とむ ・30代/男性
2024年12月28日
1
とむ ・30代/男性
2024年12月28日
1
dare ・50代/男性
2024年12月28日
人気あるだけ美味しいです。
麺は多めで食べ応えあります
0
dare ・50代/男性
2024年12月28日
普通に美味しいけど特別な感じはない
0
煮干二郎 ・未回答/未回答
2024年12月28日
濃厚煮干しを想像していたのですが想像より煮干感がマイルドでした
0
ひろ ・40代/男性
2024年12月28日
モチモチ麺を存分に楽しめる一品
そのまま麺でいただいて美味しいです!
ちなみに、麺だけでも美味しいお店の中で時折タレとスープとの相性が、、という印象を持ってしまうところも個人的にはあるのですが、タレとのバランスも美味しい!
そして、タレの味は本当にそのまま卵かけご飯のタレでも!!
と、思いつつも、やはりそこはラーメン仕様に計算されたバランス感なのだと食べ進めるごとに感じさせていただける本当に計算された味の組み立てに感じました!!
2食入はうれしい限りです!!
ごちそう様でした!!!!
写真は、生卵と鰹節を追加トッピングの画像です!
0
らーめん大好き50歳 ・50代/男性
2024年12月28日
数年位前に食べた印象と違いました。漁師町なので意外と塩分も効いて、濃くもあり完成度高いと思い購入しましたが、コロちゃんの影響かイメージが違い少しがっかりしました。麺はモチモチつるつるとうまいです。アミノ酸が多いような感じです。チャーシューは少し固め、メンマは細く昔よくあるタイプ。スープは醤油タレも少し足りずインパクトに欠けるいっぱいです。
やはり冷凍では無理なのか?と思わせるものでした。無難な醤油ラーメン食べたい方にはよいのでは?と思います。
0
らーめん大好き50歳 ・50代/男性
2024年12月28日
地元なので共に本店よく行きます。今は胃袋的にも月3回くらいですが。
この店主もすみれで拝見しました。すみれ上がりの店主の店も興味ありますので購入。ただし15-25年以上前のすみれと今のすみれは別物と言えるくらい味が違います。それを踏まえて感想です。森住製麺の麺かと思います。純連は森住を使用しています。すみれは西山製麺を使用しています。札幌の固めん仕様でよいかと思います。しかしスープは純連独特の焙煎にんにく味噌スープというよりにんにく味噌スープでした。もしかするとひき肉、にんにく、玉ねぎ、もやしを焼く際ににんにく焙煎したのかと思いもう一回購入しました。一回目の感想はこんな感じです。
昔のすみれのグルソーがっちり効いたのはうまかったー
1
佐々木健太 ・40代/男性
2024年12月27日
つけ麺では珍しいくらい短めの麺でちぢれ全粒粉!
スープが清湯のクセに背脂大量に入ってるからコクが凄い!
酸味や塩味の濃さではなく、ストレートに煮干し、動物性の旨みの強いつけ汁はめちゃ好み!
チャーシューもロースとバラの2枚がドンと入ってて食べ応えも充分!
0
うきまき ・50代/女性
2024年12月27日
主人が味噌ラーメン好きなのでお取り寄せしてみました。作って器に入れたときは、麺はうどんのように太いし、スープも濃厚そうで全部食べられるか心配でしたが
麺はもちもち、例えるならパスタの生麺フィトチーネのような食べ応え!
スープは旨味があるのですがしつこくなく、味噌の風味も感じられて通販の商品とは思えません
美味しくてほんとうに感激しました 今度実店舗にも行ってみたいです。
たくさんの時間、手間がかかって、お家まで届けていただいたことに感謝です。
ありがとうございました。
1
ある ・20代/男性
2024年12月27日
スープの豚骨臭と醤油のガツンとくる味
スープがよく絡んでくる麺は歯切れが良い
美味すぎる…
宅麺でこれなら店で食べる本物はもっと美味いんだろうな…
是非店舗に行ってみたくなる美味さでした
ただチャーシューが少し残念だったな…
1
佐々木健太 ・40代/男性
2024年12月26日
醤油がかなりあっさりです。
脂の味付けはあるのかないのかわからんくらい。
汁は余裕で全て飲み干せました。
0
たつち ・40代/男性
2024年12月26日
出汁もよく効いており、美味しい塩ラーメンです。
0
たつち ・40代/男性
2024年12月26日
この味が食べたかったと期待を裏切らない味です。
0
たつち ・40代/男性
2024年12月26日
あの系統のつけ麺ですが、バランス良くて美味しいです。
0
たつち ・40代/男性
2024年12月26日
鶏の旨みが効いたつけ汁がとても美味しいです。つけ麺の中でも差別化出来ていると感じる。
0
ぺろきち ・50代/男性
2024年12月26日
運良く購入出来て本当に良かったと思えるラーメンでした!
0
ひろ ・40代/男性
2024年12月26日
スープを口に含んだときな感じるなんともじんわり感じる甘み 甘ったるいわけではなく、じんわり優しい甘さで嫌らしさがありません!
麺は二郎系よりは細身ですが、食べごたえある食感と量
しっかりしつつも優しいスープのおかげでスイスイいただけました!
そして、一番お気に入りは、トロトロの鶏!
ちょうどクリスマスの日にいただいたので、ローストチキン代わりでした笑
鶏の量もしっかりありながら、トロトロであっという間に胃袋の中へ笑
こういう二郎系もあるんですねー という嬉しい裏切りでした笑
ごちそう様でした!!!
