s n ・20代/男性
2021年03月31日
0
s n ・20代/男性
2021年03月31日
0
s n ・20代/男性
2021年03月31日
まさに京都系ラーメン。
確実に美味しい。しかし、来◯亭が近くにあるのでそちらでも十分この系統の味は楽しめる…
0
s n ・20代/男性
2021年03月31日
塩味の強いいりこラーメンです。確かに動物系の香りはややするものの、いりこの良い香りが前面に出ており、他にはない味です。煮干し系とも少し違ういりこ会ラーメン。唯一無二なのでこの味を欲したらまた買おうと思います。
0
クロフネ ・40代/男性
2021年03月30日
カエシと鷄油がスープと別になっているためお好みで作れるのが良いです。
0
やんやん ・50代/男性
2021年03月30日
味噌スープは見た目に反しマイルドで少し薄めかなとも思いますが、チャーシューの味付けと追加トッピングの野菜と極太の麺をワシワシ食べるとコクのある食べ飽きる事のない絶品味噌らーめんです。一味唐辛子のバードアイを入れると最高です。
0
やんやん ・50代/男性
2021年03月30日
あっさりとした中に鶏油が加わった美味しいスープと細いストレート麺の相性が抜群の醤油らーめんは完成度が高い一品ですが、今では周りを見渡すと同様のラーメンがあり鶏油とチャーシューが同梱のためか炙りチャーシューが美味しくなかった。期待していただけに辛口の採点です。
0
やんやん ・50代/男性
2021年03月30日
ベジポタスープに辛さが加わった旨味のある絶品スープです。心地よい辛さなので美味しく頂けると思います。具材や麺は間違いのない美味い物ですので、辛いのが苦手な人以外は良いと思います。
0
SW ・30代/男性
2021年03月30日
麺は、標準ゆで時間では、ワシワシ度低目で、だいぶ柔らか目でした。目玉の豚は、柔らかすぎて、茹で時間通りではどろどろ。それが売りだったか?!
豚が、当たりで美味しければ、値段同等。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年03月28日
蔦はミシュランを獲る前の巣鴨時代以来でしたが、内容がガラッと刷新されていて驚きました。
ベースの地鶏スープは昔の面影を残していましたが、そこに鶏油と煮干が効き、他に類を見ない深みのある醤油スープとなっています。
茸のソースはポルチーニと黒胡椒と生クリームがスープに風味とまろみを加え、イチジクのコンポートはプチプチ食感と優しい酸味がスープにアクセントとキレを加え、黒トリュフオイルのバルサミコソースはスープにコクと黒トリュフ独特の芳醇な香りを加え、各々がスープの味を変えつつ味を壊さず、軸を崩さないまま元のスープと違和感なく融合します。
ちなみに味変は一度加えると元の味に戻せなくなるので、麺の入った丼に直接加えず、スープを別皿に小分けし、そこに各々を加えて7通りの味の組み合わせを楽しみました。
麺は微妙に平らなストレート中細麺で、喉越しが良くムチムチの弾力を保ち、風味も絡みも抜群。
トッピングはコリコリの細メンマ、外は香ばしく中はしっとりモチモチのローストレアチャーシュー1枚、ほぼ脂身なイベリコベジョータのバラ薄スライス1枚、グニグニ食感の牛バラしゃぶが極少量。イベリコ豚と和牛はトッピングそのものを味わうというよりも、脂身の旨味をスープに溶かし出す役割を担っているような感じです。
自分も仏伊料理からキャリアスタートして中華も修行したコックなので、洋のソースとラーメンスープを合わせるアイデアの凄さが余計に分かるというか、とにかくこの斬新な発想を形に成り立たせたのは感動の一言です。移転後のお店にも近々行ってみようと思います。
0
ラーメン公務員 ・20代/男性
2021年03月28日
所謂ネオクラシック系ってやつでしょうか。スープは醤油のキレに加え、具材の旨みがしっかり伝わってきます。麺は中太ちぢれでモチモチシコシコ。決して多い麺量ではありませんが、食べ応えがあります。チャーシューは炙りの香りがのってきて、スープや麺に負けず劣らずで主張してきます。背脂がいいアクセントになっていますね。スープを飲み干してしまいました。ごちそうさま。
