中華ソバ ちゃるめ まぜソバ

絶品!芳醇な醤油の香りと、甘めのタレが特徴の上質まぜそば!

醤油ベースの甘めのタレが、もっちり太麺に絡みつく。濃厚ながらもしつこくなく、ほのかに酸味が感じられるタレは、食欲をそそる素晴らしい香りを放っている。タレのベースとなる醤油は、金沢の醤油店から取り寄せるこだわりの逸品。ゴロゴロした一口サイズのチャーシューは、柔らかくジューシーで食べ応えは抜群だ。お酢を少々加えると、サッパリ感が加わりさらに美味しい。

価格 950
(税込1,026円)

宅麺スコア
4.25
ラーメンデータベース
86.721
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺
この商品の特徴

「中華ソバ ちゃるめ」のこだわり

こだわりの醤油が生み出す濃厚タレ!

醤油ベースの甘めのタレは、濃厚ながらもしつこくなく、 ほのかに酸味が感じられ、食欲をそそる素晴らしい上品な香りを放っている。 タレのベースとなる醤油は店主の修行先が使用していたこだわりの逸品。 追加トッピングに卵黄を加え更に濃厚さを加えても美味しい。

コシが強い太麺にジューシーな“ゴロゴロ”チャーシュー!

濃厚タレに合わせる麺はコシが強い、太ちぢれ麺、食感が素晴らしく、 噛み応えは抜群だ。程よくちぢれているので、タレに良く絡みタレの味を余すことなく楽しめる。 “サイコロ”サイズにカットされたチャーシューは通常のチャーシューと違い“カド”がうまれるため、 ゴロゴロとした食感が楽しめる。 是非、麺とチャーシューの弾むような食感を楽しみながら召し上がってほしい!!

地元に愛される“普通”のラーメン店を目指して

都内の有名店で修行後、独立開業した店主。 自分が大好きな修行先の創業当時の味が完成形と話す店主は日々ラーメンの研究を怠らない。 目標は地元に愛される“普通”のラーメン。 だが、店主の一つ一つ丁寧な仕事が生み出すラーメンは“普通”ではない正に逸品。 開店まもない同店だが、店主の心のこもった接客とラーメンを求める地元民で、連日賑わいをみせている。 是非、店主の丁寧な仕事が生み出す逸品を宅麺で召し上がって頂きたい!!

この商品を買った人はこんな商品も買っています

店主・店舗

店舗情報

店舗名 中華ソバ ちゃるめ
住所 〒 144-0047
東京都大田区萩中2-1-4 丸栄ビルEAST 1F
電話番号 03-6423-2598
営業時間

[火~土]
11:00~15:00
18:00~21:00
[日・祝]
11:00~15:00
日曜営業

定休日

月曜日

店主情報

中華ソバ ちゃるめ 店主 岩瀬 和巳

岩瀬 和巳

好きなラーメン屋

麺壱 吉兆

受賞歴

商品内容

商品内容(入っているもの)

麺、タレ、具材( チャーシュー、メンマ) ( フライドオニオン)

内容量

総重量300g(麺200g)

原材料名

麺(小麦粉、小麦タンパク、塩、アルコール/プロピレングリコール、かん水)タレ(醤油、鶏油、味醂、白ワイン、タマネギ、にんにく、長ネギ、イタヤ貝、昆布、宗田節、鯖節、ラード、塩、砂糖)具材(チャーシュー、メンマ、)フライドオニオン(タマネギ、小麦粉)
(一部に卵・小麦・大豆・豚肉・鯖を含む)

栄養成分表示(100g当たり)

熱量258kcal
タンパク質9.5g、炭水化物39.0g、脂質7.1g、食塩相当量2.41g
(サンプル品分析による測定値)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -15℃以下

使用上の注意

◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。

宅麺レビュー

2022年05月04日

正統派油そば??

味付けは至ってシンプル。
まぜそばとはあるが油そばに近い味わい。
まぜそばと油そば一緒だろ?と言う人もいるかと思いますが、私はまぜそばと油そばそれぞれ違うジャンルの麺メニューだと思っています。
独自に酢とラー油を加えれば正統派油そばの様な味わいが楽しめるかと思います。
あくまで様ななので、油そばそのものでは無い事にご注意を。
旨味はあるが後味がさっぱりしている為にジャンクさ加減は無いですね。
ワガママを言えば角切りチャーシューじゃ無ければもっと良かったかも。
単純に旨かった、ごちそうさまでした。

ROCKMAN81 ・40代/男性

2021年08月31日

醤油と鶏油と魚介の香り

タレは甘味酸味よりも塩味と旨味の効いた醤油ベースで、ふんわりと節系の魚介も香り、油には鶏油が、醤油には出自のソラ○イロと同じひしほ醤油が使われています。
麺は多加水の角刃緩縮れ太麺。まぜそばなので長めに茹でましたが、それでも強いコシとムチムチの弾力をしっかりと保ちます。そこから麺表面に粘りが出るまで入念に混ぜてゆく内にタレが乳化して麺に絡み付き、まろやかな仕上がりに。まぜそばはとにかく納豆のようにしっかりと混ぜるのが重要ですね。
付属トッピングは小さめにコンカッセされたチャーシューと魚介風味のメンマにカリカリ食感のフライドオニオン。
タレと油の完成度が高いので、あれこれ余計なものを足して味を壊すのも勿体無い気がしますが、卵黄を加えるとよりマイルドに仕上がります。あとはお好みの具や調味料をお好みで。

2020年09月02日

まぜそば苦手な妻が即再注文!

最高に美味しかったです。
麺も具も、混ぜソースも塩梅が絶品でした。

あやにぃ ・20代/男性

全てのレビューを見る