オアシス ・50代/男性
2018年09月29日
0
オアシス ・50代/男性
2018年09月29日
0
オアシス ・50代/男性
2018年09月29日
見た目の期待を裏切らないすっきりスープと主張する麺。
自分はあまり平打ち麺が好きではないですが、
嫁の好みだったようでリピ希望でした。
0
ラーメンマン~塩・醤油派~ ・40代/男性
2018年09月29日
何回かいただいていますが美味しいラーメンです。スープは土瓶蒸しのような味わいだと思いました。紫蘇でなくて松茸で風味付けをしたら、値段はかなり高くなるでしょうが正にそんな感じになりそう。既に限定とかで出ているかな。
0
まーじん ・40代/男性
2018年09月28日
濃厚なしょうゆ味でスープもどちらかと言えば飲みやすい。クリーミーと言われるのが分かります。麺の太さも二郎系のように太すぎず食べやすい。トッピングのほうれん草が濃厚な味を中和してくれてうれしい。
ただ気なったのは塩分が濃いめ。スープは飲み干したくなる衝動にかられましたが健康に悪そうな感じがしてやめました。
追記:リピートして醤油を加減してみました。塩からさは軽減されたけどパンチが薄くなったようなw 難しい。
0
Taka ・50代/男性
2018年09月28日
辛い中にうまさが有り、癖に成りました!
0
ten ・50代/男性
2018年09月27日
レビューを見ていると、柚子が強うそうなので あえて入れずに味見。鰹の香繊細な出汁と全粒粉の麺が抜群。
次に白コショウを投入。味が締まり甘味増。これは美味い。
最後に柚子を少し、スパッとすっきり味に変身。
もう少し追加して柚子の香りを楽しんで完食。
ベースの塩ラーメンがすごく旨いので、柚子は途中で入れて味変を楽しむ事をお勧めします。美味かった!
0
ラーメンマン~塩・醤油派~ ・40代/男性
2018年09月26日
こちらの醤油を先日いただきましたが、今回は塩です。塩の方が私には好みでした。支那そばやと言えば醤油ラーメンですが、それに縛られない塩の方がもしかして作り手の個性を発揮できるのかな、と思いました。
0
ten ・50代/男性
2018年09月26日
再食です。
塩ラーメンが食いたいようで。。。
いつもなら、醤油系に目が止まるのですが、塩に目が行ってまして・・・。つくしさんの塩に。
自分の下手クソなレビューでは味を思い出せずリピしました。
そうそう、しっかりした味だけど もたつかない塩だれ焼肉のような味わいだ。と未来の自分に残しておこう。
麵は、多加水麵を固めで食べようと最短の時間で茹でたら、モチモチ感が出なかった。中間よりやわめの方が良いようです。
0
アッファ ・30代/男性
2018年09月26日
麺と豚はいいが、とにかくスープの味が薄すぎる。なんの旨味もしません。自分で醤油をドボドボ垂らして何とか食える程度。もう買いません
0
アーリー ・40代/男性
2018年09月26日
2個買いしてしまったのでこわごわ再食。正直不味いです。味噌の風味が弱く塩味がきつすぎるスープ。前回をふまえ、モヤシに加えキャベツを追加しても二郎系ラーメンが負けるくらいしょっぱい。邪道かもしれないが、塩味に耐え兼ねお湯を追加、当然塩味は薄まったものの、脂っこいだけで旨味が皆無に。具材もスープの塩味が強いだけにメンマ、チャーシューが必要以上に甘く感じ気持ち悪くなった。当然ながら半分以上残しました。これ、宅麺スタッフさんが実際に食べて販売にGOしたんでしょうか?また魚粉入ってないし、店側の姿勢も疑わしい。好きだった醤油味も買いたくなくなりました。
0
アーリー ・40代/男性
2018年09月25日
限定ということで購入。かなり太目の縮れ麺です。モチモチで二郎系ラーメンに匹敵するボリュームです。スープ、具材は細麺と同じ。やはり滋味深く美味しい。この麺とこのスープとの相性は正直、細麺の方が良いように感じましたが、今後、何らかの発展を期待させるマッチングのように思いました。
0
powermak ・40代/男性
2018年09月25日
塩味が感じられず、味のしない白いスープ。。。これ何?って感じでした。不良品?
