ヤフーのラブリー ・未回答/未回答
2020年01月04日
0
ヤフーのラブリー ・未回答/未回答
2020年01月04日
0
ヤフーのラブリー ・未回答/未回答
2020年01月04日
かなり口コミが良いので購入してみました。
麺はオーション100%期待が持てます。
塩味しっかり、ド乳化スープ。
麺の量が他のインスパイアより少ないし、スープの量も少な目。豚も薄くて小さい。これで980円は他のインスパイアを買ってしまうな。
CP悪いけど完成度の高い商品だと思います。
0
カンザキ ・30代/男性
2020年01月04日
内容…麺、スープ、チャーシュー二枚、メンマ
普通のとんこつラーメンだがマイルドで濃厚でかつ食べやすい
普通の麺とんこつとしてはやや太めの麺でとんこつの美味さを正面から味わえる
特徴やパンチのない味とややチャーシューが美味しくないところが欠点
とんこつ好きには正道のラーメンであまり人を選ばない味
自分で具材を用意したほうがいいかも
0
アーリー ・40代/男性
2020年01月03日
年末年始の呑んだ後のシメに、こういうタイプが良いかと思いリピートしましたが、酔った舌にも塩辛く感じるってことは相当なもんです。麺は独特ですが歯応えもありまずまず。今回はトッピングの袋の圧着が甘く、温め中に開口。全て流れ出て、前回も臭みを感じたチャーシューがより臭く感じました。次は無いですね・・。
0
カンザキ ・30代/男性
2020年01月02日
内容…麺、スープ、チャーシュー二枚、メンマ、ナルト
大容量の細めの麺に、まろやかで食べやすいとんこつ味
とんこつスープが飲みたい食べたいときに満足できる至って普通の一品
スープは食べやすく万人受けしそうだが
細麺とスープの相性は好き嫌いが分かれるかも
0
カンザキ ・30代/男性
2020年01月02日
内容…麺、スープ、チャーシュー一枚
太麺にどろどろ濃厚とんこつスープ
具材は少ないので自分で足す必要があるかも
水かさは少なくどろっとしたスープに絡めて食べるのでつけ麺に似ている
甘みのあるとんこつではなく、味噌ベースでわずかに塩っ辛さが漂う味
ガッツリとんこつを味わいたい、そう言うラーメンが食べたい人におすすめ
0
忖度しません ・40代/男性
2020年01月02日
刻みニンニクを入れて食べました
美味しかったです
味濃いめなのでたくさんののりが大活躍
豚骨臭がすごいという書き込みが多かったが気になりませんでした
のりが多くて大満足
麺の量が少ない
チャーシューはイマイチ
家庭用どんぶりだとスープがこぼれそうになる
宅麺で巨大どんぶりを発売するとよいと思う
0
CLOさん ・50代/男性
2020年01月01日
残念。。。湯せんでスープを熱していたら何故か蓋した鍋から泡が・・・もしやと思い開けたら湯せんにスープが漏れてた。たぶん3割くらい出てしまっただろう。なのでバランスは最悪だった。味は通販の乾麺タイプに比べてマイルドだったが、上記の理由で半分食べてやめました。。。品質には気を付けてほしい!
0
カンザキ ・30代/男性
2020年01月01日
内容…麺、スープ、チャーシュー一枚、メンマ、のり二枚、ナルト
麺は固さも太さも極普通で平均的
スープは昔ながらの醤油ラーメンをベースにとんこつにした感じ
臭みもないがコクも濃厚さもない
魅力に欠ける味
不味くはないが、美味くもなく、特徴に乏しいラーメン
特段進んで選ぶ理由なし
0
msx ・40代/男性
2019年12月31日
店舗に伺ったことは無く催事とカップ麺は頂いたことがあり、つけめんについては持ち帰りの実績があります。ここは辛さを抜くと普通?の魚介系豚骨スープだけれどもラー油と魚粉と唐辛子パウダーで激変します。催事でしかありつけない味が食べられるのはありがたいです。持ち帰りの味と同じクオリティかと。ラーメンの方も気になりますが催事でハードルがあがっているので自宅で同じ味になるのか?心配ではあります。
1
msx ・40代/男性
2019年12月31日
地元にまだ無いので頼んでみましたが良くも悪くもフツーです。麺に特徴があるもののスープに二郎系インスパイアにありがちな醤油だしで旨味を見出しにくいです。3.0にしてますが2.5が妥当かも近場にあるリピートせずインスパイアのお店に行く方がお得に思いました。
0
カンザキ ・30代/男性
2019年12月31日
内容…麺、スープ、チャーシュー二枚、メンマ、魚粉
店長のおすすめ通りに、自分でもやしとねぎを付け足すのは必須
少し太い縮れ麺で少し柔らかい
具材は普通で、醤油と魚粉のしょっぱい味に背脂が染み渡る味
そこまで脂っこくはないが、結構しょっぱい
醤油好き、しょっぱいもの好きで味の濃いラーメンを食べたい人や
とんこつや味噌を食べた後に味を変えたい人向け
0
