駆け出し ・30代/男性
2022年08月18日
0
駆け出し ・30代/男性
2022年08月18日
0
ぺろきち ・50代/男性
2022年08月18日
美味しい味噌ラーメン⁈上品なインスパイア系⁈豚最高!そして麺が美味しいです!絶対にリピします!
0
Em ・30代/男性
2022年08月18日
某MARCHの方々ならばソウルフード。
私もモラトリアムは井の頭線にお世話になったので、時々食べに行っていました。
知名度で言えばインスパイア四皇級ですが、味はハイレベルなバランス型。
二郎系未経験な方は教科書として是非。
くどいなら二郎直系、物足りないなら富士丸、桐龍など好みを見つける方位磁針としてぴったりです。
0
Em ・30代/男性
2022年08月18日
宅麺ではちょいとお高くとまったこの一杯。
騙されたと思って是非ご注文ください。
宅麺内では間違いなく家系No.1です。直系特有の醤油先行型でも、鶏油ゴリ押し型の家系でもなく、濃厚な豚骨スープを主役とした三位一体の完成された一杯を楽しめます。
ほんれん草がないので、是非ご準備を。
自宅からの電車代とその時間を考えれば、むしろ安いくらいの満足度です。
0
バスキチ ・50代/男性
2022年08月18日
美味しい醤油ラーメンです。特にスープとチャーシューが美味しかったです。また、注文したいと思います。
0
やんやん ・50代/男性
2022年08月18日
少し濁った清湯スープは少し塩味が気になりますが、美味いスープです。全粒粉のパッツリした麺は美味しくチャーシューの旨味も良い一杯でした。僕には少し塩気が気になりました。
1
アーリー ・40代/男性
2022年08月17日
やや甘めの醤油に臭みの少ない豚骨スープ。想像していたより甘くはなかったですが、期待していたタイプのスープでした。個人的には大好きなタイプでしたが、他県の豚骨醤油に比べるとやや弱い?いやいや地元に愛された味。美味しく完食させていただきました。
0
アーリー ・40代/男性
2022年08月17日
鯛出汁を嫌いな日本人はいるのでしょうか?・・・というくらい、琴線に触れる美味しさなのが鯛出汁だと勝手に思っています(笑)。こちらのラーメンも然り。とても美味しい出汁ですが、やや甘めに過ぎるかな。他の店舗の鯛出汁ラーメンで美味しいやつと比較してしまうと・・。比較しなければ良いじゃん、と思いますが、食べ物に限らずそういうモノではないでしょうか。
0
アーリー ・40代/男性
2022年08月17日
臭い臭いと言われる桐龍のラーメン、自分もそう思います(笑)。かなりビビッて購入、実食。レシピ通りに小鍋に移して攪拌しながらのスープは、臭みは弱め、辛味はまずまず。旨辛、後味も問題なしです。トッピングの豚もたまに臭い場合がありましたが、今回は大丈夫でした。汗をかきつつ結局完食しました。辛い二郎系はスープに酸味を加えているのか、以外とあっさり食べられました。が。ノーマル二郎の方が自分は好み。桐龍のノーマルも、いつか再食してみよう。まぜそばは鉄板に美味しいので、再販続けてくださいね!
0
アーリー ・40代/男性
2022年08月17日
お国柄、でしょうか。やや甘めの醤油+煮干し出汁は初めてです。旨味は感じられますが、煮干し出汁がややしつこく感じます。個人的な感想ですので、地元の方々、申し訳ありません。
1
アーリー ・40代/男性
2022年08月17日
二郎系辛いラーメンは、スープが「?」感がありますね。変化球として食すのが良いです。個人的には良いところを打ち消しあう感がします。
0
アーリー ・40代/男性
2022年08月17日
海老のラーメンと同じく、海老の風味が豊かで、生クリーム・バター、トッピングのベーコンでカルボナーラ感UP、といった様相。ただ麺がパスタのような平打ち麺なので相性良好。ネーミングから正統派のカルボナーラを想像してしまうため、3点ではありますが、模倣ラーメンとしては秀逸なのでは。
0
Fact ・20代/男性
2022年08月16日
県を代表するラーメン屋はさすがの一言。
とがりの無い塩ベースたれに、焼きあごのきいた旨みたっぷりのスープ。
無化調のスープだからこそ飲んだ時にすーっと入ってくるのに、物足りなさがないのはこだわり抜いた食材と手間ひまだからこそなのだと思う。
1点だけ、麺の扱いがとても難しい。
自家製麺だからなのか、冷凍した状態からの茹であげが上手くいかなかった。宅麺だからこその作りやすさ、店の再現度というところで、マイナス1つ。
是非お店で本当の味を食べたいと思えるラーメンだった。
0
ZC ・40代/男性
2022年08月16日
龍上海が大好きで、ラーメン博物館にちょくちょく食べに行ってます。昔は赤湯本店にも何度も足を運んでました。残念ながら宅麺にはないですが、本場で修行されたと言うこちらのラーメンを見つけ即購入。
結論から言うと本家とは別物でした。あの本家独特の魚介感は全くなし。魚粉やすりゴマのような香りが強く、やや坦々麺にも似た風味があります。本場で修行されたとあってそんなはずはないと思い、名古屋に用事があった際に店舗にも行ってみましたが同じ味でした。が、、、食べているうちにこれはこれで悪くないと思い始め、、、結果的には今はたまにリピートしてます。
本家を期待して食べるとかなり裏切られますが、これはこれでオリジナリティがあって美味しいラーメンだと思います!