0
VL400 ・30代/男性
2021年03月28日
あたりまえですが、博多で食べた本格的なラーメンと同じでした。キクラゲ、高菜、紅しょうがは普通家にないので同梱して欲しかった。
0
VL400 ・30代/男性
2021年03月28日
まずスープの豚感の深みが凄く、本家含め他の二郎系より美味しかった。
これまで流石に二郎系の実店舗に妻子と行けなかったが、今回自宅で二郎系デビューをはたし、二郎系にはまったようだ。
0
VL400 ・30代/男性
2021年03月28日
8年前に野方店舗で食べた時は感動無かったが、今回は間違いなく美味しかった。
0
野菜丸 ・40代/男性
2021年03月28日
期待以上の味わい!!麺とスープが絡みあう!海苔をスープに付けて、ごはんを巻いたら、これまた絶品です。豚バラ2枚もしっかりとした食味です。個人的には麺の茹で時間は3分がベストでした。
0
にーの ・40代/女性
2021年03月28日
あっさり派な家族ですが、時々こってりも食べたくなり注文。
量が多いな~という印象
母、中学生の息子、小学生の娘で3つ頼みましたが2つでよかったかも。
チャーシューのクオリティも高いけど
食べていくうちに塩辛く感じました。
普通評価ですが普通に美味です。
ただでかいので冷凍庫がパンパンに。
こってり大好きな人はいいかも。
味はとても濃いめです。
みんな完食は出来なかった。
一回経験出来て良かったですw
何度も言いますが美味しかったですw
0
タンコロ ・50代/男性
2021年03月27日
いや全員買いでしょ?これ。
自分は時屋の鷄つけ麺、豚つけ麺がつけ麺の双璧のトップだったが、これで3種のトップになりました笑。
個人的にワシワシの極太麺より中太ストレート麺が好みなので、まさにスープ、麺共に文句無しの評価。
このボリュームでも足りなくて追加で麺が欲しかったくらい。
たっぷりの刻みネギ、海苔、七味、おろしニンニク、味玉ですんなり完食。
多分お酢や生卵、白胡麻などもアレンジしても良いし、いろんな食べ方ができると思います。間違い無し❗️
0
麗しのチバタリアン ・未回答/女性
2021年03月27日
今まで、宅麺さんで二郎系を5〜6回頼みました。(どれも違うお店です)どでんさんは、今まで食べた二郎系?または富士丸系?で、1番好みの味でした!しょっぱさが際立つこともなく、スープ、チャーシュウともにまろやかです。麺は生卵、味付け脂に絡めて食べたりして、味付け脂は野菜にかける用とつけ麺用と分けて、美味しくいただ方のですが、それでも脂を完食できなかったのが悔しい!スープも脂が多くて、後半脂まみれでキツいかなっ!と思いましたが、次回は野菜マシマシにして、味付け脂を全部かければ食べやすい味なので、楽勝に食べられそうな気がします。生卵やめます。ま〜、麺も350gだしゴワゴワなので、なかなかの量ですが、だいぶ鍛えられたのか(笑)次回は全部完食できるでしょう。
またリピートします!
0
ケイ ・30代/男性
2021年03月27日
ほぼお店と変わらないクオリティでした。
まろやかで厚みがあるスープ。魚介と動物系のバランスが秀逸でお澄ましのような上品さとラーメンらしいコクが合わさったスープで高級中華店で出てくるスープのようでした。麺はツルパツで香りが良く、最後までだれないし、スープとの絡みが良い。
チャーシューはお湯で5分ほどつけて戻しましたが、肉が少し固くなってしまったので次回は常温で戻します。
秀逸なのはワンタン。
海老はえびしんじょうのようにぷりっぷりでこれは予想通りなのですが、肉ワンタンがプリップリでかなり手捏ねしているのではないかと思います。味付けも肉の臭みがなく、優しいかつコクがある味付けで素晴らしかったです。
総じて他のお店よりもクオリティがとても高く最高でした。
白もよかったのですが、お店でやっているミックスワンタン麺も出して頂けるとありがたいです。
0
ハユウ ・40代/男性
2021年03月26日
宅麺様のおかげでわいず様に出会い、今までいただいた家系も勿論美味しかったのですが、わいず様の虜になってしまいました。
まず燻製チャーシューの美味さ…ヤバいです。
チャーシューは勿論、全てが美味しい!