JUVENTINO ・40代/男性
2019年12月31日
追加トッピングはネギと味玉。味変アイテムとして豆板醤とおろしにんにく、もちろんライスも。久しぶりの入荷にタイミングが合いまとめて3ヶ購入。麺は家系らしく短くカットされた平打ち麺、茹で時間は4分で程良い堅さに。具材はしっかりほうれん草が入っているので調理が容易で、海苔も数枚入っているのでライスがよく進む。別袋のチャーシューは大判で肉と脂のバランス良し。スープのベースはとてもクリーミーなもの、開封時はやや豚臭が漂うが気になるレベルでは無い。今回醤油は8割強、鶏油は全投入で頂いた。私にはカラメだったが、ベースがしっかり相変わらず美味いなと思った。
0
カンザキ ・30代/男性
2019年12月31日
内容…麺替え玉付き、スープ、チャーシュー一枚、メンマ
単純な濃厚系とんこつと噛み応えのある麺の組み合わせ
具材が少ない上それ以上のものはないので、他と比べて食べる理由はなしか
変哲もないのが良さでありつつ欠点
臭みのないとんこつスープを飲みたい
いつも食べているもの以外で無難に行きたい人向け
0
nobueyes ・50代/男性
2019年12月30日
スープの乳化度もよく、太麺も美味しいです。チャーシューは小さいですが不満はありません。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2019年12月30日
麺は実店舗だと胚芽麺、もちもち麺、国産小麦麺の3種類から選べますが、宅麺は胚芽麺がチョイスされており、流行りのゴツゴツした骨太タイプと異なるツルモチ食感が楽しめます。
トッピングはメンマ2本と軟らかいバラスライスチャーシューが2枚。
つけ汁はドロドロのベジポタで、辛さは中本の味噌タンメン単麻半がけくらいのヒリヒリ痛む強めの刺激。
出汁はこうじグループや六厘舎のような魚粉節系が強いタイプと異なる豚・鶏・魚介のバランス型で、つけ麺によくある砂糖みりん酢などの調味料による人工的な甘味酸味はなく、豚背脂と野菜類の自然で優しいほのかな甘味旨味が感じられるもの。あっさりし過ぎず適度な油分で、極太麺との釣り合いが取れています。
えん寺は井の頭公園の花見以来でしたが、やっぱり安定の美味しさですね。ただ自分はもち麺が好きなので、もち麺バージョンも出してくれると有難いです。まぁ店に行けって話なんですけど。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2019年12月30日
すずき家は家系で修行経験のない壱六家の出身で、壱系と呼ばれる家系の模倣ラーメンです。
味は吉村家を源流とした本物の家系ラーメンとは別物で、豚頭骨を長時間強火で焚いた臭みのないCPSに長多屋製麺のプリプリ平打中太麺という典型的な壱系スタイルで、長多屋の壱系麺は家系の麺より加水率が高めなので硬めに茹でるとボソつく為、やや長めに茹でて軟めで頂くのが好みです。
付属トッピングはほうれん草と肩ロースチャーシュー1枚に海苔は5枚も付けてくれる嬉しいサービス。
壱系なので定番の刻み玉葱も加えて楽しみつつ、分包のカエシと鶏油は3/4だけ使って残りは刻みキャベツと刻みチャーシューに和えてキャベチャーに。
すずき家はデフォだと壱系の中でも壱六家に近い醤油強めのCPSなので、壱角家や町田商店のように白くてマイルドなCK系CPSが好みの方はカエシを全部使わずに少しずつ加えて調整するとよいと思います。
6
PNM ・30代/男性
2019年12月28日
見た目通りのセメント系濃厚煮干しだけど、えぐみは思ったよりはなく、煮干しの旨味が堪能できます。そこに煮干しラーメンなら間違いなしの村上朝日製麺所の歯切れのいい麺が重なって、最高煮干しラーメンが楽しめました。さすが晴。宅麺には他にも麺屋音や零一弐三のようにおいしい濃厚煮干しラーメンがありますが、セメント系煮干しラーメンは今のところここだけなので、期間限定ではなく継続して売ってほしいところです。唯一、値段だけが、量も具も多くないのにかなり高い・・・でもまあそれだけ払っても食べる価値はあるかと思います。
0
アーリー ・40代/男性
2019年12月27日
強めのカツオ!をイメージしましたが、魚粉が残る割にはそれ程どぎつく無く、むしろ余韻でカツオ?といった感じ。色も濃いですが、塩味も醤油感もバランス良し。麺は細めでスープとの絡みも良いです。ただしトッピングが他の店舗・味と同じく厚目のバラチャーシューに極太メンマ。相変わらず出来は良いものの、この醤油とは合わないです。CK方式なのでしょうが、個々の相性を考えてトッピングを考慮した方が更に良いと思います。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2019年12月27日
