RAMEN60 ・60代以上/男性
2023年11月23日
贅の極み
0
秋の味覚松茸を贅沢に使用し、溢れ出る華やかな香りに唸ること間違いなし!徹底した温度管理により抽出した鴨の深い味わいが食欲を加速させ、口一杯に旨みが広がる芸術的な逸品。
価格
2,700
円
(税込2,916円)
和食職人が黒木店主が今回、宅麺のために製作してくれた「鴨と松茸の醤油つけそば」。もちろん主役は松茸であるが細部にもこだわりを見せる逸品となっている。複数の醤油をブレンドした醤油ダレ。徹底した温度管理で異なる火入れにより、鴨の旨みを極限まで抽出したスープ。これらが合わさった上で半端ない松茸の香りが何層にも鼻腔を襲ってくる。これだけの松茸を大量に食べる体験はなかなかできないだろう。
「もちもち」「プリプリ」の食感が楽しい中細のストレート麺。スープの旨み、上質な香りを邪魔することなく、ナチュラルに見事な融合を見せる。喉越しが良く、噛むたびに小麦の甘みを感じることができ、可憐な麺肌は食べる人を魅了してしまうほどの輝きを解き放っている。芳醇な松茸入り醤油スープの余韻と共にフワッと残る小麦の香りをお試しあれ。
黒木店主は、一つ一つ、全ての行動が「美味しい」に繋がっているかを意識する。弟子に対しても「それって美味しくなるの?」「それって美味しいに繋がるの?」と問うのがクセだと言う。和食の世界でその名を轟かせた同氏が、ラーメンという一品料理の世界に飛び込んだのは、より近くで、よりリアルを、目の前のお客様に感じたかったからという。異色の和職人は、ラーメン業界でも唯一無二の光を放つ。
|
|
店舗名 | 饗 くろ㐂 |
---|---|
住所 |
〒
101-0024
東京都千代田区神田和泉町2-15 |
電話番号 | 03-3863-7117 |
営業時間 | 【月・水・金】11:00〜15:00
|
定休日 | 日曜、祝日 |
黒木 直人
好きなラーメン屋
カドヤ食堂本店
受賞歴
【JAPAN BEST RAMEN AWARDS】
2021 第6位
2022 第4位
麺、具入りスープ(松茸)、具材(鴨チャーシュー)
総重量545g(麺190g)
具入りスープ(松茸(輸入)、醤油、鶏ガラ、鶏肉、鴨ガラ、豚ガラ、酒、リンゴ酢、昆布、りんご、干し椎茸)、麺(小麦粉(国産・輸入)、塩/かんすい(炭酸ナトリウム))、具材(鴨チャーシュー(合鴨肉(輸入)、醤油、味醂))
(一部に小麦・豚肉・鶏肉・大豆を含む)※共通の設備にて(そば、卵)を含む製品を取り扱っております。
熱量147kcal
タンパク質5.7g、脂質5.2g、炭水化物19.4g、食塩相当量1.37g
(サンプル品分析による測定値)
原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)
要冷凍 -15℃以下
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。
RAMEN60 ・60代以上/男性
2023年11月23日
0
butabala29 ・40代/男性
2023年11月13日
一口目のインパクトがやばい。
鶏油と出汁のコク。醤油のバランスが尋常ではない。
麺も美味いがスープが脳天突き抜ける。麺すすったあと、スープ一口、二口、三口、、、麺もつけるの忘れてしまう中毒性。
色んなラーメン食べてきたけど、ちょっと概念覆された。
それほどに衝撃的な一杯。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2023年11月07日
つけ汁は穏やかに火入れされた濁りのない鴨の旨味、生醤油のコクとキレと芳醇な香り、たっぷりの鴨油など、
複数の旨味要素が緻密に組み合わされた、奥行きの深いやや濃口の淡麗スープとなっています。
麺は全粒粉入りの低加水角刃ストレート。力強く香り高いスープに合わせた独自配合の冷凍仕様で、
小麦の香りと甘味、プリっとした張り、コリパツの歯切れも存分に楽しめます。
麺量は190gとされていますが、茹で上げると結構な量になり、
またつけ汁もたっぷりなので、二人で分けて丁度良いボリュームになると思います。
付属トッピングは豪勢に分厚くスライスされた合鴨ロースの塊が1つ。
すっきりとした甘味に爽やかな酸味の煮汁が染み込んだ、超しっとりのムチムチ食感。
皮にも旨味がギッシリと詰まっており、宅麺商品の鴨の中では正直レベチです。
またパック内の煮汁は捨ててしまうのは勿体ないので、別途仕込んでいた鴨肉と里芋の治部煮に加えました。
松茸も厚めのスライスが贅沢にゴロゴロとスープに入っています。
開きですが風味が主張し過ぎず、醤油と組み合わさる事で、独特の馥郁とした香りを生み出しています。
その他では春菊との相性が抜群なので、可能であれば事前に用意しておく事をお勧めします。
本品はとにかく冷凍のクオリティとは思えないハイレベルなもので、
料理人としての観点からも、調理技術の面においては他との格の違いを強く感じました。
また合鴨にせよ松茸にせよ真河豚にせよ、この大きさと量はまさに大盤振る舞いで、
この内容にこの味と量であれば、2,700円という価格もコスパとしては非常に優れていると思います。
個人的には文句無しのフルマークです。
6
鴨油の浮いたスープは松茸の香りとそれに負けないキレとコクのある醤油が全体の味を締めています。全粒粉の中細ストレート麺は蕎麦の様な喉越しでスープに良く合います。鴨チャーシューは適度な弾力で味付けも抜群です。おすすめトッピングの角切り長ネギとスダチを加えて美味しくいただきました。これだけ大量の松茸が入ったつけそばはまさしく贅の極みです。