竹輪 ・30代/男性
2022年01月01日
0
竹輪 ・30代/男性
2022年01月01日
0
竹輪 ・30代/男性
2022年01月01日
骨髄のザラザラ感は何度か食べに行った久留米の丸星を彷彿とさせます。
とにかくドギツイ豚骨を求めている人には超絶オススメ。
ちょっと想像が付かないという人も一か八かで試してみるのもアリかと。
好きな人はドハマりして気づいたらスープを完飲していると思います。
半熟煮玉子、キクラゲ、紅生姜を追加トッピングしましたが、個人的に紅生姜は必須ですね。
1
たぬきまん ・20代/男性
2022年01月01日
5個購入当たり2のはずれのパサパサ豚3
ぎゅちむちの豚が食いたい
0
UME ・50代/女性
2021年12月31日
所謂ラーメンの括りの外の新世界のよう。
良い事が有った時に食べるような特別感。
こっくりと深い出汁で完飲しても罪悪感無し。
0
UME ・50代/女性
2021年12月31日
想像よりうんとパンチ有りの煮干し系でした。
何より麺がワシワシ麺で噛みごたえ有り。
濃い目の出汁に背脂が良く絡んで男っぽい1杯。
出汁の良く染みたチャーシューもご飯を添えたくなる味わい。
0
UME ・50代/女性
2021年12月31日
煮干し特有のえぐ味もなくすっきりとした出汁で日常に有って欲しい1杯でした。
チャーシューも柔らかく、家でもご飯を添えてしまう味わいです。
リピ済です。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2021年12月31日
追加トッピングはネギとコーンと海苔。オススメのトッピングにコーンがあったので入れてみたが、無い方が良い。麺はコシが強めの中細で、この手のラーメンとしては量も多い方。個人的にはスープとの相性は悪くないと思う。チャーシューは3枚付属。脂身は無く見た目パサ気味なのだが、噛むと肉肉しいながら旨味が出てくる良い出来。スープは魚介の旨みと生姜の風味が特徴でやや甘め。塩スープだが、醤油の特徴も持ち合わせている。薄いとのレビューがあったが大分濃いめに感じたので、ロットによってブレがあるのかも知れない。
0
やんやん ・50代/男性
2021年12月30日
背脂の甘味が広がるスープに生姜のキリリとした味がスープに溶け込みバランスが良く体を温めてくれる一杯です。
0
やんやん ・50代/男性
2021年12月30日
非乳化のため、醤油のキレと甘味の感じるスープで野菜をトッピングし食すとぴったりなスープとなります。ワシワシと極太麺を食べる食感はさすがの一杯ですが、トッピングのチャーシューはもう少しボリュームがほしい。
0
やんやん ・50代/男性
2021年12月30日
黒ゴマの旨味が良く麺をあげると良い具合にスープも持ち上がり美味しい一杯です。担々麺としては辛さが足りない所が気になりました。またコスパが少し高いかと思います。
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2021年12月30日
ラードの浮いたスープは煮干しの香りと動物系の旨味が十分に感じられ、見た目とは違って後味スッキリで最後まで飲み干せます。縮れ麺はスープによく絡みモチモチ食感。オーソドックスなチャーシュー、のりのトッピングも良く合います。昔ながらの中華そばのようですが古臭さをかんじさせない一杯です。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年12月30日
スープは合わせ味噌と海老味噌の旨味甘味が調和した、まろやかで優しい味わい。味噌ダレが海老の風味を邪魔する事なく主張が控え目なので、味が何かに偏らずバランスが取れています。出汁は濃厚ですが油分は少な目なので、後味はあっさりです。
麺はツルツルモチモチでほんのり甘く瑞々しい多加水縮れ太麺。手もみによる不規則な捻れと太さの適度なバラつきにより、最後まで食感に飽きがきません。
付属トッピングは香ばしく焼かれた分厚い豚バラスライスチャーシューが2枚。味付けはやや甘めですが、かなりのボリュームです。スープの海老出汁も秀逸だったので、両者の味を壊さぬよう丼内には入れずに別皿で頂きました。
