アーリー ・40代/男性
2021年11月30日
0
アーリー ・40代/男性
2021年11月30日
0
アーリー ・40代/男性
2021年11月30日
塩ラーメンでも味濃いめ。九州豚骨ラーメンにも負けない。
0
アーリー ・40代/男性
2021年11月30日
通常の家系よりあまじょっぱい。ご飯に合うね。
0
アーリー ・40代/男性
2021年11月30日
まさに芸術品でしょう。めったに買えませんが、この価格を支払うべき価値があるラーメン。
0
アーリー ・40代/男性
2021年11月30日
スープがうまい。めったに買えないプレミア感も含め、乳化系二郎系インスパイアでは一位。
0
宅麺ラバーたろう ・40代/男性
2021年11月30日
一口目から衝撃的な美味さ。
プツンプツンと歯切れの良い麺と深い旨味のスープが最高にマッチ。
すず喜の代名詞とも言える取り寄せとは思えないチャーシューも相まって最高の満足感。
ご馳走さまでした。
0
yuu ・40代/女性
2021年11月29日
普通に美味しいです
アッサリで少しコクもありました
0
yuu ・40代/女性
2021年11月29日
普通に美味しいです
アッサリで少しコクもありました
0
JUVENTINO ・40代/男性
2021年11月28日
追加トッピングはモヤシと九条ネギと刻みタマネギ、ニンニクに生卵。麺はやや細めながら立体感があるので食べ応えもあり、小麦の風味も良い。豚は端豚を含めて2枚付属。スープインでは無いので塩味が丁度良く、さらにとても柔らかくて美味しい。メンマはやや甘いがそれほど気になる程でもない。何と言っても黒胡椒が効いたタレがとても良い。丁度良い感じの甘味もありモヤシ1袋や生卵はそのまま使ったが、味が薄くなるわけでも反対にしょっぱい訳でもない絶妙の濃さ。今粋のラーメンは結構カラメで脂がキツい印象だったが、このまぜそば全然違う。
0
ひろ ・40代/男性
2021年11月28日
複雑な多重奏。はじめ単純な印象が、味を重ねる度別の表情を見せてくれる。楽しいお味でした。ごちそうさまでした!
0
めんず ・20代/男性
2021年11月27日
とても美味しかったです!
小さい子供がいてお店に行くことは難しいので、自宅で食べられるのはありがたい!
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2021年11月27日
ポタージュの様なクリーミーなスープは、鶏の旨味が十分に感じられ、細麺にも良く合います。オススメトッピングの野菜類は用意できませんでしたが、それでも十分に美味しくいただきました。
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2021年11月27日
豚骨の香り漂うスープは意外とあっさりして、細麺に良く絡みます。豚チャーシューは大きく食べ応えあり。オススメトッピングのネギを加えて美味しくいただきました。細麺の茹で時間は短めのほうが食感と喉越しが良く自分の好みでした。
0
tt ・40代/男性
2021年11月27日
スタ満ソバの辛いバージョンです。
具材はゴロゴロ入っておりますため、基本的に用意する必要はございません。
麺のゆで時間は2分半~3分とありますが、かなり固めなので一般的な二郎系のように6分ほどが丁度良い固さになります。
溶き卵に絡めたりご飯に具材を乗せて食べるのもお勧めです。
辛さは思った以上にあり、ピリ辛程度を想定していたのでかなり辛く感じ、全体的に辛さが勝ってしまってオリジナルの良さが消えてしまっているようにも思えました。
辛くないと絶対に嫌だという方以外はオリジナルのスタ満ソバをお勧めいたします。
スタ満ソバは星5ですが、こちらは星3とさせていただきました。
1
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年11月27日
つけ汁は動物魚介ですが出汁感はやや軽く、塩味もつけ麺にしては比較的薄め。ただ付属トッピングの豚バラ小間切れに甘めの味付けとニンニクの香りが施されており、つけ汁と馴染んでゆく内に塩味とコクが程よい塩梅に変化します。
辛味は得意な人にはあまり感じられないかもしれませんが常人レベルだとそれなりの辛さで、赤花椒粉は鮮度的に痺れは今一なものの、つけ汁の辛味と相まって刺激的な風味を醸し出します。
麺はツルモチ食感の角刃太麺でボリューム充分。太さもつけ汁と一番マッチした番手だと思います。
