レビュー一覧

かのー ・30代/男性

2025年04月22日

煮干ラーメンを好いているが当方関西在住で伊吹には年に数回しか行けない。
そして毎回淡麗と濃厚で悩まされるが宅麺に濃厚が!
闇中華は作っているときから香りよく店で食べているのと大差ないクオリティ。
濃厚煮干好きなら絶対におすすめです。

0

かのー ・30代/男性

2025年04月22日

スープの湯煎時間が20分。作っているときから期待が高まる。
食べてみるとドロドロのスープとは裏腹にあっさり。脂っぽさがなく鶏をとにかく煮込んでいるのでしょう。
ルックスのイメージを覆す味。訪問できる距離なので行ってみたくなりました。

0

ひろ ・40代/男性

2025年04月22日

旨味のパンチがしっかりとありつつ、すっきりと感じられるスープ
辛さもほどよく軽やか!
トッピングしたニラと山椒が食欲を掻き立てる中毒性のあるお味!!
ごちそうさまでした!!!!

0

2025年04月22日

いつも冷凍であることをいいことに届いてすぐには食べないのですが、タイミングよく機会があって、つくりました。
作ったらすぐ食べないとと思って、いつも写真を撮り忘れるのですが、思い出したので、撮りました。
うちのラーメン丼では、スープが入りきらないくらいたっぷりのスープと、追加具材はネギだけでと豪華に見える素晴らしい商品でした。
スープは、何度でもいつでも飲めるあっさりで、丼に全部は入らなかったよなと、言い訳して、丼に入った分は飲み干しました。
麺もスープを纏って、美味しかったです。
お店にも行ってみたいと思いました。
ありがとうございました!

0

RAMEN60 ・60代以上/男性

2025年04月20日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

臭みが全く無く豚骨の旨味が十分に感じられるスープは醤油のキレとコクが味を引き締めています。中太ストレート麺はMAX4分30秒茹でましたがモチモチツルツルでスープに良く絡みます。燻煙チャーシューは薄切りながら旨味が十分に感じられ、のり5枚もお得感があります。おすすめトッピングの茹でキャベツは非常に良く合います。家系はあまり得意ではないですが濱野家さんのラーメンはまた購入したいと思わせる一杯です。

1

ミラ ・40代/未回答

2025年04月20日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

彩未、すみれ、けやきとお店で食べてきたけれど、どこのお店とも違った感じ。
香味野菜の味が強く、よく言えば突出した味だけれど、味噌とのバランスが余り良くない印象。
スープ、チャーシュー共に塩気もまぁまぁ強めなのもあり、麺が中太ちぢれなので絡みついて余計に塩辛く感じてしまった。
個人的には好みではないかな。

0

kk ・未回答/男性

2025年04月19日

量は2人前くらいある。記載通りトッピングも入れて計900gほど。
二郎系のように油が多く塩分強いため重量以上にヘビー
スタ満ソバの皿Verという味
ニラとモヤシは軽く火を通す感じで
好みでは無いが、好きな人は好きな気がする

0

うまかトラン ・未回答/未回答

2025年04月19日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

麺は冷凍麺を考慮すれば店舗同様かそれに近いもので、この麺が自宅で食べれてうれしい。

一方、スープは本店で作っているものか?と疑う味わい。三獣スープというよりは脂と甘さで少し誤魔化された感じもする。スープの再現度は65%という印象。
とは言え全国トップレベルのお店だけあってスープもおいしくいただけるレベルだと思いました。

0

RAMEN60 ・60代以上/男性

2025年04月19日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

香ばしい醤油の香り漂うクリアなスープは豚の旨味を感じつつ醤油のキレとコクが前面に出て表面に浮くラードのおかげで最後まで熱々です。平打中太ストレート麺は6分MAX茹でてもコシは損なわれず喉越しも抜群です。薄切りチャーシューと細切りメンマの量もたっぷり入っていて食べ応え十分です。おすすめトッピングの青ねぎは必須で1本使用しましたが丁度良い量でした。

