元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年02月01日
11
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年02月01日
11
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年02月01日
仕事で近くを通りかかる度に、交通の便はそんなに良くないにも関わらず、
毎回凄い待ち行列でずっと気になってたお店。
つけだれはこってりな濃度、粘度を予感させる濃厚フォルム。
ちょい啜りすると動物系100%白湯ベース+醤油感。
なるほど甘味ほぼなしの醤油、塩味キリッで極旨。
旨味の分厚さも凄い。獣感も皆無。
くどさや尖りのない味わい。
ただ、個人的には少し塩味がたちすぎてる印象が拭えなくはないかな。
麺は自家製で褐色の極太ストレート。
全粒粉使用感漂います。
まずは軽く塩だけをつけて頂く。
鼻腔に広がる小麦の風味と程よいコシ、そしてモチモチ。
敢えて塩なしでも頂いてみる。
塩なしの方がより旨味を感じるかもという印象。
さらに別皿へ小分けしてレモンとライムを各々軽く絞り軽く塩をつけて頂く。
旨い。個人的にはライム派。
噛めば噛むほどに甘味と風味が際だっていきます。
つけだれとの相性も抜群で濃厚なたれをこれでもかと絡め取ってくれます。
でも、日本蕎麦よろしく、半浸け位のバランスが絶妙に旨いかも。
柑橘系による全体的な味変は敢えてやらずに食べ進めました。
トッピングは炭火焼き上げ&真空低温調理の豚肩ロースチャーシューとメンマ。
チャーシューはジューシーな旨味とほんのり燻香。
肉の旨味が凝縮されていて、時間をかけ丁寧に作られた事が感じられます。絶品。
実店舗ではバラも頂けるようで食べてみたい。
メンマは普通太でコリシャキ食感。
総じて全てが絶品で大満足&至高の逸品でした。
先着販売2回目は秒で完売&あんなに待ち並びがあるのを納得させられました。
難しいかもですが、もう少し買いやすくなると嬉しいですね。
ご馳走さまでした。
2
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年02月01日
何とも可愛らしい店名だなぁと思って調べたら、店主さんのあだ名がルーツとこの事。
そんな愛くるしい店名とは裏腹に?ラーメンはシャープ感のちまろみ旨味極旨。
見た目は美しい琥珀色の淡麗醤油フォルム。
付属の鶏油を加える前にひと啜り。甘めの口当り先行ですが、かえし醤油のキレでグッと締まります。
とはいえ、尖りはなく全体的にはマイルドな優しい旨味。
鶏を始めとする動物系に節、乾物が融合しスッキリとした後味と余韻。
鶏油なしでも十分に美味。
鶏油は別包なので徐々に加えつつ味変。
淡麗系のスープに好アクセントを加え、芳醇な風味が鼻を抜けていきます。
加える前と表情がガラッと一変しますね。
旨味にもさらに厚みが加わります。
それなりに量があるので好みで調整出来るのも嬉しい。
麺は中細ストレートの全粒粉入りで意外にもザク食感。
小麦の風味を強く感じられ凄く心地よい。
食べ進めていくうちにモチプチ食感へと変化。美味。
スープとの相性、持上げも抜群です。
麺もめちゃくちゃ美味しい。
トッピングは鶏むね、鴨、豚バラの各チャーシュー。
鶏むねは香草系?の独特な風味がありますが全く嫌な感じではなく寧ろ凄く美味しい。
鴨もジューシーで臭みもなく柔らか食感で秀逸。
豚バラは脂身多めが個人的には残念ですがスープとの相性は良き。
店主推奨の具材ストックがなかったためそれ以外は自己流。
人気なのが納得、余韻深くスープまで完飲の大満足な一杯でした。
定番商品化お願いします。
ご馳走さまでした。
4
ハンドルネーム ・20代/未回答
2024年01月31日
スープに旨みやコクは感じられず、良くも悪くも写真からの想像通りの味でした。
確かにボリュームはありましたが、一つ一つ洗練されてるかと言われると難しい…。
好きなジャンルのラーメンではないと思いつつも常にランキング上位に表示されるので購入してみたが、やはり私には合わなかったです。
宅麺の1位と思って食したのもあって、少し残念でした。
0
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年01月31日
スープを丼に注いだ瞬間から蟹の芳しく香ばしい香りがふんだんに漂います。
フォルムは鶏白湯のあっさりという印象。
1口啜ると蟹の香ばしい風味がすごい。
ベースに鶏が居るとは思いますが、とにかく蟹。
鶏はあくまで旨味の下支えという印象。
