レビュー一覧

サワ ・40代/男性

2022年03月30日

バランスがいいです
美味しかった
二郎系のラーメン好きなんですが、くどい場合があり途中で食べるの嫌になるのですが
こちらは最後までいけちゃいました
美味しくてスープがもう少しほしい気もしました
リピートします

0

サワ ・40代/男性

2022年03月30日

坦々麺大好きなんです
汁なしの味のバランスがちょうどいいです
優しい味わいに感じました
辛いのが好きな人には違うかもしれません

他のお店の汁ありがことごとく外れたので汁なしを食べてみてこちらにはまりつつあります
お店にも行きたくなりました

0

くーべる ・未回答/未回答

2022年03月30日

宅麺.comで初めて食べるラーメンにこれを選びました。
なかなか美味しい味噌ラーメンって出会えないなと思って。

説明書にあるとおりに調理、あとは他の方のクチコミを参考にラードで炒めた野菜をトッピングしてみました。
自宅で食べてるのに、この味!びっくり!お店で食べてる気になれます!
モチモチの麺、コクがあってしょっぱくないスープ、大きなチャーシュー。
宅麺.comのレベルに驚かされ、これからいろいろなラーメンを食べてみるのが
楽しみだぞ!と思わせてくれた1杯です。ごちそうさまでした☆

0

オアシス ・50代/男性

2022年03月29日

美味しいです。すっきりしていながらも、別になっている油でコクを出して複層的になっていると感じます。無化調ということなので体にもいいのでしょう。でも自分的には何か少し物足りなさを感じました。美味いんです、美味いんですが5を付けるのに躊躇するという感想です。

0

宅麺ラバーたろう ・40代/男性

2022年03月29日

とにかく煮干しの良いとこ取りに加え、豚の旨味をベストマッチさせている。
上品な味わいだが、上品なスープに良くある物足りなさは微塵も感じない。
オススメトッピングの生玉ねぎはマスト。
生玉ねぎが煮干しの旨味を引き立たせ一層食欲を沸き立てる。
そして味わいだけではなく生玉ねぎのシャキシャキの食感は麺の歯ごたえとも相まって最高のアクセントに。
中毒性抜群の逸品。

0

RAMEN60 ・60代以上/男性

2022年03月28日

醤油のキレと甘みが感じられるスープは、ほぼ非乳化なのでとても飲み易いです。平太麺は300gとボリュームがありモチモチしてスープに良く合います。2枚のバラチャーシューはぶ厚く食べ応え十分です。オススメトッピングの茹でもやし、茹でキャベツ、刻みニンニクを加えておいしくいただきました。

0

2022年03月27日

スープは徳島茶系で、液状脂とゼラチン質が表面を覆う濃厚乳化豚骨醤油ですが、他店の茶系に比べてクリーミーで塩気はマイルド。チラシには豚骨臭増し増しとありますが、久留米ほどの臭みはなく、芳しい良い香りです。
麺はコリパツで歯切れの良い、低加水角刃中細ストレート。気持ち硬めに茹でたほうがスープと合います。
肝心の豚バラ煮はちっこい切れ端が3つしか入っておらず。流石にこれはちょっと少なすぎでは・・・運が悪かったかな?味も実店舗はもう少し濃い口だったような。
スープにせよ肉量にせよ、記憶&記録している王王軒とはちょっと違いました。ただ店では肉増量で頂いたので、その分味に差異が生じたのかも。
とりあえず徳島茶系に欠かせないライスと生卵はスタンバイしておきましょう。にんにくと唐辛子もあれば尚良しです。

2

2022年03月27日

スープはトロトロの鶏ポタで、丁寧に濾されており、鶏肉も細粒となってスープと一体化しています。そこに米のデンプンでとろみを加えてあり、鶏油も程よく浮かべられていますが、口当たりはまったりで後味はあっさり。甘味旨味が主体ですが、天一と違い塩味にキレが感じられます。
麺はツルツルでプルプルのモチモチな平打太麺。麺はしっかり5分以上茹でたほうがよいです。鶏白湯との相性があり、下手にカタメにするとスープを拾わず味がボケて感じるようになります。
トッピングはコリコリ食感でしっかり味付けされたメンマとバラスライスチャーシューが2枚。
実店舗は未訪でしたが、個人的には結構ツボでした。次回は天一のようにライスとニンニクと辛味噌をブーストしてガーッと掻き込みたいので、今後も定期的に販売してくれたら嬉しいなぁと。愛媛まではなかなか行けないし・・・涙

4

2022年03月27日

スープは昔ながらのあっさりとした鶏ガラ醤油で、油分も少なくクリアに澄んでおり、また玉葱や添加物の甘味も強いので、ラーメンスープというよりも鍋スープにイメージが近いです。ただ親鶏のガラを使っているので、普通の鶏ガラ出汁よりも旨味にどっしりとした厚みがあります。
トッピングは鶏モモ肉のちっこいコンカッセが数粒。親鶏特有の強い弾力があり、また脂身も取り除かれているので、臭みもなく更に食感が活きています。
麺は緩ウェーブの角刃細麺。コリコリの硬めで、煮込みでもしっかりと食感を保ってくれます。
これは面倒でも鍋を使って調理するのが絶対的にお勧めですね。具には笹切りの長ネギと竹輪の他にも、鶏団子やキノコや白菜など鍋に合う食材をあれこれ加えるのも楽しそうです。
ちなみに土鍋は朝食のおかゆにも使っています。サイズも丁度良く、意外としっかりした造りなので、家族で重宝しています。

0