0

kee--☆ ・未回答/男性

2025年04月19日

5年前に伺いました
その当時の味、そのままでした
ありがたい事に
宅麺さんでは在庫があるようで
食べたい時にいつもオーダーができて嬉しいです

地元特産品の馬路村の柚子を使った自家製柚子胡椒が付属、ネギともやしをかき分けた時に現れる大きなチャーシューも嬉しい

0

パラドキサ ・20代/女性

2025年04月19日

煮干し臭いのはそんなに得意ではないがこれは臭みが無く背脂でマイルドになっていて食べやすい。醤油というよりは少し塩辛い印象。とにかくピロピロの麺が美味しく冷凍状態もかっちりと四角に成形されており、麺が切れるストレスがなくて良かった。チャーシューもほろほろでグッド

1

ちー ・40代/男性

2025年04月18日

辣を感じられる真っ赤なスープに麻の痺れが鼻腔をくすぐってめちゃくちゃ美味しいやん😆
玉葱のシャキシャキ感とニラの風味が良い感じ💯
肉味噌もたっぷり入っていて満足度も充分!
これは今まで食べていなかったのを後悔するレベルに絶品やね🌶️

2

2025年04月16日

麺は平打の太ストレートで、幅広ですが麺帯は薄くピロピロとしています。
中華麺ではありますが、タリアテッレのようなパスタ感というか、どちらかというとヌイユを意識したようなイメージで、
滑らかでコシも強くモチモチとした弾力性があります。
 
まずはこの麺と別パックのガーリックオイルを和えるところから本品の調理はスタートします。
この時点でトリュフが香りますが、ニンニクの風味はそれを上回る強さで、
スープをかける前の油麺の状態で数本食べておくとよりニンニクとトリュフを堪能出来ると思います。
 
スープは白濁したクリーミーな動物系で、牛と共に豚の風味も分かりやすく出ていますが、臭みは一切ありません。
またバルサミコの甘味酸味や紹興酒の風味など、カエシの構成が以前販売されていた八咫烏式二郎系に似ており、塩味も含め全体的に味はやや濃い目です。
こちらを麺にかけるのが第二工程です。
 
付属トッピングは牛ほほ肉の煮込みとフォアグラが一緒にパックされています。
ブイヨン感もあるソースはトリュフの香りが立っており、フルーティな甘味酸味の効いた濃い味付け。
牛頬は冷凍の鮮度的な臭みが多少気になりましたが、ほろりと程々に軟らかく煮込まれています。
フォアグラも風味が落ち気味な上やや淡白で濃厚さに欠けますが、保存状態的にも致し方ないかもしれません。
 
こちらを綺麗に盛り付けるのが最終工程ですが、麺の上に直接乗せるとソースの味がスープへ一気に干渉するため、ほうれん草のソテーなどを中間に敷いたほうがよいです。
調理が難しい場合は別皿盛りにする事で、味を見ながらスープに少しずつ加えたり、加えずに別々に頂くなど、好みに合わせた食べ方を自分でチョイス出来ます。
 
麺が終わった後は残ったスープにパンを添えたりライスでリゾット風にするのがお勧めされています。
どちらも試してみましたが、この味の濃さだとブルスケッタもガーリックライスも当然マッチします。
 
まずは麺とオイルを和え、次にスープを注ぎ、最後にトッピングを施す事で、段階的に味と風味が一つの形として作られてゆきますが、
全体的に味が濃いので、牛頬ソースとスープが融合した完成形まで進むと味がかなり濃厚になります。
麺はスープへ入れずに和え玉つけ麺スタイルにしたほうが、スープとの絡みを自分で調節できる分食べやすかったかもしれません。
 
所謂「牛頰肉のロッシーニ風」というフランス料理をラーメンに落とし込んだ形で、麺、スープ、具材の個々をみるとそれぞれ美味しいのですが、
全てをまとめたラーメン一杯として考えると、やや一体感を欠いてしまったような印象です。
 
使われている食材が食材な上、何より調理技術も多少求められる内容なので、料理や盛り付けが得意ではない方にはハードルがやや高いかもしれず、
4,320円+送料の一杯約5,500円という超ハイコスト商品である事も鑑みると、
冷凍ではなく実店舗で作りたてを頂くべきメニューだったのかなというのが率直な感想です。(本末転倒ですが)

18