大豆、皮むきいりごま/調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、カラメル色素、酒精、酸化防止剤(ビタミン C)、 L-グルタミン酸ナトリウム、5’-リボヌクレオタイドナトリウム )、肉味噌(豚ひき肉(国産)、砂糖、食塩、小麦粉、大豆、練り胡麻、大豆味噌、脱脂加工大豆、醸造アルコール、米、米こうじ、糖類、ネギ、生姜/アルコール、カラメル色素、保存料(安息香酸 Na)、調味料(アミノ酸等)、酸味料)、辣油(食用大豆油(国産)、食用ごま油、山椒、桂皮、八角、みかんの皮、赤唐辛子、食用菜種油/シリコーン)、具材(いりごま(国産)、 落花生、植物油脂、塩)
(一部に卵・小麦・落花生・豚肉・ごま・大豆を含む)
原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)
要冷凍 -15℃以下
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。
RAMEN60 ・60代以上/男性
2023年09月18日
1
you子 ・40代/女性
2023年09月12日
麺が・・・日本のラーメン・・ しかも太目・平打ち・・・ え~っ!?
マニュアルの「30回はタレとグルグル混ぜて!」で、
やっと角が取れて パスタのリングイネっぽくなり、
旨味を纏った美味しそうな麺になりました。
シッカリ 担々麺を味わいたかったので
普通の担々麺(汁のタンタンは別物)をチャレンジ! ><
何も考えず、添付のラー油を全部 ダーっっと!
でも さ・し・す・せ・そ+アブラと辛! 旨い!
美味しいですねぇ・・ ^^ 雑に飲み込むのではなく
噛みしめて 味わう・・
辛味も旨味、虹色を超える様々な旨味を感じる事ができました!
ただ、個人的には・・・
麺の香りと甘味と太さが出しゃばり過ぎまして、
王道の担々麺ではなく ラーメンな坦々? でございました。
1
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2023年08月07日
タレは白胡麻の風味に豆板醤やオイスターソースの効いた、深みのある甘旨タイプ。
麻辣油はカシアとスターアニスがリッチに香り、花椒は痺れの強い赤と上品な香りの青がバランス良く配合されています。
付属トッピングは芝麻醤のコクを感じる粗挽きの炸醤と胡麻、ナッツ。
麺はプリモチ食感の角刃中太タイプで、タレや具材としっかり混ぜて食すも良し、
あまり混ぜずに麺、タレ、麻辣油のコントラストを楽しむも良し、食べ方は各々お好みのお作法で良いと思います。
舌を刺激する鋭い辛味、花椒の鮮烈な痺れ、胡麻の香ばしい風味、スパイスのオリエンタルな香り、
そしてたっぷりと乗せられた炸醤からは四川カラーの中に日本人好みのテイストが幾つも垣間見え、
カラシビ好きの琴線に触れる味わいとなっています。
自分は香菜をたっぷり乗せた担々麺が好きなので、
そこに朝天干辣椒と紀奥山椒油と漢源花椒粉も加えたビリッビリのストロングスタイルにアレンジしました。
3
山椒の痺れとラー油の辛さが突き抜けるタレがモチモチした中太麺に良く絡み、八角その他の香辛料も複雑な味をプラスして最後まで一気に食べれる一杯です。おすすめトッピングの白髪ネギ、温泉玉子を加えて汗をかきかき美味しくいただきました。