塩味も程よく美味しいです。
麺は中細ストレート。
低加水ながらモチモチした食感で美味しい。
歯応え、歯切れはモチパツ。
時間が経っても意外とヘタれません。
デフォのトッピングは魚すり身に蟹身が少々入った蟹団子5個。
食感も味も良くスープにもよく合います。
とにかく蟹風味を堪能出来る一杯で美味しかった。
ご馳走さまでした。
4
ハマー ・未回答/未回答
2024年01月31日
珍しいしおいしいことはおいしいので一度は試しても良いと思う。ただ値段を考えるとリピートするほどの味ではないかな…
0
おみり ・30代/女性
2024年01月30日
本店が土日祝日休みでサラリーマンにはとても行けないので、宅麺の登場に感涙でした。
シンプルに同封の具材であるチャーシュのみ乗せていただきました。
スープを一口啜った印象は・・すごいです。
今まで味わったことの無いタイプの味。
シジミの旨みが口中に広がります。
あっという間に飲み干し、食べきりました。
3
やんやん ・50代/男性
2024年01月30日
酸味のあるスープに香味油でごまの味が引き立ちスッキリ食べられるつけ麺です。開化楼の麺も抜群で美味しいですが胡麻
をもっと入れても良いかも
2
サーチクワ ・30代/男性
2024年01月29日
エビ一匹そのままをつつんだワンタンが2つ。繊細極薄でなめらかな舌触りのワンタンを口いっぱいに含む幸せ。チャーシューは脂身多めの部位だったのが残念。ワンタン解凍時に出る水分はスープに入れない方が良い(うまみはなく、ただの水分なので)。
0
ぺろきち ・50代/男性
2024年01月28日
ラーメンの域を越えてます!文句無しです!
0
JUVENTINO ・40代/男性
2024年01月28日
追加トッピングはネギとモヤシとバラ海苔。スープの塩っぱさを考慮すればモヤシは一袋でも足りないくらいだと思う。茹で時間10分の麺は見た目うどんライクの極太。麺量160gと一般的には十分な量だが、ムチっとした歯応えでとても美味いだけにもう100g増量でお願いしたい。具材のタン及びメンマはやや甘めの味付け。タンはホロっと崩れるが肉質しっかりの硬めでサイズはそれほど大きくはない。スープは細かい背脂と大粒の背脂が混在した醤油ベースで塩味と酸味が相変わらず強め。流石にスープ完飲は控えてるけど浸ったモヤシはとても美味い。何気にデフォで刻みニンニクが付属しているのはポイント高い。
1
ぱん ・30代/男性
2024年01月28日
麺は結構好みの味だった。
スープは豚骨が強い味噌で味はかなり濃い。
中毒性があり、意外と食べてるとハマるかも。
自分用としてリピありかも
妻は美味しいと言ってた。
0
ぱん ・30代/男性
2024年01月28日
麺は細麺で味は普通
スープは醤油でそこまで好みの醤油ではなかった。
総評としてはリピなし。
3
ななし ・未回答/女性
2024年01月28日
こちらのお店の商品は初めて購入です。
個体差があるのかもしれませんが、チャーシューが5枚全部ほぼ油でキツかったです。
スープもデフォでついてる別袋アブラ・カラメも味薄め。
全体的にぼんやりしてたので、長ネギを追加。味がしまって香りもつき、食べやすくなりました。
0
ka7dey ・30代/男性
2024年01月28日
これまで色々とラーメンを食べましたし、宅麺でもそれなりの回数二郎系を購入して食べています。
ほとんどの商品は美味しく頂いてきましたが、豚星に関しては確かに旨味は感じますがあまりにもスープが薄く、まるで薄味のついたお湯のような印象でした。
当然、麺や野菜の水分はしっかり落としていますし調理には毎回気をつかっているのですが、半分食べてギブアップしたのは豚星さんだけです。
豚は確かに柔らかくて食感は良いのですが、なにぶん薄いスープに浸って食べるのでこちらも味やパンチが弱かったです。
商品紹介のパラメータはこってり・濃い味ともにMAX表記ですが、実際はかなり薄味ですのでご注意を。
ちなみに2回食べてどちらも同じ感想なのでブレではないと思います。
1
やんやん ・50代/男性
2024年01月28日
麺量に対して塩ダレの量が不足であん肝ペーストの量が多いのでボソッとしたもので残念なまぜそばです。あん肝の臭みはないが麺と絡めて美味いかというとやはり肉系の方が美味しいと思います。味変の割スープも味がぼやけるだけでした。
0
マルクス ・20代/男性
2024年01月28日
極太麺と濃厚スープで食べ応え抜群!スープにほんのりと柚子の風味が効いていて、これだけ重量感がありながら、するすると食べ進められます!
残ったスープにうどんやそばを入れて、違う食感を楽しむのもオススメです!
ご馳走様でした!
