レビュー一覧

やんやん ・50代/男性

2020年09月04日

鶏つけ麺ですが、スープに鶏のコクや風味はそれ程感じないスープで油は多いが薬味スパイスのネギが良いアクセントになっています。僕的には鶏の旨味を前面にだしてほしかった感じです。麺は美味しかったので少し残念でした。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2020年09月03日

追加トッピングは九条ネギと味玉。麺は中太のストレート、表面がツルツルしており喉越しも良く、コシも適度にありとても美味しい。具材は角切りやほぐし身で量もそれなりにあるチャーシューと、逆に量が少なめのメンマ。つけ汁は取説の作り方を遵守。湯煎したつけ汁を一旦鍋に移し煮立て、そこにネギとスパイスが入った具材を入れてさらに一煮立ちさせて完成する。作り方にこだわりを見せるも、肝心のつけ汁が激甘すぎていただけない。喉に張り付くほどのしつこい甘さで、正直鶏の出汁がどうとか、カエシがどうとかのレベルに無いと評価させていただく。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2020年09月03日

追加トッピングは九条ネギと味玉。麺は中太のストレート、表面がツルツルしており喉越しも良く、コシも適度にありとても美味しい。具材は角切りやほぐし身で量もそれなりにあるチャーシューと、逆に量が少なめのメンマ。つけ汁は取説の作り方を遵守。湯煎したつけ汁を一旦鍋に移し煮立て、そこにネギとスパイスが入った具材を入れてさらに一煮立ちさせて完成する。作り方にこだわりを見せるも、肝心のつけ汁が激甘すぎていただけない。喉に張り付くほどのしつこい甘さで、正直鶏の出汁がどうとか、カエシがどうとかのレベルに無いと評価させていただく。

0

2020年09月03日

スープは鶏白湯に練り白胡麻を溶いたオーソドックスなタイプですが、付属の辣油は肉桂、八角、小豆蔲、花椒などが香る本格的な香味辣油となっており、中国料理店で出している日本式担々麺みたいな感じになっています。ただ麻辣味は弱めなので、刺激を求める方は唐辛子と花椒をお好みで。
麺は中加水のストレート細麺ですが、備長炭が練り込まれている為、麺の黄色と炭の黒色が混ざり合ってやや緑がかっています。
甘めの炸醤も量がありなかなかの存在感。
ちなみに白胡麻担々麺全体に言える事ですが、芝麻醤は熱が上がり過ぎると胡麻と油が分離しますので、湯煎のお湯は沸騰させないのがコツです。
沸騰させずに温め、開封前に軽く振れば、スープと胡麻と油が一体となったまろやかな仕上がりとなります。

3

まなとの夢 ・40代/男性

2020年09月02日

職場近くに支店があり、たまに食べに行きます。そこのまぜそばと比べると少し汁気が強いかもしれません。ただおい飯にするにはちょうどいいかもしれません。具や麺が小分けにされていて仕事の丁寧さを感じました。宅麺以外の通販で購入したことがありますが、それに比べるとはるかにクウォリティが高かったです。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2020年09月01日

追加トッピングは九条ネギ。麺は茹で時間7分20秒のピンポイント指定。仕上がりは歯応えの残るツルモチ食感で、喉越しの良い美味しい麺である。具材はチャーシューとメンマ。チャーシューは脂身多めで柔らかく、メンマはゴリゴリの歯応え強め。つけ汁は動物系と魚介系のバランスに優れた優等生タイプ。ややつけ汁表面の油が多めだがしつこさは無いし、甘みも無く味も濃くはないので飽きは来ない。動物系の魚介にしてはスッキリと上品だが、私の貧弱な引き出しでは個性はそれほど感じれず、違いを見出すとしたら黒七味とすだちのトッピングくらいか。ただし、すだちは市販のパック品のため酸味は強めなので、入れ過ぎに注意したい所。

0

taka2 ・50代/男性

2020年09月01日

在宅勤務が続く中、まともな家系ラーメン、食べられないので、宅麺で取り寄せ。
ほうれん草からノリまで入っていて、出来上がりはお店でだした状態と遜色無し。
麺の茹で時間は3~5分でしたので、3分プラスで上げたのですが、4分、いくべきだってたかも。
家系の麺は初めてで、普段は表示より短めをセオリーにしてましたが、家系の場合は違うな、と思いました。

0