ぺろきち ・50代/男性
2022年06月06日
1
ぺろきち ・50代/男性
2022年06月06日
1
個人記録用 ・30代/男性
2022年06月06日
好みの問題なので参考にしないでください。
0
take ・60代以上/男性
2022年06月06日
旨いけどうどんのスープみたい
0
毎日ラーメン健康生活 ・40代/男性
2022年06月06日
店舗未訪問だが、知人より紹介でこの宅麺を知り、やっとの思いで食べれました。知人のお勧めの通りに生ニンニク、生姜のすりおろしにニラをトッピングして食べた。初めて食べる感覚のラーメンで非常に美味しく頂きました。リピ確定です!
0
khiro ・30代/男性
2022年06月06日
粘度がしっかり感じられるスープですが、見た目よりもあっさりで食べやすい一杯でした。濃い味が好きな方は塩や醤油だれを準備されると良いかと思います。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年06月05日
アカギは富士丸の西新井店元店主が加入して今の味にリニューアルしたお店です。
なのでスープは二郎というよりも富士丸チックな微乳化甘め液状背脂タップリな構成で、どっしりと厚みのある豚肉出汁。また富士丸同様に塩味がキリリとしているので、溶き卵のスキヤキ風がよく合います。
ブタカスアブラもブタと同パックで付いてきますが、液状アブラも100ccくらい大量に浮いているので、スープに到達する前にまずアブラを味わう事となります。
麺はオーション使用の低加水平打太麺。うねりが強く太さも標準的ですが、富士丸や他の派生店よりも麺の密度が高く、最後までゴワムチ食感を保ちます。
ブタはバラ肉のように芯で巻いたウデ肉ロールが2枚。煮すぎずに適度な食感を残しており、旨味も逃げておらず、また味付けも淡めなので、ウデ肉自体の味わいを存分に感じられるようになっています。
ガチャ○ンさん時代の西新井とも微妙に違いますが、富士丸の残り香もオリジナリティも十分感じられるガッツリ系の一杯になっていると思います。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年06月05日
スープは飯田によく似ていますが、飯田よりも少〜しだけ醤油に角が無く、表面には黄金色の極上鶏油がキラキラと輝いています。
麺はきめ細かく滑らかな舌触りとコシ、噛めば溢れる春よ恋の香りと旨味。飯田と同じようにしっかりと茹でましょう、硬め厳禁です。
付属トッピングのチャーシューは国産三元豚を使用し、3つの部位をそれぞれ異なった調理法で。脂身の甘味が特徴的なバラロール、軟らかくジューシーなレア肩ロース、そして香ばしくローストされたシキンボは外モモの一部で、軽い霜降りと心地よい弾力が魅力。
メンマは鰹風味で、それぞれ綺麗に並べてパックされています。
Feelはちょいとハードルが高く自分もまだ1度しか行けていないので、買えた人は相当ラッキーだったと思います。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年06月05日
真鯛のアラの上品な風味と羅臼昆布の濃厚な旨味、セロリの清涼感、そして根菜から伝わる畑の香りにほんのりとした酸味。まろやかな塩味からスープの温度が下がるとともに甘味が顔を出す、クリアながらほのかに濁りのある優しい口当たりのスープ。
麺は角刃中細で滑らかモチモチの食感。指定の3分40秒しっかりと茹でましょう、硬めはこのスープに合いません。
付属トッピングは生姜の香る鶏胸レアチャーシュー1枚とゴリシャキ食感の角材メンマ2本。
スープは予め取り分けておき、「寿」というメニュー名を意識して鯛の蒸し身と紀州梅を加えて雑炊にしました。鯛と梅はウメでタイ(おめでたい)っつって昔から寿な縁起物とされ、味の相性も抜群の組み合わせとなっているので(笑)
酒の〆にもピッタリですよ。
2
海山 湯二郎 ・50代/男性
2022年06月05日
とみ田と飯田商店のコラボだなんて、誰もが購入したくなる一品を抽選で外し、後日の優先販売で何とか購入出来ました。
スープと具材が2種入っているのも贅沢ですが、一つの丼に合わせるなど、なんとも贅沢な食べ方。
別々に食べたい衝動に駆られます。
説明に従い下層をとみ田のスープ。そこに麺と具材を入れて、具材をクッション代りに、上層が飯田商店のスープとなるよう、丼にスープを注ぎますが、気を抜いて少し混ざってしまいました。
スープが強い分だけ後半はとみ田の豚骨スープが勝りますが、前半はしっかり飯田商店の鶏醤油も感じられて何とも贅沢な一杯です。
もう少し麺を食べたかったなぁ?