0
さこ ・30代/女性
2024年12月26日
初めて宅麺を利用して初めての二郎系ラーメン。とっても食べやすく美味しかったです。あまり脂っこかったらどうしようかと思いましたがこれはあっさりとしていてでも味も良く太麺がスープによく絡んで美味しかったです。チャーシューは大きな塊で満足できました。もやしと煮卵をトッピングしました。また是非食べたいと思います。
0
ys_link ・40代/男性
2024年12月26日
鶏ガラの旨味と背脂の甘みを活かしたバランスの良いラーメン
一人前?と思うほどのボリューム。
普通の器だと、麺が固まって食べづらいかも…
0
ラーメン、つけ麺、二郎系おっけー ・20代/女性
2024年12月25日
いい意味でも悪い意味でも可もなく不可もない
臭みがなく上品な味
リピはないけど、丁寧な仕事が伺えた
麺がおいしー
もうひと味、何かほしい
0
岡八郎 ・20代/男性
2024年12月25日
購入してから気付きましたが、店で作っているものではないので気を付けてください。
味は貝の臭みが強くて美味しくないです。家族も美味しくないと言っていました。
1
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年12月25日
スープは豚と鶏の濃厚な豚骨醤油で、武蔵家のような粘度、ザラつき、ワイルドな獣っぽさはなく、洗練された熟成感とブ厚い骨太感があり、
塩分濃度約2.2%のキレ、コク、まろみ、旨味が共存する醤油返しが味をビシっと引き締めています。
鶏油は通称「黄金鶏油」と呼ばれる野良裏家(のらりや)オリジナルの親鶏ブレンドで、芳醇な風味だけではなく深みや口当たりにもクオリティの違いを感じられると思います。
また野良裏家では鶏油を後からかけるのではなく、より一体感を持たせる為カエシと共に丼へ先に入れてからスープを注いでおり、
本品でも別パックにせず予めスープに加えた状態でパックされているので、開封前によく振ってから丼に注ぎましょう。
麺は酒井のB麺で、約17センチの短尺ワイド型逆切り角刃中太ストレート。こちらは説明書きにもある通り、冷蔵解凍推奨です。
冷凍生麺の冷蔵解凍は結露や乾燥による品質劣化を招きやすいので本来はNGとされていますが、冷凍した酒井製麺の家系麺は麺同士がくっついている事が多いため、
解凍後に麺を解してから茹でたほうが、いくら茹でても麺が解れないという状態を未然に防ぐ事が出来ます。
解凍のタイミングは調理前日晩、若しくは当日朝に冷蔵庫へ移し、約12〜15時間程度かけてじっくり解凍が大体の目安です。
麺同士を優しく剥がすように解し、乾燥しないよう手早くばらけさせ、解したら放置せずすぐに茹でましょう。
この際、強引に解そうとすると簡単に千切れてしまうので、優しく丁寧に扱うのがポイントです。茹でてる間もなるべく触れず、対流で自由に泳がせてあげて下さい。
付属トッピングは国産三元豚のモモ肉を使った窯焼燻製チャーシューが1枚。
しっとりむっちりとした赤身の旨味と脂身の甘みが活かされたスモーキーでジューシーな吊るし焼きで、スープにも程良い燻香を乗せてくれます。
ちなみにほうれん草や小松菜などの青菜は付かないので、必要な方は各自用意です。
あとライスもガッツリ用意しておきましょう。嬉しい事にスープ量タップリで、海苔も5枚も付けてくれています。
一本ガラ、鶏油、カエシ、燻チャー、海苔といった食材一つ一つの品質にも拘りを見せ、家系の本質は外さず、
かつ直系とも裏武蔵家とも違った新しい個性が光る、まさに「野良」のように自由な表現で生み出されたハイグレードな家系ラーメンとなっており、
宅麺で現在販売中の家系ラインナップの中でも濱野家と並びトップランクに位置するレベチな一杯だと思います。
17
ラーメン婆の孫 ・40代/男性
2024年12月25日
美味しかったです。
母と祖母と私でシェアして頂きました。
96歳の祖母が「美味しいね ( ^ω^ )」と笑顔で食べてたことで、より一層美味しくなりました。
優しいゴマのプースーが最高です( ´ ▽ ` )
1
世連 ・20代/男性
2024年12月25日
目玉のしじみは写真の印象と変わらずどっさり付いており、ボリューム感たっぷりで満足感がある。
動物魚介混合系スープも、程よいこってり感でツルツルとした細麺に良く絡む。
良い意味で貝に寄りすぎていなくて、美味しく頂いた。
1
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年12月25日
生ホタテびっくり。
本品には1つしか入ってないので無理やり2つに。
つけスープはホタテ風味旨味+α旨味。
濃厚で旨い。
〆でホタテ粥とかいいかも。
昆布水に少し味があるので+塩だけでもいける。
昆布水自体はとろみ高め。
麺は中太全粒粉。
こちらも風味豊かで抜群に旨い。
具材類は豚チャーシュー、生ホタテ(和えソース付)、メンマ、昆布水、塩。
ホタテは片方を炙り、もう片方を生で。
まぁ旨い。
個人的に印象に残ったのはメンマ。
細切りで味付けが秀逸。
これだけで酒のアテになる旨さ。
もちろんチャーシューも旨い。
超絶人気店なのが頷ける至福の一杯でした。
ごちそうさまでした。
3
辛さは控えめで辛いの苦手な人でも食べやすい味。とにかくクリーミーで濃厚な味わいで、はなの奥にゴマの芳醇な香りが抜けます。思わず最後にご飯をインしてしまいました 笑。クリーミー系の担々麺が好きな人は是非食べてみてください。(写真の小松菜とネギはセルフトッピングです)