レビュー一覧

atsushi ・30代/男性

2021年06月19日

宅麺の二郎系で一番好きです。
スープは少なめですが旨味が凄い!
野菜に合うのでモヤシとキャベツは必須。
とろとろのチャーシューも美味しい。
何度もリピートしています。
もう少し麺が多いと言う事なしです。

私のような二郎初心者におすすめな一杯です。

0

atsushi ・30代/男性

2021年06月19日

池袋在住の時は店舗によく通ってました。
注文するのはいつもつけ麺でしたが、ラーメンも十分美味しい!
味が濃いので野菜は必須です。
お気に入りの店舗が取り寄せできるのは非常にありがたい。
宅麺に感謝です。
なかなか在庫がないので、食べたい時に注文できないのが残念。
是非つけ麺も販売してください!

0

atsushi ・30代/男性

2021年06月19日

宅麺の二郎系は雷さんに続いて2店舗目の注文。
スープの量多め、麺多め、豚、、、デカっ!!!
雷さんに比べてさらさら系のスープですが、醤油がしっかり効いていて美味い。
モヤシとキャベツは必須。
一人で食べましたが、お腹パンパンです。
二人でシェアしてもOKなくらいな量。
味つきアブラも別でついていていい感じです。

大量の油のせいか、次の日お尻が爆発しました。。

0

沙羅 ・未回答/男性

2021年06月16日

名前からドロセメント系をイメージしてたら 意外にサラッとして煮干しのザラ付き、えぐみ クセは感じられず食べやすい。
塩加減もこの系統ではやや抑えているようで最後まで飽きない味だと思いました。
中太縮れ麺は噛みごたえがある中、小麦の味わいもあり満足感があります。ワンタンの様な幅広麺が入り面白い構成です。ゴロっとしたチャーシューは柔らかく味もしっかり入りスープに負けない存在で美味しい。コリっとしたメンマは良いアクセント。辛い鰯油を入れるとよりスープの旨味を更にインパクトある味に変化させます。
割と辛いとの情報もある中、自分はそれほど辛さは問題ありませんでした。
想像していた以上に美味しい煮干系で素晴らしい一品です。

0

2021年06月15日

スープは豚と鶏の動物系醤油清湯。あっさりながら豚の旨味がしっかりと感じられ、酸味がスッキリと効いています。
麺は大成食品の多加水角刃中太麺。ツルモチ食感で、本家の縮れ平打麺とはまた異なる啜り心地の良さがあります。
トッピングはInスープで、歯応えのある短冊メンマと、弱火でじっくり煮込まれたホロホロに軟らかい肩ロースブロックチャーシューが4塊。満来系はこの大きなチャーシューが魅力ですね。
油分と塩分が割りと控え目な分食べやすさもあり、しみじみ美味しいなぁと感じる一杯です。満来系は昔から慣れ親しんだ味ですが、何度食べても飽きないですね。

6

2021年06月15日

スープは魚介オンリーの淡麗系で、日によって違う魚のアラで炊くのが海神の特徴ですが、今回はその風味と多少の濁りから、真鯛、真穴子、脂の乗った平政あたりが使われているイメージでした。次の購入時にはまた違う出汁の風味が味わえると思います。
塩味はキリッとしつつも角のないまろやかな味わいで、生姜の香りもほんのり漂っています。
麺は豊華食品の低加水角刃細麺。パツ系で麺自体の旨味も優れており、かつスープにも良く絡み、これでもかと拾い上げてきます。
付属トッピングは2種。鱈と海老のつみれは海老を殻ごと挽いてあり、香ばしさと甘味ともちもち滑らかな舌触りが堪能出来ます。
鶏つくねはネギの香る優しい味わいの中に、ヤゲン軟骨のコリコリ食感がアクセントとなっています。
鮮度の面で実店舗の再現度が今一つなのは致し方ありませんが、臭みのない上品なアラの香りは充分に堪能出来ました。やっぱり焼おにぎりも欲しくなっちゃいますね。

1

沙羅 ・未回答/男性

2021年06月15日

何だ!この美味さ!
丼に注ぐスープの香りから その時からワクワク 美味くないわけがない香り。
柚子や魚粉 香味油 あえて入れずスープを啜れば期待どおりの美味さ。
動物系が下から支え魚介が包む優しい味わい。素晴らしいのはバランスがとても良くあっさりのスープながら、主張しないのに力強さがあり深みを感じます。
香味油を加えると油の旨味から更にコクが広がります。柚子を追加したら爽やかは勿論ですが変に前に出ることなくスープに切れを生み出しこの一品の完成度の高さがわかりました。
縮れ麺は硬めにしましたがポクポク歯切れが良くまるで口の中で踊るような食感がスープに良く絡み相性も良く流石です。
厚めのチャーシューは柔らかで肉本来の味を残しながら食べやすい良い味付けでした。
これが東京ラーメンなんだ!と実感するスーパーな逸材です。
ほんとに美味しいラーメンでした。

0

麺ズノンノ ・30代/男性

2021年06月15日

麺:⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
スープ:⭐︎⭐︎⭐︎
具材:⭐︎⭐︎⭐︎
バランス:⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
ツルシコの麺は表面が滑らかで、今までにない食感。加水率が程よいのか。スープとの相性も良い。
スープは繊細さを感じるが、日本酒のような香りが残る。
具材においては、穂先めんまには下味があり食感も他店と違い、流水解凍指示の為クオリティは高い。
一方でチャーシューは、低温調理の為肉汁を閉じ込める手法。店頭調理では素材のおいしさピークを合わせる事ができるし肉汁も抑え込めるが、冷凍の場合は赤く濁った液体としてスープに溶け込む。
肉の香りが一番気になってしまっていた。冷凍用に加熱を前提とした煮卵などに差し替えても良いのでは。

0

麺ズノンノ ・30代/男性

2021年06月15日

麺:⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
スープ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
具材⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
バランス⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
人気の理由は、全体の満足度の高さだと思う。
一つひとつが完成されており考え抜かれている。
さらには、全体の相乗効果があり互いに、パーツ毎に味を引き立てる。
あえて言うなら、写真通りの味を体験したい。完成度に関しては、お店に行ってみないとわからないため、このまぜそばを完成形で食べてみたいと言う意味で具材⭐︎4。

0