ほぼ毎月買っちゃう一品。
いつも海苔マシマシ、ほうれん草、ゆで卵追加でいただいております。
ご飯が止まらいです!
まだ食べていない方は是非!
オススメです♪
いつもご馳走様です。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年03月26日
スープは白味噌、米麹味噌、にんにくをラードで炒め、スープを加えて鍋肌で焼く純すみ風。濃厚な豚鶏ベースですが、純すみより脂分は少なく、後味はさっぱりしています。今回は実店舗同様にラードでもやしを炒め、スープを加え一煮立ちさせました。
麺は西山製麺所の多加水中太縮れ熟成卵麺。家系の麺と同様に濃厚スープを纏った太麺をすすりやすいよう、丁度噛み切るサイズの20cm弱程度の長さにしているのが特徴。味噌ラーメンは日本蕎麦と違ってズルズル啜らず口の中でしっかり噛んで旨味を楽しんで欲しいと西山製麺の方も仰っており、麺にはスープごとに最適な長さというのが存在します。また、このタイプはやや硬めに茹でるのが定番です。
トッピングはInスープで、挽き肉とプリプリのバラスライスチャーシューが1枚。
生姜や豆板醤など、色々な味変も楽しめるバランス型の味噌ラーメンです。
0
あり ・30代/女性
2021年03月26日
インスパイア系の中では一番バランスが取れていて
初心者の方でも美味しく頂けると思います。
塩味はしっかりあるけど、旨味のバランスとちょうどいい!
女性でも食べやすい味。
0
びーあーる ・20代/女性
2021年03月24日
旦那の勧めで
初めての二郎系笑
麺は太くて、それに合う濃いめのスープに少し甘みが
バランスはすごくいいが
中華そばの出汁に比べるとやはり深みはない
私はやっぱり深みのある出汁とラーメンの方が好きかも。昨日食べた湯の台の中華そばに比べたら中華そばが圧勝ですね。
二郎系はがっつりの男性向けなのかも。
旦那は大満足の様子でした笑
こちらのラーメンは個人の好みによる。
初めての私には期待と違った感じかな。
0
やんやん ・50代/男性
2021年03月24日
煮干の効いたスープで燕三条のチャッチャ系とのことですが、背脂がスープに溶けてくどい一杯となり、仕上がる直前に背脂を入れる物とは別物です。麺は多加水のちぢれ麵で美味しいですが残念な一杯です。具入りスープに入れる背脂を少なく、別に背脂をトップングすれば良いかも
0
やんやん ・50代/男性
2021年03月24日
辛いのに後から色々なスパイスを感じるスープで、高級中華料理の味です。牛肉はボリュームがあり柔らかい物で存在感がすごいです。価格は高いですが味わう価値があります。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2021年03月23日
追加トッピングは九条ネギと青梗菜と味玉。麺は低加水の細麺ストレート。指定茹で時間の45秒でもそれ程固茹には仕上がらないので、鍋に投入して解けたらそのまま麺上げしても良いでしょう。具材の肉味噌はやや甘めで、青菜の漬物と同じ袋で同梱されている。特徴の違う具材は他のレビュアーさんと同意見で、別袋の方が望ましい。スープは胡麻や八角などのスパイスと漬物の酸味がやや強め。痺れの刺激は弱い方。私は好きだが、昔ながらの坦々麺が好きな方なら違和感はあると思う。濃厚さは無く出汁はとてもあっさりで、爽やかな抜けの良い辛みが心地良い。
0
個人的感想です。
他の家系に比べるとカエシが弱く豚骨のクリーミーさが勝る印象です。