レビュー一覧

kumanya ・40代/男性

2020年03月10日

非乳化スープは醤油が立っていて、少し甘みも感じられた。背脂が少ないので好きな人には物足りないかも。チャーシューは今回5枚で140gほど。赤身部分がややパサつくものの味が染みていて美味しく、脂部分はトロトロ。麺は二郎系にしては細めで水をよく吸うタイプ、好みとは少し違うがもちもちして美味しかった。

0

2020年03月08日

二郎歌舞伎町出身との事ですが、麺はカブジと異なる強めの食感の低加水弱ウェーブ平打太麺で、スープはやや醤油のたった微乳化タイプ。
プルプルの大粒アブラだけはカブジっぽいです。
ブタは厚いバラロールで、適度な弾力があり脂身はトロトロにとろけます。
まろやかながらカエシの輪郭がはっきりしたタイプなので、生卵ですき焼き風にしたり生姜で味変するのもよく合うと思います。

0

2020年03月08日

スープはさらりとしていますが淡麗系というにはガツン度が高く、更に煮干の香味油で蓋をした超濃厚なニボニボ仕様となっています。
パックはスープと和え玉タレで2袋ありますが、白い油が混入しているほうがラーメン用です。
麺は低加水ストレート中細麺で、1分くらいで茹で上げれば実店舗のような硬さに仕上がります。
色々バリエーションのある和え玉は宅麺ではザラザラゴワゴワとした小骨も残るドロドロ煮干ペーストで、セメントを通り越してモルタルみたいになっていますが、こちらはかなりのショッパーでスープと絡めても煮干と塩分の濃度が更に増すだけで舌の休まる場がありません。和え玉はせめて黒酢にして欲しかった。
丿貫に来たらまず外せない肉とうずら味玉もないので、体験版といった感じでしょうか。
ただ今まで丿貫で食べた中で、宅麺のが1番息が煮干臭くなった気がします。
余計なトッピングは味の邪魔になりますが、刻み玉葱だけは用意したほうがいいですね。

0

OOG ・40代/男性

2020年03月08日

まさに「牡蠣」。
普通の牡蠣好きや貝出汁好き程度では参ってしまいます。
アサリ出汁やホタテ出汁はわりと好きなほうでしたが、
これは私程度が手を出して良い代物ではありませんでした。

チャーシューは単体では普通に美味しいですが、
牡蠣に合わせるのはどうかと思います。
鶏挽肉も、もし入っていなかったらどうなったのか気になりました。

申し訳ないですが(値段も含めて)星2です。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2020年03月08日

追加トッピングは九条ネギと刻み玉ねぎ、味玉。麺はパツンと歯切れの良いストレートな細麺。固茹でがオススメとあったんで、湯で時間は取説の最短で。具材はチャーシュー、メンマ、海苔。スープは鶏ガラメインで、ラードなどの油分は見た目ほど無くスッキリ系。醤油感は強くなくやや薄味。無化調ゆえ味にパンチはないが旨味は十分で、スッと身体に染みわたる美味さがある。二郎系やコッテリ好きには物足りなくてハマらないかも知れませんが、これなら飽く事なく毎日でもいけそう。1回限りの限定販売でしたが、再販したら良いのに。

0

ジャガーR ・50代/男性

2020年03月07日

とりたてておいしくもなく、まずくもなかった。東京ちよだと一緒に注文したが、比較するとこちらの方があっさりしていて、自分の好みだったので1つ評価を上げている。ラーメンの肝は言うまでもなくスープの味だから、この点に絞って言うと、普通の煮干しラーメンということ。この店に限らず、煮干し味の濃淡の差はあるが、どこも一緒に思える。もっと、個性を出してほしい。シンプルでもいい。個人的にはこのタイプのラーメンで言うと、地元東京・荻窪の春木屋が一番かな。もっとも、並んで店舗で食したので余計おいしく感じたのかもしれない。あとは琴平荘に期待するか。。。

0

ジャガーR ・50代/男性

2020年03月07日

麺はくせがなくおいしかったが、スープは魚介、煮干しの味が強い感じがした。濃く過ぎて臭みまで感じてしまう。リピはないかな。他店もそうだが、この魚介たっぷりの味、皆ここに集まってしまっている気がする。もっと、個性を出してほしい。シンプルでもいい。魚介風味で言えば、自分が食した中では地元東京・荻窪ラーメンの春木屋が一番かな。期待していただけに評価は辛くなった。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2020年03月06日

追加トッピングは九条ネギと味玉。麺は中細の縮れ麺。出汁感たっぷりのスープによく合う。ちょっと残念なのが麺の梱包。ボール状に丸く梱包しているため、麺が砕けやすくなってたのはマイナスポイント。具材はチャーシュー、メンマ、ナルト、板海苔、すりごまとデフォの状態で十分揃っている。特にメンマが細めでコリコリしており個人的に気に入った。スープは昆布や節などの魚介の出汁を強めに感じるが、煮干しの苦味やエグミは一切ない。それにプラスして野菜の甘み旨味もしっかり出ているのも分かる。どこまでも優しいスープだが味は結構な濃いめ。〆にかき玉スープか、バラ海苔散らしておじやにすれば最高に美味いだろう。

0

二郎中本大好き ・40代/男性

2020年03月05日

美味いですね~♪
蓮爾(ハスミ)のスープよりあっさりしていますが、コクも旨味もありマイルドな感じです。
麺は蓮爾のような極太平太麺ではなく極太丸太麺ですかね。12分くらい茹でましたが、ガッチガチの麺で美味いです!
豚は1.5㎝ほどの厚さのバラ肉です。味付けも良く、そして柔らかくて良いです!

0

ララ ・未回答/未回答

2020年03月04日

味噌感は強くも弱くもなく万人受けする二郎インスパイアの味噌味だと思います。個人的に味噌は得意な方ではないのですが、もう少し味噌味が前面に出ても良いかもしれない印象ですが、この評価は分かれると思います。

0

ララ ・未回答/未回答

2020年03月04日

味噌はあまり個人的にはハマらず敬遠がちだったのですが、味噌の濃厚さと後味にフワリ感じるピリ辛感と二郎インスパイア系のコッテリ感のバランスが絶妙です。終始美味しく食べれました。またリピート購入したい商品です。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2020年03月04日

追加トッピングは九条ネギと味玉と海苔。麺はツルツルと滑らかで喉越しの良い細麺。ホントは固茹でが好きな自分だが、今回ばかりは2分の茹で時間で取説を遵守。心配するほど軟麺では無く美味かった。具材はチャーシューが2枚とメンマ。内1枚はレアチャーシューなので自然解凍で。脂身は多めでスープを含んで口にジュワッと上質な脂が広がる。スープは多めの鶏油が表面を覆い熱々の仕立て。醤油にはキレがある。飲んで先ず感じる鶏油と鶏出汁の上質な旨味、余韻は上品ながら意外と力強い豚の旨味。何処か和風で、まるで美味しいお出汁をいただいてる様。値段は中々ですが、それ含めても再販またはレギュラー化して欲しいですね、中々難しいでしょうけど。

0