RAMEN60 ・60代以上/男性
2023年09月30日
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2023年09月30日
0
butabala29 ・40代/男性
2023年09月30日
宅麺で200杯を越え、飯田商店さん、とみ田さん、カドヤ食堂さん等、全国のラーメンを食べ歩いて来ましたが、やっと出会えました。自分好みの一杯に。
旨味のカタマリ、絡む麺、絶妙な塩分濃度。天一を想像して食べると裏切られますね。濃度はありますが完飲余裕。
具材が入っていないため、チャーシュー、メンマ、白髪ねぎ、青ねぎの準備をオススメします。
ストックしたいんですけど。。。宅麺さん(切実)
3
みじ ・60代以上/男性
2023年09月28日
お取り寄せ二郎、数件しか知りませんが
ここはスープが多いです
ありがたい
美味しい
0
VL400 ・30代/男性
2023年09月28日
たべやすい煮干しで万人受けするのでないでしょうか
0
VL400 ・30代/男性
2023年09月28日
強烈に獣臭しましたが、徐々になれて感じなくなりました。
0
VL400 ・30代/男性
2023年09月28日
がつんと味噌が主張しないタイプの味噌ラーメンです。
0
VL400 ・30代/男性
2023年09月28日
Youtubeでラーショ動画見ていましたが都内にはラーショなく、家にいながら食べれてよかったです
0
VL400 ・30代/男性
2023年09月28日
肉がはいっているシンプルラーメンを食べたい人におすすめです
0
VL400 ・30代/男性
2023年09月28日
そこまで煮干し感は強くないです。万人向けに良いかと思います。
0
VL400 ・30代/男性
2023年09月28日
濃厚でおいしいです!
0
VL400 ・30代/男性
2023年09月28日
辛いですね。辛い物もの苦手な人は通常ラーメンの方が良いです。
0
VL400 ・30代/男性
2023年09月28日
並ばず食べれて最高です
0
VL400 ・30代/男性
2023年09月28日
スープがこってりおいしいです。麺量を増やして欲しいですね。。。
0
VL400 ・30代/男性
2023年09月28日
以前より味が薄く、薄味志向の人にはよいかもです
0
たくしょん ・30代/男性
2023年09月27日
10年前に亀戸店にお世話になりまくっていたごっつ。油で床が滑りやすいのが懐かしいです。
地方移住したので、懐かしの味をと思い、宅麺で注文。
スープの濃厚さ、チャーシューのとろけ度合い、文句なしのごっつでした。
麺はやはり冷凍だからか、お店との違いを少し感じましたが、全然許容できました。
0
たくしょん ・30代/男性
2023年09月27日
他の店舗のラーメンに合わせて、ランキング1位のラーメンも!と思い注文しました。
実店舗に行ったことないのですが、小麦粉を楽しみたい人向けの麺…?
太麺は嫌いじゃありませんが、ボソボソ感が凄く、冷凍麺の限界かなと思いました。
スープは好みかなと思いつつ、チャーシューはボソボソでした。
調理の仕方を疑いましたが、全てレシピ通りの時間で湯煎等したので、問題はなかったのかなと。
製造ロットのミスであることを祈ります🙏
2
きみ ・30代/女性
2023年09月27日
トッピングがもう少し豪華だとまた食べたい。もやしを入れたため水っぽくなってしまいました。魚介系スープで豚骨は良い!スープまで飲み干したくなりましたが、リピはちょっと考えます。
0
ベックス ・30代/男性
2023年09月27日
豚星さんのラーメンが 本当に好きすぎて困る中で、辛麺も食べてみた所……
最高にハマりましたm(_ _)m キリッとした豚星さんのスープに ガツンと辛さが来る!
ちゃんと醤油スープと辛さ 両方を感じれる、
私的に最高の1杯です!!
まだ、子供が2歳なので、お店に行けないのが本当に悔しいですが、
嫁も私も 宅麺さんの豚星ラーメン 辛麺を 食べれるのが 本当にありがたいですm(_ _)m
1
仁 ・未回答/未回答
2023年09月27日
坦々麺好きで限定品買えるとあって買いました
正直坦々麺好きには納得いかないかも
ベースがこちらのラーメン屋さんスープなので坦々麺味より先に豚骨がきた
麺も中太麺で坦々麺とは別物と考えた方がいいかも
175みたいな坦々麺想像して購入するとハズレ引いたと感じるかも
1
仁 ・未回答/未回答
2023年09月27日
自宅でこれだけ再現出来るのは凄い
2
J-DON ・40代/女性
2023年09月26日
追加トッピング
もやし1袋、きくらげ、白髪ネギ
もやし&きくらげを湯通し後、温めたスープと一緒に鍋でグツグツして味を馴染ませてから麺の上に注ぎ入れました!
スープひと口目でコレコレ!と「けやき」を感じて美味しくいただき完飲しました。
3
やんやん ・50代/男性
2023年09月25日
プッツリした細麺にしょっぱ辛いニンニクたっぷりのタレは美味しいですが翌日までニンニクの匂いがして注意が必要です
0
札幌ヤクルト ・50代/男性
2023年09月25日
皆さんのレビューを見るに「美味しいのは間違いない」と確信し、単身赴任なのに3人前を一気に注文しました。
1食目はマニュアル通りに=当然美味しい、麺400gのボリュームもハンパない
数日後、2食目を食するにあたり「待てよ?つけ麺にしないで普通のラーメンのように作ったらどうだろう?丼も1つで済むし…」
で、やってみました!
結果、酸味の効いた美味しいラーメンとなり、これはこれでアリアリだなと。
作り手の方の本意ではないでしょうが…
皆さんも複数個購入して、つけ麺と普通のラーメン両方を楽しんでいただくことオススメします。
1
やんやん ・50代/男性
2023年09月25日
魚介と野菜の旨味があふれキリっとした醤油が美味しいです。麺もツルっとした縮れ麺で最高ですが、スープの包装がはがれて鍋に漏れたので評価は3です
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2023年09月25日
あまうまの微乳化スープ、オーション使用のワシゴワ低加水角刃平打太麺、
多めの液体アブラ、厚みのあるウデ肉ブタ、別皿の味付ブタカスアブラ。
カラメは懐かしの○二要町ショウガダレ風にアレンジしてみました。
本品は宅麺クラウドキッチンの代作商品ですが、麺量も実店舗さながらのボリュームで、
今現在の富士丸の味をしっかり模作出来ていると思います。
実店舗に行けない地方の方には安定供給の期待が高まるところですね。
ちなみに富士丸のヤサイはヤサイ用スープでクタクタに煮るのでほんのり味がついていますが、
一般家庭で無難に再現調理するなら、熱湯に塩と旨味調味料を加えて、野菜がクタクタになるまで約5分ほど煮るとよいです。
お湯に塩分があると浸透圧で野菜の水分が抜けてクタりやすくなるので、塩だけでも最低限加えると調理がしやすくなります。
市販のスープの素や自作スープなどは富士丸の元の味を崩してしまうのでやめたほうがよいです。
23
煮干しの風味漂うスープは大量の背脂にも拘らず後味は意外とスッキリしています。醤油の味も丁度良く美味しさが十分に感じられます。そしてなんと言っても手揉みの中太縮れ麺がモチモチとしてスープに負けすに自己主張してきます。バラチャーシューも程良い味付けです。おすすめトッピングの刻みネギを加えて美味しくいただきました。