レビュー一覧

2019年07月21日

まろやかな乳化スープでマイルドな豚骨醤油スタイル。
トッピングはコリコリのメンマと厚めの軟らか肩ロースチャーシューが3枚。別袋の背脂ニンニクを加えるとラーショっぽい味に変化します。
徳島ラーメンは王王軒本店、いのたに鳴門店、春陽軒、巽屋、東京ではうだつ食堂、ほんまやで食べた事がありますが、こちらも同じ茶系なもののシャープな甘辛醤油味ではなく、豚バラ煮もついていないのでライスのお供としては微妙。
美味しいですが、個性的なご当地感はないので、取り寄せるほどでもないかな、と思ってしまいました。

1

JUVENTINO ・40代/男性

2019年07月21日

追加トッピングはモヤシとゆで卵と生卵、刻みニンニクと刻み玉ねぎ、あとは豆板醤やショウガなど。タレはカエシが強めだが塩辛くはないのでガンガン食える。決して味が薄い訳ではなく、モヤシを混ぜていただいて丁度良い。冷蔵解凍した麺は茹で時間6分でワシワシ美味しく頂けた。豚は大ぶりで脂身と肉のバランスが良く美味しかったが、やや塩辛かった。生卵を溶いた器に麺を入れて、豆板醤を入れていただくのが美味かったな。

0

2019年07月20日

まず料理の基本として、冷凍生麺の冷蔵解凍・常温解凍は極太麺・極細麺に限らず絶対NG。
解凍の過程で麺が水分を吸収し、本来の食感・風味・鮮度の全てが台無しになるので、必ず冷凍状態のまま最低2リットル以上の沸騰した熱湯で湯がきます。
手鍋などの1リットル程度だと温度が著しく下がるのでこれもNG。
麺を入れ、ひと呼吸置いてから手早くほぐしてすぐに上げれば店と同じバリカタに仕上がります。
麺入れから麺上げまでは約10~15秒程度です。
解凍しない、最低2リットル以上の沸騰した熱湯、麺はほぐすだけ、この3つを守れば必ずバリカタに仕上がりますのでお試し下さい。
(宅麺の公式動画にも同じようなHow toがあります)

7

2019年07月20日

スープは骨粉のざらつきも残る超濃厚純正豚骨。
久留米の大砲ラーメンに似ていますが、臭みはあるものの極力抑えられており、ラードも使われていないようでクドさもさほど感じませんでした。
付属のトッピングは厚めで軟らかいチャーシューが1枚とキクラゲ、紅生姜、辛子高菜。
替え玉付きですが、スープのカエシが2玉目だと薄くなるので、紅生姜と辛子高菜は苦手じゃなければ替え玉と一緒に使うとよいです。

3

むに ・30代/女性

2019年07月17日

他の二郎系が買えなかったのでとりあえずこれを買いました。
噛みごたえある太麺でスープもアブラもしっかりした味でヤサイがとても美味しく食べられました。最後にスープをご飯にかけたらこれまた美味しかったです。チャーシューは部位の異なるものが一枚づつ入っているよう?ボリューミーでちょうどよかったです。
1つ難を挙げると辛魚粉が要らない。
激辛ラーメン好きですが、辛魚粉を入れない段階でもう完成している感じがして、無しの方が美味しかったです。

0

2019年07月16日

普段本店支流含めこの系統のラーメンを良く食べている訳ではないので詳しいことは分かりませんが(笑)、美味しかったです。インスパイアとして★4.5くらいな感じで、インスパイアならこうあって欲しいという自分の希望が満たされる感じです。宅麺さんで幾つかの土地のインスパイアをいただきましたが、やはり本場は東京含む関東と言うことなのかな、違いは醤油の扱いなのかなと感じました。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2019年07月15日

追加トッピングはモヤシとキャベツ、ゆで卵に生卵、あとはニンニクや七味。スープはカエシがやや強いが豚骨は弱め、野菜の旨味を感じる優しい味。豚は肉と脂身のバランスが良く、丁度豚の角煮を食べているような感覚でサイズも良い。麺は冷蔵解凍で茹で時間19分かけたがそれでも固い。麺固めが好きだが芯がまだまだ残っているようで、噛むとブツッと切れてしまう。イメージ画像のように麺がスープ吸い上げていないし、この麺にはまだ伸び代がありそう。果たして、後どれくらい茹で上げればいいのか正直わからない。再食で30分くらい茹でたらどう変化するのか試してみたい。

0

アーリー ・40代/男性

2019年07月15日

薫る程度に留まらない程、山椒が大量に入っており強く主張します。最初はしっかり塩味、旨味を感じられるのですが、痺れで麺や具材の旨味、相性を堪能できませんでした。食後、スープを飲むと全く別モノに感じます。これが狙いなのだとしたらそういうものとして納得するしかないのですが。ブラックの方に山椒は合いそうな気がします。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2019年07月14日

追加トッピングはモヤシとキャベツ、ネギにゆで卵に生卵。スープは飲み干しはしないが相変わらずカエシの度合いが丁度よい。生卵につけて辣油やブラックペッパーを一振りしていただくのがお気に入り。麺は冷蔵解凍で茹で時間3分でワシワシに。豚は前回端豚で非常に美味しかったが、今回はサイズもそれなりでやや塩辛かった。宅麺インスパイアで富士丸に並び一番好きな味だが、今回スープが少なく豚も今までで一番好みじゃなかったんで、あえて今回カラメに採点しておきます。※更に再食、今回もスープは少ないが豚がジューシーで美味かった。星5つの出来。