妻が同じ時に食べたもう一つの宅麺はおいしく頂けました。
1
ラーメンマン~塩・醤油派~ ・40代/男性
2018年09月23日
大勝軒さん、とみ田さん、六厘舎さんは、通販ラーメンで食べられるようになった当初感激した思い出があります。大勝軒さんのつけ麺は、流行の濃厚系ではありませんが、元祖にして今の時代でも美味しいと思います。ただ、個人的な思い入れのため、より美味しく感じている可能性はあります(笑)。
0
ラーメンマン~塩・醤油派~ ・40代/男性
2018年09月23日
油そばはそれほどいただいたことがないので、他と比較してどうこうは言えないのですが、今のところ宅麺さんで頼んだものはどれも美味しいです。普通のラーメンに対して、油そばはつけ麺以上の変化球だと思うのですが、肝心のスープ無しで何故美味しいんでしょうか。よく言われる麺の進化ってことなのかなぁと考えながら(笑)いただきました。
0
ラーメンマン~塩・醤油派~ ・40代/男性
2018年09月23日
通販久留米ラーメンは色々な種類をいただきましたが、豚骨100%スープに醤油ダレという縛りがあるので、現代のラーメン全体からみると、どうしても味のベクトルが揃ってしまう印象がありました。この縛りは地元では外せないのかな?豚骨を扱う技術は全国一と思われますので、これを生かしたニュー久留米ラーメンを食べてみたいです。
0
ラーメンマン~塩・醤油派~ ・40代/男性
2018年09月23日
味噌ラーメンというと、どうしても札幌味噌系をイメージしてしまうので、そのイメージで食すと別物です。ちゃんと東京スタイルと銘打っていますから、札幌系をイメージする自分が悪いのですが(笑)。札幌系に比べると上品で食べやすいですが、やや個性に乏しい感じもしました。
0
アーリー ・40代/男性
2018年09月22日
麺量300gあるんですね(汗)気づきませんでした。中太幅で厚みのある麺は数字以上のボリュームで、高まっていた二郎系ラーメン欲に応えてくれました。スープはとろみがあって豚の旨味濃厚ですが、アブラトッピングを加えても脂っこすぎません。醤油の風味良好で塩味も程よいです。ヤサイ200gトッピングでも薄く感じません。ブタはちょっと固めに感じたものの、以前より美味しくなったように感じました。
0
ラーメンマン~塩・醤油派~ ・40代/男性
2018年09月21日
基本的には良くある豚骨醤油スープに、クラッシュにんにく投入っていう感じのラーメンですが、さっぱり目で淡麗好きの自分としては美味しくいただきました。玉葱の甘みはそれほど前に出ていませんが、全体に優しい味に仕上げるのに一役買っているのかなぁと思いました。チャーシューも美味しいですね。
0
ten ・50代/男性
2018年09月20日
岩のりこんなに沢山あったっけ?
結構魚介出汁こんなに効いてたっけ?
3年経ってすっかり忘れておりました。
味の感じ方も少し変わっているのかも・・・
間違いないところは、岩のりが脇役以上の存在になっているところですね。全体のバランスがいいです。特にチャーシューとのマッチングがGOOD。
岩のりはいいのですが、見た目や食感がちょっと邪魔になるかなあ?好みもあると思いますが、一気に行かない方がいいかもです。
また、麵のゆで時間も最短の時間より30~60秒短くてもいいかもです。また食べます。
0
東京にぼらー ・50代/男性
2018年09月19日
美味しいですが具が全くありません。スープに相当お金がかかってる、と言う感じはわかりますが、それは他の店の煮干しラーメンも同じことです。
いつもリピートしてる煮干しラーメンと比較してこちらはリピートはなさそうです。
0
ラーメンマン~塩・醤油派~ ・40代/男性
2018年09月19日
だいぶ前、宅麺さんに初登場したときより、相当美味しくなっていると思うんです。そういうことってあるのでしょうか?いま宅麺さんの塩でピカイチなのは間違い無いと思います。
0
アーリー ・40代/男性
2018年09月19日
やはり、かなり多めのヤサイと絡んで丁度良い塩味のスープです。よって最後のスープは残してしまいました。色々なラーメンを食べて順応できるようになったせいか?二郎系ラーメン欲が高まっていたせいか?いずれにせよ、以前食べた時よりは美味しく感じた。辛いやつは、どこかで食べたような味になってしまうので、辛味だけなら一味トッピングで良いかと。
0
KHJ ・30代/男性
2018年09月18日
うまいです。ただの醤油ラーメンなら結構どこでも食べれます。こちらは、そうはいきませんでした。いつも醤油ラーメン首位だったので、気になって買ってみましたが、、、うまいです。個性もあるし、バランス感も秀逸、麺ももちろんのことばっちりマッチングしています。量もあり、あっさり系のなかでも特に満足度非常にたかいです。スープも他と比べると多く器に盛るとなぜか豪華です!スープが少なくギリ浸っているようなラーメンもたまにありますが、完全にこちらはスープの中に浸り浸かっています。お試しあれ。
0
KHJ ・30代/男性
2018年09月18日
バランスよく塩ならではでスープを堪能できます。 が、別袋のタレがはじめ何か分からず説明欄にも書いてなかったので、味の調節が後でできるのかと思い入れないですすったら味がしなくて焦って入れました。宅麺さん、書いといてください。でもスープだけも味わえてよかったです。いいスープでした。
0
ざつおん ・未回答/未回答
2018年09月17日
塩味、辛み、酸味のすべてが主張してきてただただ味が濃い。
麺もつけ麺にしては細いので好みが分かれる。
チャーシューも”5枚”と表記してあるが、
ペラペラのチャーシューなので写真ほどのインパクトもない。
1
好きです。
ちょっと塩味が濃いスープと、
食感の良い麺とのバランスも含めて。
僕はリピします。