0
Fact ・20代/男性
2022年08月16日
食べに行くには、何かと敷居の高い二郎系が家で食べることが出来、味もチャーシューも申し分ない。
他の宅麺とも値段が余り変わらない中この量をいただける点も高評価。
在庫も安定しており、長年1位を取っているのがわかるラーメンでした。
0
ぺろきち ・50代/男性
2022年08月16日
美味しいです!この一言に尽きます!
0
ラーメン四郎 ・20代/男性
2022年08月16日
豚パワーに圧倒されます。
ド乳化もド乳化、こんなに乳化したスープは二郎にはないのではないかと思います。(全ての二郎を食べたことないのでわかりませんが…)
二郎系ではなく、もうちばから系と言った方が適切かも。定期的に食べたくなる、中毒性抜群の一杯です!
ご馳走様でした!
0
毎日ラーメン健康生活 ・40代/男性
2022年08月16日
本当に普通の方が食べれるギリギリの辛さで辛いモノ好きな方も満足出来るような辛さと花道王道の味噌がバランス良い一杯。
麺もモチモチしていて、辛味噌と合う美味しい麺。
トッピングは刻みネギだけでしたが、炒めたニラやもやしなどは鉄板で合うかなと思いますが、茹でだとスープが薄まるかなとも思います。
リピートしたい一杯です。
0
ちゅるびー ・30代/未回答
2022年08月15日
凪煮干王と燕三条のあいの子といった感じです。
セメント系ではなく、凪系の粒度の粗いドロ煮干しで、美味しくいただきました。
バラ海苔がいいですね。玉ねぎを入れてもよさそう。
0
ちゅるびー ・30代/未回答
2022年08月15日
濃度の高いペタペタなとんこつラーメンで、非常に好みです。前回美味しくてリピートしましたが、また頼む気がします。
0
ちゅるびー ・30代/未回答
2022年08月15日
ふすま入りの味のある麺で、とても美味しい。
とみ田のつけ麺は10年ぶりぐらいにひさしぶりに食べましたが、安定して美味しいですね。毎回1回は頼もうと思いました。
0
ちゅるびー ・30代/未回答
2022年08月15日
期待通りの濃度で美味しかったですが、やや苦味がありました。
つけ麺の方が好きです。
0
koizoomin5118 ・30代/男性
2022年08月15日
醤油ラーメンと鶏白湯の両方が絶妙にマッチした一杯です。
販売したらまた直ぐに買いたいですね‼️
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2022年08月15日
円やかな豚骨スープは黒マー油を混ぜるとコクと旨味が更に際立ちます。中細ストレート麺は適度な歯応えがあり喉越しも良くスープと良く合います。チャーシューも良い味付けです。
0
毎日ラーメン健康生活 ・40代/男性
2022年08月15日
乳化したスープは二郎系スープとはまた違い、甘味と旨味を感じれるもの。
ワシワシ感強めの小麦を感じれる中太麺と味染みしっかりの豚と二郎インスパイア系のバランスタイプかな。好き嫌いだと好きな方が多い一杯だと思います。
トッピングはもやし、キャベツ、刻みニンニクでやはりあった方がベターかなと思います。
0
鳥系のつけめん。
こってり濃厚ですが、豚と違って後味はさっぱり美味しい。