レビュー一覧

アーリー ・40代/男性

2022年11月29日

新潟の背脂煮干しラーメンとして食す。玉ねぎが合う。煮干しが突出し過ぎず背脂もくどくない。麺がうまい。岩海苔が同梱だったら最高でした。久々に味わった真面目なラーメン。

0

アーリー ・40代/男性

2022年11月29日

おすすめの通りに作りましたが、ご飯とカレー、チーズが食べ進むうちに混ざり、味変というよりごった返してくるのが・・。さすがにボリューム満点ではあります。スープ単独では旨辛、程よい辛さでした。肉味噌も良。

0

ten ・50代/男性

2022年11月28日

正直あまり期待はしていませんでした。
勝浦タンタン麺は、食っておかないと…とある意味経験のための一杯のつもりが…
バランスと旨みのある辛さと痺れ加減が抜群。
食べ終わった後、具をすくいあげれば汁無しタンタン麺や台湾まぜそばが作れるほど旨辛ミンチがたっぷり。それ用の麺をセットにしたら、もう一段人気上がりますよ。きっと。
麺次第で、くにまつ や はなび に引けを取らないものになると思います。
今度は、まぜそば用の麺を準備して再食決定。

1

2022年11月27日

スープは丼底にガラ粉が残る超濃厚でパワフルかつあっさりまろやかなド乳化豚骨。
豚骨では珍しい無化調スープで、豚骨はグルタミン酸が少ない為に化調で補うのが一般的ですが、
化調の代わりに醤油返しに魚介をふんだんに使う事で、旨味をブーストさせているようです。ただ魚介の主張はなく、あくまで味わいは豚骨がベースとなっています。
また宇部市の隣の山陰小野田市のお店ですが、宇部ラーメンや久留米ラーメンの呼び戻し式ではなく、博多ラーメンのような取り切り式で仕込まれているように感じます。
豚骨濃度は非常に高くトロトロに乳化していますが、呼び戻し式の独特な味と匂いがなく、取り切りスープ特有のフレッシュな味と香りがします。
麺は自家製のようで、ハイクオリティな低加水角刃中細ストレート。博多とはタイプが異なるので、あまり硬くしないほうがスープとの相性が良い気がします。
付属トッピングは厚めにスライスされた豚バラチャーシューが2枚。トロトロにとろける軟かさで下味もしっかり。
こちらのお店は初めて食べましたが、スープ、麺共にかなりの技術の高さに結構衝撃を受けました。
特にカエシは凄いな、どうやって仕込んでるのかなとグイグイ飲んでいたら、麺より先にスープを完飲してしまいました。

7