宅麺さん、替玉や麺大盛のラインナップも是非お願いします!
とは言え、こんなラーメンはお店で食べられないため、宅麺さんに感謝です。
0
あさみ ・30代/女性
2022年06月05日
初宅麺で、ランキングで購入。
麺はワシワシのすすれない系で私の好みに近いかな。どデカいチャーシューは、味はしっかりしてるけどちょっとしょっぱい。半分も食べれませんでした。
スープは旨味もコクも薄く、でもなんかしょっぱくでクドいような…飽きるような…。食べきれず、ごめんなさいm(_ _;)m
0
らーめん花子 ・30代/女性
2022年06月05日
凄くいい香りでした!
食べた瞬間あまりの美味しさに感動しました。
麺、スープ、具材など全て満足でした。
0
サワ ・40代/男性
2022年06月05日
お店もたまにいくのですが
宅麺もやっぱり美味しいです
おうちでゆっくり味わってます
0
あす ・20代/女性
2022年06月05日
文句のつけようがない、定番の二郎系ラーメン。
リピートしまくって、もう10個ほど頼んでる笑笑
0
あす ・20代/女性
2022年06月05日
どろっとしたド乳化スープ!
中毒になりそうな味で、リピート確定
0
あす ・20代/女性
2022年06月05日
所定時間の茹で時間だと、まだ芯が残ってしまうので煮込むくらいでちょうどいいと思う
0
あす ・20代/女性
2022年06月05日
ガツンとくる味
濃いめなのでもやしたっぷり入れてちょうどいい
0
ぶー ・40代/女性
2022年06月05日
二郎系初挑戦です。想像よりこってりしておらず食べやすかったです。麺が多くて食べきれませんでしたが、リピートしたいと思う味でした。
0
ぶー ・40代/女性
2022年06月05日
家系久しぶりに食べました。
スープが濃厚でおかわりしたい位美味しかったです。ハマってしまいそうです。
0
you子 ・40代/女性
2022年06月05日
この麺を どうやって ススろう・・・ 戦いました。
ちぢれ 波打ち 太麺。 すすると スープがテーブルに拡散します!
食べればわかりますよ(笑)
豚さんは とても柔らかく 味付けのバランスは 絶妙でした。
麺は個性的で感心しました が、私には香りが無く すいとんですか? でした。
しっかり乳化したスープ 凶暴さはなく 良い意味でネットリ美味しいです。
ただ旨味の層が無く 麺とのバランスに欠け このスープであれば 個人的にですが
甘味(アブラを足しても出ません)が もう少し欲しいと感じました。
郎系とは別な意味の 戦うラーメン でした。
0
k ・30代/男性
2022年06月04日
チャーシューが美味しかったです。
このチャーシューを使ったチャーシュー麺があれば幸せだなぁと。
スープは意外と脂が多いと感じました。
麺の量も160gあって良いですね。
0
ケニアル ・30代/男性
2022年06月04日
ちばから、ド乳化好きな方は買った方がいい。
すぐに売り切れるので在庫あったら、すぐにカートに入れましょう。
フクロウの全マシマシ〔宅麺〕好きな方は好きだと思います。
0
k ・30代/男性
2022年06月04日
おいしいつけ麺です。
しかし私にはスープの食感が苦手でした。
どろどろであることはよいのですが、
ぬるぬる、ぬめぬめするように感じてしまいました。
0
k ・30代/男性
2022年06月04日
スープにはたくさんの鶏ほぐし肉と適度な揚げネギが入っていました。
この鶏白湯スープは、ラーメンのスープというよりはポタージュスープのような、
別の料理のようにも感じる程でしたが、おいしいことには違いありません。
付属のレモン汁を入れるとさっぱりすると書いてあるものの、
ラーメンのスープにレモンを入れるのは少し不安でした。
しかし実際に入れると本当にさっぱりして、もちろんおいしいままで、驚きました。
私には一度で理解ができない味だったので、もう一度食べたいです。
0
アーリー ・40代/男性
2022年06月04日
ひらりさんのトマチリの美味しさが判ってから、
こちらのラーメンも期待して購入、期待以上です。
トマトの甘味、酸味に魚介などの出汁。
上質のスープに細麺(束ね方が秀逸で、湯の中でほどけ方が最高)が
最高に合いました!玉ねぎトッピングの他、ニンニクも合いそう。
・・・トマトラーメン、キてますね!
0
アーリー ・40代/男性
2022年06月04日
鶏のシチューです。味の方向性は。
ただ出汁、麺との絡みが凄く良い!
さすが有名店、堪能しました。
0
今日は梅雨入りで寒い日なので、本当に美味しかったですね!確実にリピします!