追加トッピングは九条ネギとモヤシ、味玉と白ごま。味変として豆板醬とおろしにんにく。麺は迫力のある極太の平打ち麺、噛み応えや啜り心地、ちょっとビックリするぐらい美味しかった。ただ具材は乏しくチャーシュー1枚のみ、チャーシューは歯触りが良く美味かったがやはり具材が少なく物足りない。つけ汁は煮干しの風味が効いている味噌仕立て、甘く味付けされているがクドくは無い。しかもしょっぱい味付けでは無いが極太麺に負けないコクと旨味がある。ただ、もう少しつけ汁の量があればと思う。
0
ラーメンコウ ・50代/男性
2019年12月27日
美味かったチャーシュー。
重さ割り算したら8cm×13,5cm
チャーシュー丼4杯分は有る。
ラーメン付のチャーシュー厚2cmこれも大きい
0
どどりあ ・30代/男性
2019年12月26日
説明文通り、マイルドな台湾まぜそばだった。
個人的には好みの味。
でも、辛いものを食べたい!という人には物足りないかも。。。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2019年12月26日
味のリニューアル後はお店に行けていないので、この機会に宅麺を利用しました。
以前は嶋崎さんの相模原時代の2号のように鶏と水だけのスープでしたが、現在は豚と昆布も加わり各食材の旨味と醤油のまろみの相乗効果が楽しめる淡麗で芳醇な澄み渡るスープとなっています。
鶏油は佐野さんや嶋崎さんより少なめに使われており、鶏のクッキリふくよかな風味を豚のコクがガッチリと支え、昆布が旨味の相乗効果を引き起こし全体を高いレベルでバランス良く成り立たせています。
麺は支那そばやを彷彿とさせる滑らかでしなやかな喉越しと舌触り、そしてスープの塩味の対比効果で一層際立つハルユタカの優しい甘味。麺は硬く茹でるとこの麺とスープの一体感を引き出せなくなるので、茹で時間は2分くらいで弾力を確認しながら。
茹で湯が殆ど濁らない事に驚きましたが、実店舗では茹で湯に活性炭濾過水、丼には有田焼の特注品を使用しているので、このラーメン本来の味を家庭で完全再現するのは難しいと思います。
付属トッピングはチャーシューのバラロールと生ハムのような低温調理のロースが1枚ずつにメンマが3本。
低温調理食材が使われているので湯煎はせずに自然解凍が好ましいです。自分はスープの味を壊したくないのでトッピングせずに別皿で頂きました。
支那そばやや69の味が分かる方なら確実に刺さると思いますが、二郎インスパや麺カタ脂コッテリ乳化スープが中心な方には合わないかもしれません。
とりあえずこの味を湯河原で朝から整理券を貰わずとも頂ける事に感謝です。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2019年12月26日
スープは口に入れた瞬間から煮干の苦味エグみが広がってきますが、出汁は煮干オンリーではなくモミジや豚背脂などの獣系も使われているので、ゼラチン質や脂質のコーティングで臭みは抑えられ、ビターかつコクのあるまろやかなセメントスープに仕立てられています。
麺は低加水中細ストレートで、硬めよりやや軟めに茹でたほうがスープの持ち上げが良くなるタイプ。
トッピングは黒ばら海苔と、大判で分厚い肩ロースチャーシューが1枚。刻み玉葱は付属にないので、1/4玉ほど刻んで2~3時間水に晒した後に水気をよく切ったものを予め用意しておくとよいです。
ニボニボは地元に伊吹、伊藤、よしかわ、はちどりと名店が多くあるので晴には1度しか行った事がありませんが、ここはセメント系の濃厚そばよりも淡麗系の中華そばのほうが煮干をクリアに味わえるので好きですね。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2019年12月25日
追加トッピングは九条ネギとモヤシ、味玉。麺はストレートな細麺、固茹でするとのび知らずで最後まで美味しく啜れる。具材はチャーシュー5枚とメンマ、辛みそ。チャーシューは薄切りで脂身も付いてるが、どちらかと言えば肉々しいタイプ。スープは程良い辛さで背脂は浮いているがサラッとしている。醤油よりは塩っぱさは大分抑えていて美味いことは美味いが、コクがやや足りないかな。さっぱり辛い系です。個人的には醤油の方の塩気をガツンと感じる方が好みだけれど、こちらもボリューム満点で満足度は高いです。今後は醤油と辛みそ、交互にリピートしたい。
0
ラーメン二郎の大盛り、富士丸の麺増しを注文するジロリアンには待ちに待った商品ですが人気が出て来てしまい昔からのファンには入手困難になり困っています。相変わらず塩味が弱いので野菜を入れられません。そこだけ改良してくれれば最高なのですが。これが冷凍庫にあると幸せです!