たいくん ・40代/男性
2020年09月25日
0
たいくん ・40代/男性
2020年09月25日
0
やんやん ・50代/男性
2020年09月24日
マイルドな豚骨スープにマー油がアクセントになり安定して食べられる一杯です。袋からマー油が出しにくい点は改善して欲しい。(全部出てこない)
0
拉麺レビュー ・40代/男性
2020年09月24日
担々麺のつけ麺と聞いて想像していた味とは違っていました。
胡麻味のつけ麺にラー油で辛さをプラスした味。
痺れるような辛さは全くありません。
私は痺れが強いの担々麺より、胡麻味の強い担々麺が好きなのでこの商品は好きです。
0
拉麺レビュー ・40代/男性
2020年09月24日
「雷そば」と食べ比べの為に両方購入。
個人的にはこちらの商品の方が舌にあってました。
どちらの商品にも言えるのですが、スープに叉焼が入っているせいか塩っ気が強いのがマイナス点。
二郎に行ってもアブラはコールするので味付脂付きは嬉しいですね。
野菜炒め用のカット野菜を茹でて、こんもり盛り付け、麺と茹で野菜を一緒に食べれば至福の時が訪れます。
0
拉麺レビュー ・40代/男性
2020年09月24日
食べ応えのある麺。
二郎系の濃い味。
スーパーで野菜炒め用のカット野菜を購入し、茹でて盛り付ければ味も丁度良い塩梅でした。
基本的には美味しいのですが、スープに叉焼が入っているせいか、味が濃くしょっぱかったです。
0
ポポンガ ・30代/男性
2020年09月23日
何が写真と違うかと言うとチャーシューです。写真では大きめのチャーシューが2枚あるように見えますが実際には細かいチャーシューが4切れくらい…(親指の爪サイズ)
スダチは写真は本物に見えますが実際はパック
今まで何度も宅麺で注文して他の商品は満足していましたが、いし井だけはガッカリです。
0
まるQ ・50代/男性
2020年09月22日
本気の煮干し出汁なら、脂で包んでしまったら意味が無い。
ラーメン好きなら だよねー! でしょう。
背アブラと煮干しのコラボはできていないラーメンですね。
残念。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2020年09月22日
追加トッピングは九条ネギとゆで卵と海苔。麺は中細の縮れ麺、永福町大勝軒と同じ草村商店謹製。細めだが意外と伸びにくいのが特徴。具材は歯応え強めで肉々しいチャーシューやメンマ、ナルトなど。チャーシューはちょっと硬過ぎでやや残念な出来だと言わざるを得ないかな。スープはあっさりながら大分カラメな醤油使い、見た目以上に煮干し出汁は強めに出ている。あくまで煮干し出汁は清湯スープの割には強めに感じるだけで、クドくはない。まあ、永福町大勝軒インスパイアなので味はもちろんだが、中盛りや大盛りを商品ラインアップに加えたら面白いと思う。
0
SUZUKIGON ・40代/男性
2020年09月22日
出来上がったらーめんは完全に今までの宅配らーめんを越えるレベル。お店に直接いくのが難しいこの名店の味を手軽に楽しめるのは本当にありがたいです。スープもとても多く食べごたいが凄い。
0
ヨッシー ・20代/男性
2020年09月22日
ゴワゴワとした食べ応えのある麺でスープの濃度ともベストマッチ!味付きアブラは別皿で用意してアブラに麺をつけて食べたりしました。これもまた美味い!あっという間に完食し残った味付きアブラを白飯にかけて食べれば美味すぎてペロっと頂けました。二郎系のインスパイアとしては最高なので、是非オススメです。
0
ヨッシー ・20代/男性
2020年09月22日
汁なしラーメンという事で味は美味しいです。チーズ、卵などを混ぜて食べれば美味さは倍増するのですが、中々のジャンクな味なので後半がキツくなって苦しくなると思いますのでそこだけ注意した方がいいと思います。
0
ヨッシー ・20代/男性
2020年09月22日
濃厚さはベストなのですが甘さが強い為、後半は甘さのせいで飽きが来てしまうと思います。濃厚な海老つけ麺としては甘さを少し控え目にすればとても素晴らしいつけ麺になると思います。
0
松本 ・未回答/未回答
2020年09月22日
辛いです。
しかしもう少し旨味が欲しい
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年09月22日
味付けには麻辣醤ではなく味噌ダレが使われており、辛味は弱いものの粘度と塩分が強く感じられます。八角が香りますが、その他の香辛料は軽めで目立った特性はありません。ラー油も控え目なので油分によるもたれも少ないですが、味自体は結構濃厚です。
麺は伸縮性の強いムチムチの多加水麺で、粘り気があり、汁気の少ないタレと混ぜにくくムラが出やすいですが、潤滑剤としてラー油や生卵などを加えると滑らかに仕上がります。つけ麺の熱盛のように一度ぬめりを洗い流してもよかったかなと思いました。
