レビュー一覧

2021年05月06日

スープ、麺、チャーシュー、付属の香味油は同店商品の特みそこってりと同じものですが、こちらには辛味ペーストも同梱されています。
この辛味ペーストにはハバネロに加えブートジョロキアも使われている為、全部加えると美味しく頂けるギリギリの辛さになり、普通に口から火を吹くレベルです。カプサイシン受容体がデリケートな自分には限界の辛さですが、激辛マニアにはこれでも物足りないかも。
ちなみに以前実店舗で同行者が注文していたメガファイヤーLv5はブートジョロキアがバッキバキに効いており、ひと口だけ貰いましたが数時間ダメージが残りました。オロチョンが好みに合った方には実店舗のメガファイヤーもお勧めします。

3

2021年05月06日

スープは豚鶏の白湯と節ベースの清湯によるWスープ。味噌ダレは江戸甘味噌をベースに仙台味噌や信州味噌など計5種類の味噌をブレンドし、キリッとした塩味酸味に甘辛旨味のバランスを調整したものとなっています。
また同梱の香味油は細かい豚背脂に煮干や花椒、にんにくなどの香りが効かされています。
麺は平打ち緩縮れ中太麺で、タピオカの原料となるキャッサバ澱粉を練り込んだモッチモチの食感。札幌ラーメンとは長さも色も加水率も異なる別タイプで、ど・みそのスープと合わせて浅草開化楼が開発した、小麦の香りも良くスープとの一体感も抜群な特注麺です。
トッピングはやや小判の軟らかいバラロールが2枚。
札幌ラーメンが白味噌とラードを多用する事に対し、こちらは江戸甘味噌などの赤味噌と背脂を軸にする事で、「東京スタイル」と銘打っているのかなと思います。
こってりでいて、後味はあっさり。もやしなど水分量の多いトッピングにも負けない濃厚スープとなっています。

0

ラーメンマニア ・未回答/男性

2021年05月06日

豚骨も好きですが 鳥も大好きな私には 期待大でした 平麺も評価5 チャーシューも評価5でしたが 如何せんスープの味が 私には合いませんでした まろやかな甘いスープと思っておりましたので 塩味のしょっぱいスープは好みではありませんでした

0

ラーメンマニア ・未回答/男性

2021年05月05日

私的には 最高の二郎系ラーメンの一つです 本当に美味しいラーメンでした
本当は すぐにリピートですが 沢山の二郎系ラーメンを食したく しばらくリピートいたしておりません しかし このラーメン 本当に美味しいですよ!

1

RAMEN60 ・60代以上/男性

2021年05月05日

醤油の良い香りとともに、動物系、魚介その他の旨味が十分に感じられるスープは、最後の一滴まで飲み干す旨さです。細麺は喉越し良く、2種のレアチャーシューも旨味十分。お店に行き難い者にとって、このレベルのラーメンが自宅で食べれるのは正に至福です。

0

syun氏 ・20代/男性

2021年05月05日

とみ田はつけ麺の味の濃さでイメージが出来上がっているので、ラーメンだと薄く感じてしまうのでは…と懸念していましたが、想像を超えてとても美味しかったです。
一口目から感じるスープの香ばしさ、ちょうどいい麺。すぐに完食してしまいました。
ただ、もともとつけ麺が最強過ぎるので、そっちでいいなと思っちゃいました。
なお、チャーシューだけハズレだったのか、肉の繊維が壊れておらず噛みごたえがありました。

0

やんやん ・50代/男性

2021年05月05日

つけ汁が豚骨と魚介の旨味が合わさり感動の一杯でスープ割も美味しいです。専用小麦の心の味を使用している麺も最高で、そのまま食べても美味しいしつけ汁に潜らせるとあっという間に完食の一杯です。麺の量はもっと増やしてほしいー。

0

ラーメンマニア ・未回答/男性

2021年05月04日

美味しかったです 濃いめの味にも関わらず塩辛くなく 麺とスープの絡みも大変良く チャーシューのお肉も
味 ボリューム最高でした 
久々に美味しい二郎インスパイア系の宅麺を頂きまして 感謝申し上げます
ご馳走さまでした!