0
turumai ・30代/男性
2024年01月28日
量は丁度いい。
スープは美味しい。
豚骨強め。
匂いは強い。
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2024年01月28日
鶏油の浮いたスープは、鶏を中心に動物系の旨味に魚介系の風味が重なり、円やかな醤油が加わることによりバランスの取れた味となっています。全粒粉の細ストレート麺は、喉越し良くモチモチとした食感でスープに良く合います。豚、鶏、鴨のチャーシューはそれぞれの肉の旨味が十分に感じられ贅沢な気持ちにさせてくれます。おすすめトッピングの青ねぎを加えて美味しくいただきました。是非定期販売して欲しい一杯です。
1
JUVENTINO ・40代/男性
2024年01月28日
追加トッピングはネギと刻みタマネギとバラ海苔。麺は茹で時間5分でもボキボキ。みっちり詰まった感で食べ応え十分、独特のうねりがありとても満足。麺量は普通のラーメンの倍はあるがサラッといただけた。具材のチャーシューはフワフワ柔らか食感のバラロール。スープは優しく香る煮干しと適度な量の背脂。醤油のキレや塩味が物凄く、刻みタマネギは相性が良いので大量に準備したがそれでも塩っぱい。箸休めにモヤシも追加した方が良かったかな。ニンニクや生姜で味変したりと、とても美味いスープで好きだが完飲はオススメしない。
1
ひろ ・40代/男性
2024年01月28日
名前の通り、豚骨醤油ではなく醤油豚骨というのがとても腑に落ちました!
ちよださんの良さを残しつつ動物系の旨さが加わっていました!
ごちそう様でした!!
0
マルクス ・20代/男性
2024年01月27日
中々山形県に行く機会がないと思い注文させて頂きました。
あっさりですが、スープの旨みがしっかりと効いているのでとても満足な一杯でした。
残ったスープは鍋で煮詰めてご飯、溶き卵、ネギ、七味を加えて雑炊にして翌日の朝食にしました。
ご馳走様でした!
0
のみの腎臓 ・未回答/未回答
2024年01月27日
このお店が数年前に宅麺で家系ラーメンを販売し始めたときはWeb限定で、実店舗では普通の豚骨ラーメンを販売していたと記憶していますが、その時に宅麺で購入したときは不味くてそれ以来このお店には全く関心がありませんでしたが、最近は実店舗でも家系ラーメンを販売してるようですし宅麺レビューも高評価なので、数年ぶりに購入したところビックリするくらい美味しかったです。
2
売り方最悪 ・未回答/未回答
2024年01月27日
魚介のエグ味が強く出ていてバランスがいまいち
買ってガッカリした
1
RAMEN60 ・60代以上/男性
2024年01月27日
濃口醤油のキレと酸造酢の酸味が効いたタレにモチモチな極太麺が良く合います。付属のトッピングのフライドオニオン、韓国唐辛子に加えて、おすすめトッピングの刻みねぎは必須です。2枚の大きなバラチャーシューも食べ応えがあります。麺量は300gとボリュームがありますが前記の酸味のあるタレのおかげで一気に完食出来ました。
0
スープはまろやかでややトロっとした豚骨醤油ベース。豚骨の臭みはなく、節と昆布も香りますが、
永福町系の特徴である平子煮干とカメリアラードの代わりに豚の背ガラと背脂が加わり、豚の主張を強めています。
またこちらには醤油返しの他に旨味がしっかりと効かされており、
塩分濃度も約2.0%と喉がピリピリくる味の濃さで、昔の東京豚骨風屋台味のようなレトロ感も醸し出しています。
麺も永福町系インスパイアという事で、ちよだの他のラーメンと同様に草村商店製を使用。
切刃20番手くらいの加水率やや高めな角刃縮れ中細麺で、指定時間通りに茹でるとやや軟らか目に仕上がりますが、
このプリモチな食感こそが永福町系の持ち味で、スープと絶妙に絡む絶妙の味わいを生み出すため、
永福町系の味を忠実に再現したいのであれば硬め茹では厳禁です。
過去に一度興味本位で硬めにチャレンジした事がありますが、案の定スープのノリが悪くなり失敗しました(涙)
付属トッピングは板海苔が2枚、厚めの鳴門巻が1枚、ゴリゴリと歯応えの強いメンマが数本、豚肩ロースチャーシューが1枚。
チャーシューは厚めのスライスで、脂身までトロリと軟らかく煮込まれており、食べ応えも充分。
ちよだのスタンダードな無化調テイストとは多少異なりますが、草村商店の麺など永福町系のエッセンス自体は残されており、
豚骨と塩味と油分の濃さ的にライスとの相性も申し分ありません。
ネギも合いますので、白ネギ青ネギどちらでもお好きな方はお好きなだけ用意しておきましょう。
地方の方や若い方にはどうか分かりませんが、東京育ちのオッサンにとっては郷愁の味なんじゃないかなと思います。
私は大好きですね。