レビュー一覧

ヨースケベ ・40代/男性

2022年03月09日

都内で人気を博す有名店。
ルーツは札幌味噌だったっけ、元がすみれ系のような気がするけど忘れた。
濃厚好きの自分でもちょっと味噌の塩気が濃いので、宅麺で食うなら自前の野菜が必要だと思う。よくコンビニとかにある野菜パックのニラもやしなどを炒めて軽く塩コショウして乗せるのが最適。辛味噌も食べたいのでリピします。

0

ヨースケベ ・40代/男性

2022年03月09日

ラーメン好きなら誰もが知る三鷹の名店。
千葉ご当地と言われる「アリランラーメン」の要素が含まれているとのこと、千葉に住みながら秘境系と呼ばれるアリランを食ったことが無いのでよく解らないが、旨味の詰まった甘辛スープに負けない太麺、魅力的な具材がゴロゴロ、もう美味いしかない。
昼夜二毛作スタイルのすず喜さんとすず鬼さん、どちらも出品されたら必ず食べているが最近こく醤油が出たので早速発注しました。楽しみ、三鷹のお店にもいずれ行きたい。

0

ヨースケベ ・40代/男性

2022年03月09日

ラーメン好きというか濃厚好きだからだと思うけど、生涯1位の味噌ラーメン。
ドロッとした動物系の旨味に濃厚味噌が加わって、じゃぐら店主さんのような濃いキャラの逸品になっている(Youtubeよく見てます)。これは何度もリピ確実です、既に3周回してるけど。

0

ヨースケベ ・40代/男性

2022年03月09日

我が国のつけ麺王者、とみ田さんのつけ麺。
松戸に今とは違う屋号の一号店を出してからというもの、破竹の勢いで日本で最も有名なラーメン専門店に昇りつめたと思うけど、自分は初期の頃の味が好きだったので今の全粒粉麺はちょっとしつこくて重たい。「すんっ」と感じる小麦の風味を損なわず透き通った味わいの太麺に、濃厚な魚介&動物系のつけ汁がマッチしていたあの頃は行列もそこそこで週4回食って今よりMAX20kg太っていた。怖
濃厚ラーメンは宅麺に出さないのかな、淡麗系の醤油ラーメンはあるけど濃厚豚骨魚介汁そばは今のところ見かけていない。つけ麺だけじゃなくてラーメンも好きだったので、雷そばだけじゃなくて昔ながらのとみ田のラーメンも食べたい。

0

ヨースケベ ・40代/男性

2022年03月09日

煮干しラーメンが欲しくて探していたが、濃厚系で有名な凪さんは新宿のお店で食ったことがあるので人気順で次点の六感堂さんをチョイス。結構濃いめ好きなので「淡麗」の文字に選択を迷ったが、淡麗と言うことなかれ、スープの旨味が凝縮されていて物足りなさが一切ない、リピート確実の逸品。
煮干しラーメンは結構「煮干し→煮干し→」と単調な押しが強いものが多いが、このラーメンは煮干しがベースにしっかりあるけどそれだけじゃない、様々な旨味が混然となって一つの作品になっていると思う。また近々注文します。

0

ヨースケベ ・40代/男性

2022年03月09日

ワンタンが美味しいと評判のお店でしたが、ラーメン自体は至って普通。
淡麗系で「これでいいんだよ、いや、これがいいんだよ」的なものかも知れないが、ワンタン云々の前にスープと麺にインパクトが無いとラーメンフリーク的には物足りない。もうちょっとパンチが欲しかった。

0

けんちゃんワン ・50代/男性

2022年03月08日

宅麺を知って(宮迫さんのyotube)利用しています^ ^ すごいな、と思いながら毎回食べてますが、今回のはすごい!
カルボナーラというけど、パスタの良さと、ラーメンの良さをあわせもつ怪物みたいな麺❗️
奥さんとふたり、幸せ度高い昼でした^ ^

