レビュー一覧

やんやん ・50代/男性

2022年10月04日

青森でトップクラスの人気店で実店舗もすごく美味しく対応が良いお店です。濃厚な煮干しスープに清水森ナンバ(唐辛子)の辛さが加わり汗出る美味さです。ナンバペーストも美味しくモチモチの中太ちぢれ麵に良く合います。僕的には少し辛すぎるので評価を下げますが、辛いの大丈夫な方は食べてみて下さい。辛くない煮干しラーメンも食べたいです。

0

・50代/女性

2022年10月03日

日頃は作田家さんの暴君ラーメンを愛食しております

今回の俺生さんは濃厚なとんこつ生姜醤油
作る時に「味付き脂」をどこで入れるのか悩みました
出来上がり~食べてる途中の味変 で入れるのですね
みなさんのレビューを見て解りました
ありがとうございました

刻みニンニクと刻み唐辛子、小ネギを自前で追加して食べました
大量チャーシューがふわトロで大好きな感じでした
なるほどなるほどこれがランキング常勝ラーメンですね~
麺が太すぎ多すぎかなと思いましたが
二郎系を発注したからには程よいのでしょう
スープはちょっと醤油が尖りすぎで前面に出すぎかなと
でも生姜具合はとても美味しいです
ご馳走様でした またリピるかも知れません

0

2022年10月03日

スープは背黒煮干と豚背脂の燕系タイプですが、あまから仕様となっており、煮干の風味が少々隠れてしまった感じ。
麺はツルツルでコシの強い加水率高めの角刃中太ストレートで、やや短めの啜りやすいカット。
トッピングは脂身トロトロジューシーな豚バラ厚スライスチャーシューが2枚。
付属の辛魚粉を加えると口内がヒリヒリする心地良い辛さと化調感が加わりますが、純粋に煮干を求めるなら醤油ラーメンのほうでよい気もしますし、辛味を求めるならもっと辛くてもいいような。良く言えばバランスが取れてると思います。

0

2022年10月03日

トロトロ乳化豚骨醤油スープとモチモチの低加水平打太麺、ブタは豚星の流れを汲む厚めの軟らかバラロールが2枚。
二郎系(J系)でもガッツリ系(G系)でもないF系を標榜していますが、要するに乳化系二郎インスパイアで、宅麺内ではづかちゃんがファットン出身の同系です。
ちなみに現在の実店舗ではヤサイマシが無く、具はブタとキャベツのみでモヤシは乗りません。ただ自宅なら自由なので、モヤシも欲しいって人は勝手にガンガン乗せましょう。お店でも昔は乗せてましたし、味的に合わない事もないです。

2

2022年10月03日

スープは信州産白味噌の甘みある特製味噌ダレと、節や煮干が主張する魚介&豚鶏のWスープ。甘辛旨酸の全てが効いていますが、まずはモヤシをしっかり炒め、スープで軽く煮る事で実店舗の味により近付きます。
麺は太さと食感の異なる3種類の麺がミックスされており、啜る毎に口当たりと味わいが変化します。
付属トッピングは八角の香る甘口の豚バラ角煮。ホロホロに軟らかく、ライスともよく合います。
麻辣の風味から担々麺のように感じる人もいるかもしれませんが、モヤシを炒めてスープで煮る工程からも分かる通り、軸はあくまで味噌ラーメンです。
なお辛味シビレはお店の普通レベルくらいですが、お店で増し以上にしている方は追加の唐辛子と花椒を用意しておくとよいです。

7

2022年10月03日

タレは節とゴマの効いた旨味醤油がベースの魚介系。
麺はモチピロの極太平打麺で、昔よりやや幅広になったような。
付属トッピングは甘旨ピリ辛の台湾ミンチと魚粉。辛味は何年か前に実店舗で頂いたものより大分ライトでしたが、最近はこんな感じなのかな?
ちなみに台湾まぜそばは麺を湯切りの際にザル及びテボの中でグリグリ傷を付け、具材を乗せる前にタレと麺を納豆のように混ぜ、タレをトロトロに乳化させて麺に絡めてから具材をトッピングしています。
麺に傷を付けるのはタレとの絡みを良くする為で、台湾まぜそばの特徴的な調理法です。

2

you子 ・40代/女性

2022年10月02日

【ガツガツではなく 様々な食感をユックリと味わうためのラーメン】です。
これからの秋に ピッタリ合いそうなラーメン でしょうか
スープはとても繊細 麺もこのスープでなければだめ って感じました。
海老ワンタンは別添で プリっプリで でも、こちらも繊細な風味でした ^^
ネギ、のり、コショウ で 味の層を加えるくらいが限界でしょうか。
ただ、チャーシュー(美味しいチャーシューでしたが)のせいか 
魚貝の香りに 微妙に変は動物臭があった事が気になり「惜しい!」って思いました。

0

ヤス ・20代/男性

2022年09月30日

宅麺の二郎インスパイア系は大体頼みましたが、完成度、入手難度共にもみじ屋さんが一番かと思います。
豚の臭みは少ないですが、それはしっかりと処理をされているからか、旨味、香りは素晴らしいものがあります。
麺、肉共にトップレベルで、肉の臭みもありません。何より驚くのがアブラ、これがそのまま麺に絡めても、ライスにかけても食べられるような、豚のアブラの旨さのみを食べられるようなものです。茹でが5分と記載されていますが、少し早めに上げて、アブラのレベルの高さを味わって頂きたいです。

0

ひー ・未回答/未回答

2022年09月29日

二郎系にはしょっぱくて食べにくいイメージを持っていたのですが、たまたま在庫があったので注文してみました。
たしかにガツンとくるけど、このラーメンは後味がまろやかで嫌なしょっぱさや臭みも残らずとても美味しいと思いました。
これならまた食べたくなります。スープまで飲める感じです。
リピートしたい。

0

masa. ・20代/男性

2022年09月28日

スープ美味いです、チャーシューは宅麺かなり食べてきましたが、上位に入るくらい美味しいです。
美味いのにスープ少なすぎです。油そばかと思いました。
もう少しこの美味しいスープを増やして貰えたら最高です。

1

JUVENTINO ・40代/男性

2022年09月28日

追加トッピングは九条ネギ。茹で時間の短い中細の平打ち麺は喉越し良く、適度な噛み応えで嗜好に合うのかとても好み。まず昆布水でそのまま頂いてみる。昆布の旨みや塩気はそれほど強くは無いが、それでもこのままでも行ける濃さではある。更にワサビや柚子胡椒や岩塩など色々試してみた。柚子胡椒も良いが、昆布水+岩塩の組み合わせが1番美味いと思った。具材は適度な歯応えのメンマと、やや存在感の無い小さめの柔らかいチャーシューが付属。つけ汁は醤油しっかりで魚介も感じるが鶏豚の方が強め。昆布水をまとった麺がつけ汁をマイルドにしてくれる。〆は昆布水をつけ汁に。余裕で完飲出来るベストな濃度のスープが完成する。

0