1

ラーメン公務員 ・20代/男性

2021年05月04日

シンプルな見た目ですが、旨味がすごいです。チャーシューは2種類入っていて、それぞれ違った味わいを楽しめます。麺は細ストレートで、透き通った醤油スープをしっかり引き上げます。こだわりまくった一杯ってこういうものを言うんですね。完成度が高く、大変満足できる一杯でした。

0

syun氏 ・20代/男性

2021年05月04日

あっさり系だと思っていたのですが、重厚な鶏の油が感じられ、どっしりとした味わいに驚きました。
ツルツルとした麺は心地よいです。
正直、いままで食べたことのない味でした。
チャーシューは温めすぎたのかカチカチ、みりんの味が強い。メンマは長く噛み切りにくい…。こだわりを感じる味だとは思いましたが、好みではなかったです。
どっしり、甘みのある鷄の醤油。結構クセある方だと思いますよ。

0

RAMEN60 ・60代以上/男性

2021年05月04日

ニンニクの香りが食欲をそそるスープは動物系と魚介の旨味と円やかな塩味が合わさり最後まで美味しくいただけます。縮れ麺はスープによく絡み、炙りバラチャーシューはトロトロで食べ応えあり。満足な一杯です。

0

2021年05月03日

スープは甘旨微乳化豚骨醤油に大量の液状背脂が蓋するように浮かんだ富士丸スタイルで、独立後も同じ味が継承されています。固形背脂はプリプリの大粒で、スープに予め入っているものと、別梱で味付背脂も付いてきます。
麺はゴワゴワモチモチの低加水縮れ極太オーション麺。幅広かつ厚みのあるビロビロ平打で、しっかり茹でたほうが実店舗のゴワモチ食感の再現度が高くなります。
トッピングは濃口のメンマと、大きくてホロホロに軟らかい腕肉ブタが1塊。アクセサリーの鳴門巻も付いてきます。
再現性を求めるならヤサイはクタ茹でで。地元なので要町時代から親しみがありますが、並ばずに食べられるのはやはり有り難いです。ただ生姜ダレは欲しくなっちゃいますね。

0

2021年05月03日

スープは魚介系と動物系がバランスよく組み合わされた淡麗系で、琥珀色に澄んだ白醤油の清湯タイプ。山椒は香味油によるもので、四川青花椒ではなく国産青山椒の香りを感じ、痺れなどはなく、爽やかな香りのみがほんのりと漂っています。
麺は加水率低めのコリコリ角刃ストレート中細麺。
トッピングはInスープで、もちもちの鶏団子が1つと、軟らかい弾力の厚切りモモチャーシューが2枚。以前お店で頂いた時は肩ロースの低温調理でしたが、これは湯煎が前提の冷凍用にアレンジしているのかな?
山椒といってもその刺激ではなく、鰻に使うような香りを楽しむタイプで、和を感じられるラーメンとなっています。

0

2021年05月03日

つけ汁はドロドロの粘度こそあれど、以前のような魚粉感とは異なる豚骨自体の濃度を感じます。酸味もほんのりスッキリしたもので、味に程好い清涼感を与えています。
麺はうどんのような極太の角刃ストレートで、つるつるの麺肌と強力なコシを併せ持つ、とみ田ならではの唯一無二の超逸品。
トッピングは厚切りゴリゴリの座布団メンマが2枚と、赤身部分までトロトロに軟らかい厚切りバラロールチャーシューのハーフカットが1枚。
前リニューアル時の純粋豚骨の味も好きでしたが、魚介が入るとやはりとみ田を食べているという気分になります。最近は本店の予約も外していたので、家で頂けたのは本当に有り難いです。

0