個人的には白河にも似た感じの多加水太麺がかなりの好みでした。スープも生臭さなどは一切なく、海老も濃厚に出ており、とても丁寧な仕事っぷり。美味しかったですね、もっと早く買えば良かったです。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年12月30日
店主は鷹の目出身ながら、飾りの鳴門巻からも分かる通り、味は富士丸系のNo11リスペクトです。
という事でスープはNo11に似た感じの、液状背脂のたっぷりと浮いた微乳化タイプ。醤油がキリッとしつつも甘味旨味も効かせた味は正にといった感じ。塩気はやや強めですが、二郎系基準では平均的なレベルで、特に塩辛い部類には入りません。
麺はオーション使用の低加水平打ち緩縮れ太麺。やや細めな形状と歯切れのよいモチピロ食感もNo11に似ている部分がありますが、こちらの麺は茹で方や時間で結構食感が変わってきます。
ブタは厚めのウデが2枚。赤身部分で硬めのややパサに当たりましたが、味付けはしっかりなので、ヤサイと良く合います。
付属のアブラは白アブラでした。以前宅麺で頂いたトマティーナが美味しかったので、その後実店舗にも行ってみましたが、その時は味付アブラだったので、今回はたまたまかもしれません。
ちなみにヤサイはクタ気味にしたほうが再現度が高くなります。富士丸系がお好きな方、トマティーナがストライクだった方は特に満足出来ると思います。溶き卵を片手に楽しみましょう。
0
koizoomin5118 ・30代/男性
2021年12月29日
評価高いのでどんなものかと楽しみにしてましたが何とも複雑な味わいで表現が難しいと思いました。
小分けの袋多いので作るのが大変なので星三つにしました。
0
koizoomin5118 ・30代/男性
2021年12月29日
評価低いみたいですが私は大満足の一杯です。
分厚いチャーシュー入っていて、かつ、味噌味もしっかりしていてこの冬にぴったりです。
0
らーめん大好き ・40代/未回答
2021年12月28日
つけ麺と同じでチャーシューが分厚い豚バラみたいでわたしは苦手でした。
スープは美味しかったです。
1
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年12月28日
スープは大量の液状背脂を浮かべた微乳化豚骨味噌。二郎系基準ですとベースの塩分はやや薄めですが、付属のアブラと辛アブラを溶くと適度な塩梅になります。辛アブラはさほど辛くもなく、程良い刺激と共に旨味とコクがアップします。ただ、ヤサイを多く入れる場合は塩茹でして実店舗のようなクタ気味に仕上げないと、スープが薄まり塩気が弱くなります。
麺は二郎系では比較的細めの低加水平打縮れ太麺。富士丸系の荘グループらしいモチ麺で、富士丸のワシ麺ともまた異なる味わい。
ブタは俺生自慢の超大判ウデロールが1枚。直径12cm、厚さ3cmという過去最凶のバケモノサイズに当たりました(笑)。ウデ肉なのでバラ肉のような軟らかさは無くブリブリの肉質ですが、旨味はバラ以上に詰まっています。
味自体は強い個性やクセのないオーソドックスな豚骨味噌ですが、逆に言うと初心者にも食べやすく幅広い層にウケるタイプだと思います。そこにこんなデカいブタまで付くとなれば、人気が出るのも必然ですね。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年12月28日
スープはしっかりと裏漉しされた、まったり滑らかなトマトクリームスープ。黒胡椒と卵を使っていないので、コック観点だとカルボナーラの要素は感じず、ビスク・ド・オマールのイメージでした。香ばしく焼かれた海老の香りに心地良い酸味と甘味、セロリとタラゴンの清涼感がフレンチっぽさを演出しています。
麺はツルモチの平打ストレート太麺。スープがビスク風なので、ツルツルの平打麺がヌイユ(パスタ)を連想させますが、鹹水を使っているので味と食感はちゃんと中華麺です。