炸醤は細挽き肉でやや濃い口。後はクラッシュナッツが付属トッピングとして付いています。
担々麺と炸醤麺を取り合わせたようなタイプですが、全体的な味の調和やライスとの相性など、諸々計算されている一皿だと思います。
0
やんやん ・50代/男性
2020年09月22日
豚骨臭が程よくあり、濃厚な豚骨の割にはくどくなく美味しいスープです。特製唐花を追加するとさらに旨味が増し二郎インスパイヤ系では1・2の美味しさでした。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年09月21日
ベースのつけ汁、麺、量、トッピングは通常のつけ麺と同じですが、こちらにはつけ汁に揚げニンニク入りのラー油が加えられており、辛魚粉が別袋で付いてきます。このラー油が既に充分辛く、辛魚粉は加えてもそこまで劇的に辛味が増加する訳でもありません。
なお説明書きにはトリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラー使用とありますが、これは昨年バージョンで、今年の灼熱には日本で一般的に流通している「天鷹種」という、中国産の栃木三鷹唐辛子が使われています。なので昨年のような兵器レベルのガチな破壊力はなく、井の庄の辛辛魚が好きな方なら余裕だと思います。
ただドロついた粉っぽい辛味つけ汁が麺にしっかり絡んで運ばれてきますので、啜るとむせます。
0
宅MEN太郎 ・30代/男性
2020年09月21日
評判とおりの美味しいつけめんである。セブンにいけばとみ田の関連商品は多く並んでいるがこのセットとは比較にならない。店舗の行列に並ばずとも家でこのクオリティのとみ田が頂けるのは感謝したい。麺は8分ではまだ硬く、10~12分ほどでちょうど良かった。2人前茹でたが麺のボリュームが多いため2回に分けて食べた。またリピートしたい。
0
宅MEN太郎 ・30代/男性
2020年09月21日
魚介系の香りが強くダシの旨味を強烈に感じる一杯。初めの一口目が最もインパクトがあり、後半に行くにつれて徐々に濃さにやられていく。ほんの少し薄めるなどして工夫すると最後まで美味しく頂ける一杯となる気がする。
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2020年09月20日
香りは勿論、最後まで鯛の力強さを感じられるスープ。細麺は喉越し良くスープが良く絡みます。食べ応えのあるバラチャーシュー、メンマも美味しくいただけます。
0
ブライアン ・30代/男性
2020年09月20日
これは是非みなさまにと思い、レビュー書いてます。具は付属していないので、九条葱と海苔をトッピングしました。
深みのあるスープ、喉越しの良い細麺ストレート。美味しすぎてスープは完飲しました。
※普段は健康を気にして飲み干したりしません
また再販されたら必ず注文します!
0
ぐッち ・30代/女性
2020年09月20日
無鉄砲本店には行ったことがあります。
そのときを思い出す味でした。
完成度は高いです。
ごちそうさまでした!
0
ぐッち ・30代/女性
2020年09月20日
文句なしに美味しいです。
麺、スープともに素晴らしいです。
スープもスープ割にせず、チビチビすすってたらビールのお供になってしまいました。
いつか店舗に行ってみたいなぁと北の大地から思うのでした。
0
ぐッち ・30代/女性
2020年09月20日
美味しいのですが麺にインパクトがないのと、スープが足りなくなりました。
普通に美味しいつけ麺でした。
ごちそうさまでした。
0
ぐッち ・30代/女性
2020年09月20日
煮干し大好きなのですが、苦味が口に残ってスープが飲めませんでした。
煮干しは奥が深いですね。お店によって味がいろいろ。だから楽しいです。
私には合わなかっただけです。
スピード調理なのは嬉しいしチャーシューはおいしかったです。
ごちそうさまでした。
0
2020年09月20日
蔭山樓 自由が丘店本店と鶏白湯 蔭山 高田馬場店に何度か行って名物の鶏白湯塩そばを食べたことがありまた食べたいと思っていた。今回宅麺で買えると知り早速注文。忠実に再現しようと思ったが面倒なのでサニーレタスと味玉だけ用意して作ってみた。お店で食べるほうがそりゃ美味しいがお店同様に浅草開化楼の太麺に白濁としたとろみのある濃厚スープはそのまま。お店では生のカットレモンがついてくるが宅麺ではレモン果汁が付属。これは最初から入れずに半分以上食べてから味の変化を楽しむために途中で入れるように。〆は白いご飯を投入して最後までスープを堪能。うまかった
0
ただただ美味い!リピート確定。
油多めカラメ最高でした。