ネギやモヤシなど、自分で色々トッピングを試せるタイプのつけ麺ですね。私はスープを絡めた肉をライスに乗せて海苔で巻いて頂いたりしました。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年11月27日
つけ汁は海月のまろやかな鶏白湯に、鯛煮干の甘味、烏賊と海老の香ばしい干物感、魚醤のクッキリとした塩味を合わせた、海の旨味凝縮スープとなっています。
麺は全粒粉入りの角刃緩ウェーブ中麺。優しい甘味と瑞々しさとモチグチの食感で、スープとの絡みは抜群。
付属トッピングはしっとり軟らかい肩ロースチャーシューが2枚。小振りながら厚めのスライスでしっかりとした味付け。
海月の鶏白湯と和海の鯛煮干と自家製麺による旨味の爆発が起こっています。和海の焙煎鯛煮干は冷やしでかなりツボっていましたが、このコラボも相当ヤバかったです。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2021年11月26日
追加トッピングはニンニクと生姜。もちろんライスと生卵も。スープはそれほど辛さは強くはないが、それでも辛さが追加されただけでオリジナルよりは明らかに中毒性の高い仕上がりになっている。相変わらず肉の量もたっぷりあるのでライスは必須のアイテムと言えるし、同時に生卵も欠かせない。ノーマルよりは好みだけど、焼肉なんかでも肉より内臓肉の方が好きなので、今はホルモンのスタ満一択だけどね。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2021年11月26日
追加トッピングは九条ネギと味玉。麺は店主オススメの固茹でで。サックリとした食感で、時間の経過と共にもっちりしてくる。具材のチャーシューはトロトロでとても柔らかく、メンマはやや柔めでごま油の風味がある。スープを手鍋に移して煮立てる必要があるため、洗いものを含めて宅麺なりの手軽さは無いが、追い出汁パックの効果は当然ながら感じる。ノーマルでも物足りなさは無かったが、さらに節の旨みが鼻腔を抜ける。ホントに無化調なの?って思えてくる。
0
いちろう ・20代/男性
2021年11月24日
麺とつけ汁とメンマは本当に美味しくて大満足でしたが鳥チャーだけは歯応えも味も悪く残念でした。本来はしっとりしてるものだと思うのですが湯煎と相性が悪いのだと思います。チャーシューだけ別の袋にすれば解決するかと思いました。
0
フォレスト ・30代/男性
2021年11月24日
一口に煮干し系と言ってもセメント系や淡麗系とかもあるので評価は難しいのですが、こちらは煮干し濃度はかなり高く、しかもドロドロしてません。
しかも煮干し系に多いエグミがうまく抑えられているので高評価です。
スープには動物系の出汁は使ってない、との表記がありますが原材料にはラードの記載があるのは??と思いましたが、比較的にあっさりと食べれます。丁度よい。
鶏チャーシューも一度冷凍されているのにプリプリしているので実店舗で食べたらどんだけ美味しんんだろう?と思った。化学調味料的なテイストが無いので後口も◎
1
ひろ ・40代/男性
2021年11月24日
キレイな鶏塩スープでした!ご馳走さまでした。
0
TOMO ・30代/男性
2021年11月23日
G系は各地方、それなりにですが食べに行ってきましたし、宅麺も初めてではありませんが、とにかくこの商品は類をみないタイプでとても美味しかったです!
ブームに乗り遅れてしまいましたが、噂に違わぬ具材、麺、スープのクォリティでした。是非とも世情が安定したら店にも行ってみたいと思います。
G系苦手な妻にも味見をしてもらいましたが「何だこれ⁈旨っ‼︎」と言って、一口だけでは手を止めず、あれよあれよと半分近く食べていたのは驚きました。
スープは確かに塩分濃度が高めですが、底に沈んだ具材と共にご飯にかけたならば、もはや食欲に抗うことの出来ない中毒性有する物質へと変貌するので、男性は米の食べ過ぎに十分ご注意ください。
中々買えませんが、食べたことのない方には是非ともこの味を体感して欲しいと切に願います。
私も必ずリピートします。
0
とんぬら ・40代/男性
2021年11月23日
二郎インスパイア系で一番好きです
0
ひろ ・40代/男性
2021年11月23日
醤油がキリッとした味で、にんにく味変もあり美味しくいただきました!
0
ひろ ・40代/男性
2021年11月23日
印象的でした!ご馳走さまでした!
0
他のレビュアーさんの言う通りかなり塩味強め。ヤサイはマシ以上がおすすめ。