0

なおなお ・50代/男性

2022年03月07日

2022.3.7
スープ 3.0
あっさりした醤油味。醤油だれはやや甘目であり少し酸味を感じる。少し酸味を感じるのは出汁に使用している鯖節、片口イワシの煮干しによるものか?昆布の旨みは感じる。出汁は動物系がベース。とんこつ系ががメインと思うが、魚介系のしつこさが強め。柚子皮の風味はいいが、スープが多めであり、一瞬の柚子の風味に終わってしまった。もう少し柚子皮が入っていれば味の変化が楽しめるが、本当に一瞬で終わった。後味の悪さは感じないもののとにかくなぜか塩辛いスープだった。醤油だれは甘さのある感じだったが、スープを飲んでいくうちに塩辛さだけが目立つスープだった。甘さと塩辛さの調和がとれていないと感じた。
麺 4.5
やや細麵で少し縮れた麺。見た目はやや半透明の感じの麺。1分30秒茹でた。つるつるしたのどごしのいい麺。やや軟らかめであるもコシもありスープとのバランスもいい。麺の食感は良かった。
具材 チャーシュー メンマ ナルト 柚子皮
トッピング 青ネギ

0

jeteredaisuki ・60代以上/女性

2022年03月07日

この歳にして初体験をしました。
豚の背脂なるものを初めて食べたのです。
TVではよく目にしていたものの、食べる機会がありませんでした。
この鬼天理らーめん、やっとのことで手に入れました。
美味しかった。甘かった。凄かった。

1

サーチクワ ・30代/男性

2022年03月07日

鶏こく…とあるが、まず鼻腔をくすぐるのは香ばしい節の香り、スープを啜ってみても強い魚介の風味。思ったより鶏のコクは控えめで、期待とは違ったが、不思議と後引く味。麺はお手本のようなパツパツ麺、チャーシュー2種と極太メンマの食べ応えも良い。スープ量たっぷりあるので塩分を気にされない方は雑炊など作って楽しめるかも。

0

kumanya ・40代/男性

2022年03月07日

開けた途端に結構な獣臭がしますが、すぐに慣れました。和歌山ラーメンとしてのコクが感じられる美味しいスープ。麺はもう少しだけ太いほうが好み。チャーシューは薄いけれど歯応えがあって肉肉しい。全体的に美味しいラーメンですが、麺が少ないのが不満でした。

0

k ・30代/男性

2022年03月06日

他のお店では麺の量は130g~150gが多いですが、このお店の麺の量は200g。
炙り豚バラチャーシュー3枚だけではなく、他にも鶏肉、キンカンが入っていました。
麺・具材ともに多いのにこの値段。素晴らしいと思います。

0

なおなお ・50代/男性

2022年03月06日

2022.3.6
スープ5.0
あっさりした醤油味。醤油だれはやや焦がし風味であり少しあまさを感じる味。出汁は動物系がベース。鶏ガラがメインと思うが鴨の風味も感じる。魚介は感じない。鶏系の出汁により結構バランスの取れた味に仕上がっている。鴨だしがけっこう感じるためむしろフレンチ系のスープに近いか?雑味の無くすっきりとまたコクもあり飲みやすいスープ。後味の悪さは感じない。結構レベルの高いスープだった。脂が浮いていたが、鶏油かどうかは不明。ラードではなさそう。浮いていた脂の風味は感じず何かは不明。ただ鶏油とは思うが。
麺 4.5
細麵でストレート麺。1分20秒茹でた。つるつるしたのどごしのいい麺。コシもありスープとのバランスもいい麺。麺の食感は良かった。
具材(チャーシュー、メンマ)
トッピング 青ネギ

1

しげ ・20代/男性

2022年03月06日

今回の関西特集。関東圏の人からしたらこのビジュアルで一瞬怯んでしまいます。なので現在でも在庫があるのかなと思います。ただ、一度食べてみてください。めちゃくちゃうまいです。臭みがない出汁スープ、細縮麺、ホロホロバラチャーシュー。完成度が高すぎて完飲完食必須です。

0