0

二郎中本大好き ・40代/男性

2019年07月12日

再購入リスト入りです。
チャーシューとメンマの味付け良し!
スープは胡椒が効いたチョイ辛です。どこかの中華そばに胡椒をたっぷり入れれば、こんな味になるなと思いましたが、でも美味かった♪
麺は長く茹でてしまったが、それでもデロ麺ではなく普通の触感でした。太くて食べ応えあって美味しい麺でしたよ~。

0

アーリー ・40代/男性

2019年07月08日

2回目。メインは普通麺で濃厚スープを堪能、翌日、残したスープと細麺をまぜそば風にして食しました。2度楽しめるのは替え玉付きの特権ですが、正直、家で同じ日に替え玉を茹でるのは億劫で、それゆえの苦肉の策ではありました・・。個人的には替え玉はいらないので、普通麺の量を増やして値下げしてもらえると納得です。

0

オアシス ・50代/男性

2019年07月08日

あまり味噌は食べないのですがトライ。
もやしをトッピングしました。
札幌の味噌ラーメンらしく卵入り縮れで短めの麺に、
コクのあるスープが良い感じでまとわりつきます。
付属のチャーシューも大きめで濃い味付け。
子どもにはスープをお湯で薄めて食べさせました。

0

2019年07月08日

トッピングはトロトロに軟らかく煮られた角材メンマと角切バラチャーシュー。
つけ汁はドロドロ豚骨魚介に甘味酸味を足した六厘舎タイプ。
実店舗だと辛さは「控えめ」「普通」「激辛」の3レベルから選べるけど、宅麺のものは別パックの特製ラー油と辛魚粉を全部入れた状態で「普通」レベル。
麺は四角い中太ストレートでお店の並盛より少なめの量ですが、お店で頂く時はいつも無料の中盛と太麺変更でお願いしているので、このあたりが反映されたバージョンも出してくれると地方の方には喜ばれるんじゃないかなと思いました。

2

2019年07月08日

ザックリとした平打中細麺と六厘舎に似た濃厚豚骨魚介スープ。
そこに別パックの特製ラー油と辛魚粉を加えれば辛辛魚らーめん、何も加えなければ中華そばと2種類の味を楽しめるようになっています。
トッピングの大判バラチャーシューと角材メンマも店舗と同じもので、どちらも元々歯応えのないトロトロタイプです。

1

ちこ ・30代/男性

2019年07月07日

激辛に慣れてしまっている方からすると辛さが物足りないのかもしれませんが、
私にはピリ辛で一番美味しく食べれる辛さでした。
つけダレは粘度のないシャバ系で非常にバランスがいいです。スパイスの香りも心地よくまたリピートしたくなります。
激辛を求める方には向かないかもしれませんが私にとっては満足する一杯でした。ごちそうさまです。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2019年07月07日

追加トッピングはモヤシとキャベツとニンニク、うずらの卵と生卵。久しぶりの再食になります。麺は冷蔵解凍5分でワシワシゴワゴワ、スープは相変わらず麻婆餡が無くてもハイレベル。前回カエシが強くカラメに感じたが、今回は飲み干しはしなかったが完飲できるほどの塩加減。おかげてスープにINしているチャーシューまで美味しくなってる。そのチャーシューは大きめで1枚、箸で持てないほどのホロホロ具合。天地返ししない派なので麻婆餡は野菜をいただくために使用。つけ麺風やフュージョン、いろいろ試したがこの食べ方が一番美味い。残った餡には〆としてライスに投入、非常に満足な一杯となりました。

0

二郎系不毛の地 ・40代/男性

2019年07月07日

味噌っぽさはあまりありませんが、醤油を食べて物足りなかった人にはお試しいただきたい。油は多めですがコクのあるスープといかにも爽やかに尾を引かない青唐辛子の辛味。某中本インスパイアと並んで辛味が嫌いでない方にはおすすめしたい一杯です。残ったスープにご飯を投入していただくのがまたウマー。

0

UMAJIRO ・30代/男性

2019年07月05日

家族用にあっさり系を探してたので、レビューの高さが気になって購入。結果は・・普通かな?
個人的には濃い味のパンチの効いたラーメンが好きなので好みの違いといえばそれまでですが、麺が粉っぽい感じがしました。
スープは魚介の風味が感じられて、チャーシューも柔らかくおいしかったですが、全体的にきれいすぎる印象です。

0

UMAJIRO ・30代/男性

2019年07月05日

お店には伺ったことはないのですが、今回宅麺の商品を食べて改めてお店に行ってみたいと思いました。ごわごわで食べ応え抜群の麺と、きりっと醤油のきいた濃厚スープ。肉厚でジューシーな味染み豚に、パンチの効いた別皿アブラ。どれをとっても最高でした!
富士丸より安価で手に入りやすいし、ボリュームも自分にとっては最後までおいしく食べられる丁度いい量なので、またリピートしたいと思います!

0