麺処まるわ バジルソルトつけ麺

バジルとバター薫る絶品つけ麺!

濃厚な豚骨ベースのスープと、鶏ガラベースの淡麗系まで展開し、連日近隣学生から家族連れ、ラーメン通など幅広い層に人気の同店。まろやかな口当たりの濃旨スープにキレのある塩ダレ、バジルの香りを合わせた洋風つけ麺は絶品!

価格 980
(税込1,058円)

宅麺スコア
4.235
ラーメンデータベース
75.223
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

「麺処まるわ」のこだわり

地域密着型の人気店!

2008年の創業より、幅広い層の方に合わせた、幅広い味づくりによって、学生・小さなお子様連れのご家族・ご年配の方と幅広い層から人気を誇る「麺処まるわ」。豚のゲンコツ・背ガラ、丸鶏などを長時間強火で炊き上げ、凝縮したマイルドな旨みが堪能できる「濃旨スープ」と、銘柄鶏「錦爽鶏」を沸騰させずじっくり炊き出し、クリアな旨みをが堪能できる「淡麗スープ」の2種のスープをメインとし、量・組み合わせを変え15種ものメニューを作り上げ、幅広い層の胃袋をつかんではなさい人気店となっている。

濃旨スープに塩ダレのキレとバターのコク

豚のゲンコツ・背ガラ、丸鶏などを長時間強火で炊き上げ、凝縮したマイルドな旨みが堪能できる「濃旨スープ」に、キレのある塩ダレ・バジルの香りを合わせた洋風つけ麺。徐々に溶け出すバターが更にコクをプラスして変化する味わいを楽しめる。豚と鶏の旨みに塩ダレのキレとバターのコクが三位一体となった絶品のつけ汁に仕上がる!

「浅草開化楼」謹製特注細麺!

麺処まるわの「バジルソルトつけ麺」の麺は、全国の多くのラーメン店から高い支持を得ている、老舗製麺所「浅草開化楼」謹製の特注細麺を使用。低加水で仕上げられた細麺は、しなやかな喉越しとともに、パツッとした歯切れのよい触感を楽しめる。お好みで麺にオリーブオイルを少量かけると、徐々に溶け出すバターが更にコクをプラスして、変化する味わいを楽しめる。

この商品を買った人はこんな商品も買っています

店主・店舗

店舗情報

店舗名 麺処まるわ
住所 〒 263-0021
千葉県千葉市稲毛区轟町4丁目1−13
電話番号 043-284-3767
営業時間

平日11:00-14:30 17:30-22:30
土日祝日11:00-15:00 17:00-22:00

定休日

月曜日

店主情報

麺処まるわ 店主 庄野 勇店長

庄野 勇店長

好きなラーメン屋

大連(下神明)

受賞歴

商品内容

商品内容(入っているもの)

麺、具入りスープ、具材(揚げエシャロット、バター)

内容量

総重量400g(麺190g)

原材料名

具入りスープ(豚背ガラ、ゲン骨、鶏ガラ、モミジ、ラード、鶏脂、豚バラチャーシュー、キャベツ、玉ねぎ、乾燥バジル、ニンニク、料理酒、岩塩、藻塩、梅干/調味料(アミノ酸等))麺(小麦粉、食塩、鶏卵/かん水、酒精、プロピレングリコール)具材(揚げエシャロット、バター)
(一部に小麦・卵・乳・大豆・豚肉・鶏肉を含む)

栄養成分表示(100g当たり)

熱量238kcal
タンパク質9.0g、炭水化物25.0g、脂質11.3g、食塩相当量1.74g
(サンプル品分析による測定値)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -15℃以下

使用上の注意

◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。

宅麺レビュー

2023年01月24日

美味い

見た目は洋風でどうかな?って思いましたが、絶妙なバランスであっという間に完食しました!
意外ですが、スープにご飯がとてもよく合いますので是非ご飯と一緒に召し上がって頂きたいです。
自分の中ではスコア4.6、96点です。
今までのラーメンとは全然違う味で、人によってはこれがラーメンって言われる方もいるかと思いますが、1度チャレンジして欲しいです。

まさ ・40代/男性

2022年06月19日

イタリアンなつけ麺

イタリアンの経験があれば思い付きますがどうアレンジするかがポイント。
揚げエシャロットを使って良いアクセントになっています。
塩分が高いのはつけ麺の宿命。糖分の高いトマトをトッピングしたら正解でした。
残ったつけ汁に追いトマト&粉チーズ&豚しゃぶを加え御飯を投入しレンジで1分。
これで美味しく完食しました。是非試してみて下さい。

あな ・50代/男性

2021年05月17日

岩塩際立つ洋風テイスト

つけ汁はやや微乳化の動物系で、キリッとした強めの塩味と、バターのコクと、ほんのりフルーティな酸味も感じられます。また、具にはキャベツやバラチャーシューの小さいコンカッセが幾つか沈んでいます。バジルはドライが使われていますが、主張の強いハーブなので、風味のバランスを崩さないようにほんのりと効かせるように計算されています。
麺は多加水の角刃縮れ中細麺で、コリコリとした食感。少し軟らかめに茹でたほうがスープとの一体感が増す気がします。またフライドエシャロットは麺にトッピングすると最後までサクサク食感を保てます。
味的にはトスカーナ風のミネストローネっぽいイメージですね。
塩分が大分強かったので、最後は残ったスープでベシャメルを溶いて、黒胡椒とじゃがいもとペンネに絡めて頂きました。

全てのレビューを見る