付属トッピングは背ワタを除きソテーした無頭海老2尾とベーコンスライス1枚、海老と相性の良いキクラゲ。海老の身は加熱し過ぎると硬くなりプリッとした食感が損なわれるので、湯煎のかけ過ぎに注意です。ぬるま湯解凍が望ましいですね。
余ったスープは勿体ないので、ニョッキに絡めて残さず美味しく頂きました。赤海老2尾付きでこのお値段はなかなかのサービス価格だと思います。
7
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年12月28日
スープはすみれよりもラードが少なく、塩分も実店舗より控え目なので、すみれや純連の濃口に比べるとやや食べ易くなっています。といっても信州産白味噌ベースのまろやか濃厚な味わいは変わらず、生姜とニンニクもしっかり効いています。玉葱、挽肉も入っており、コマ肉もサービスされています。ライスは欠かせませんね。
麺は森住製麺のプリモチ多加水角刃中太縮れ熟成卵麺。すみれも以前は森住でしたが、今は西山に変わったので、ちょっと懐かしい感じです。また純すみ系の麺はあっさりとした日本蕎麦のようにズルズル啜るような食べ方ではなく、口の中でよく咀嚼して味わうように短めにカットされています。逆に長いと脂分を拾い過ぎて口当たりが重くなるのでこのスープとは合いません。家系と一緒ですね。
付属トッピングはおろし生姜パックに、ピリ辛でコリコリ食感の薄メンマと、厚みのあるしっとり軟らかい肩ローススライスチャーシューが1枚。またモヤシは注意書きにもある通り、水分で味が薄まるのであまり入れないほうが良いです(二郎系以外のラーメン全般に言える事ですが)。
大島はTRYラーメン大賞の味噌部門で殿堂入りするなど、味噌ラーメンでは日本一と名高い超人気店で、行列も半端ないので、宅麺でもしばらくは争奪戦になりそうな気がします。
7
宅麺ラバーたろう ・40代/男性
2021年12月27日
宅麺で濃い目の味付けのラーメンを好んで注文し、たまにシンプルなラーメンにもチャレンジするも…
美味しいけど無化調は最早自分には合わないのかと思った。
あっさり・スッキリが好きな方には良いのでは。
0
ぐッち ・30代/女性
2021年12月27日
まずはチャーシュー、香味油、ゆず、海苔、魚粉などトッピングが充実していて好感がもてました。
スープはあっさりしていて、とても美味。
疲れているときの一杯でスルスルと食べられる感じで大変美味しくいただきました。
0
チャッ ・40代/男性
2021年12月27日
唯一無二のスープ。
食べ始めはニンニクの香りが「うわっ」と思うほど強くて怯んだのてすが食べ進めるうちに「あ、これくらいきいてた方が…」と、なっていました。
スープ、麺共に文句の付け所は無いです…。
ただ1つ、豚肉が旨味の無い硬い塊としか思えなかったところが残念でした。
0
ラーメン大好き ・未回答/男性
2021年12月26日
タイトル通り美味しいつけ麺なのですが好みがわかれるかもです。
理由として、つけ汁がかなり甘いので塩味が欲しい人には合わないかもなので万人受けはしないと思います。
甘いのは平気で海老好きな人にはおススメです
0
宅麺ラバーたろう ・40代/男性
2021年12月26日
色々な派生も多い家系ラーメンにおいて愚直なまでに家系のど真ん中を追及し辿り着いた王道の美味さと言える。
宅麺家系の中でもトップクラスの安定感。
一つだけ残念な事は作り方に具材3~5分とあるが5分でもほうれん草はまだ冷凍状態だった。
具材は湯煎8~10分あれば良さそう。
0
ケイ ・30代/男性
2021年12月26日
名店春木屋のラーメンが食べれるのは最高!!
スープと麺が抜群にうまい!!
麺も切れていないので、とてもありがたいです。(縮れ麺のお店は配送された時点で麺が少し切れているお店も多いです)
麺が120グラムしか入ってないので、150gは欲しいです。またチャーシューももう1枚追加してもらえると最高です。
ご検討のほど宜しくお願い致します。
0
濃厚だがクセは無くマイルドで上品なスープ。
もやし1袋とキャベツ2枚ほどを茹でてトッピングすれば丁度良い塩梅になる。
麺は食べごたえ十分の量と食感。