ぺろきち ・50代/男性
2024年01月28日
0
ぺろきち ・50代/男性
2024年01月28日
0
JUVENTINO ・40代/男性
2024年01月28日
追加トッピングはネギとモヤシとバラ海苔。スープの塩っぱさを考慮すればモヤシは一袋でも足りないくらいだと思う。茹で時間10分の麺は見た目うどんライクの極太。麺量160gと一般的には十分な量だが、ムチっとした歯応えでとても美味いだけにもう100g増量でお願いしたい。具材のタン及びメンマはやや甘めの味付け。タンはホロっと崩れるが肉質しっかりの硬めでサイズはそれほど大きくはない。スープは細かい背脂と大粒の背脂が混在した醤油ベースで塩味と酸味が相変わらず強め。流石にスープ完飲は控えてるけど浸ったモヤシはとても美味い。何気にデフォで刻みニンニクが付属しているのはポイント高い。
1
ぱん ・30代/男性
2024年01月28日
麺は結構好みの味だった。
スープは豚骨が強い味噌で味はかなり濃い。
中毒性があり、意外と食べてるとハマるかも。
自分用としてリピありかも
妻は美味しいと言ってた。
0
ぱん ・30代/男性
2024年01月28日
麺は細麺で味は普通
スープは醤油でそこまで好みの醤油ではなかった。
総評としてはリピなし。
3
ななし ・未回答/女性
2024年01月28日
こちらのお店の商品は初めて購入です。
個体差があるのかもしれませんが、チャーシューが5枚全部ほぼ油でキツかったです。
スープもデフォでついてる別袋アブラ・カラメも味薄め。
全体的にぼんやりしてたので、長ネギを追加。味がしまって香りもつき、食べやすくなりました。
0
ka7dey ・30代/男性
2024年01月28日
これまで色々とラーメンを食べましたし、宅麺でもそれなりの回数二郎系を購入して食べています。
ほとんどの商品は美味しく頂いてきましたが、豚星に関しては確かに旨味は感じますがあまりにもスープが薄く、まるで薄味のついたお湯のような印象でした。
当然、麺や野菜の水分はしっかり落としていますし調理には毎回気をつかっているのですが、半分食べてギブアップしたのは豚星さんだけです。
豚は確かに柔らかくて食感は良いのですが、なにぶん薄いスープに浸って食べるのでこちらも味やパンチが弱かったです。
商品紹介のパラメータはこってり・濃い味ともにMAX表記ですが、実際はかなり薄味ですのでご注意を。
ちなみに2回食べてどちらも同じ感想なのでブレではないと思います。
1
やんやん ・50代/男性
2024年01月28日
麺量に対して塩ダレの量が不足であん肝ペーストの量が多いのでボソッとしたもので残念なまぜそばです。あん肝の臭みはないが麺と絡めて美味いかというとやはり肉系の方が美味しいと思います。味変の割スープも味がぼやけるだけでした。
0
マルクス ・20代/男性
2024年01月28日
極太麺と濃厚スープで食べ応え抜群!スープにほんのりと柚子の風味が効いていて、これだけ重量感がありながら、するすると食べ進められます!
残ったスープにうどんやそばを入れて、違う食感を楽しむのもオススメです!
ご馳走様でした!
0
turumai ・30代/男性
2024年01月28日
量は丁度いい。
スープは美味しい。
豚骨強め。
匂いは強い。
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2024年01月28日
鶏油の浮いたスープは、鶏を中心に動物系の旨味に魚介系の風味が重なり、円やかな醤油が加わることによりバランスの取れた味となっています。全粒粉の細ストレート麺は、喉越し良くモチモチとした食感でスープに良く合います。豚、鶏、鴨のチャーシューはそれぞれの肉の旨味が十分に感じられ贅沢な気持ちにさせてくれます。おすすめトッピングの青ねぎを加えて美味しくいただきました。是非定期販売して欲しい一杯です。
1
JUVENTINO ・40代/男性
2024年01月28日
追加トッピングはネギと刻みタマネギとバラ海苔。麺は茹で時間5分でもボキボキ。みっちり詰まった感で食べ応え十分、独特のうねりがありとても満足。麺量は普通のラーメンの倍はあるがサラッといただけた。具材のチャーシューはフワフワ柔らか食感のバラロール。スープは優しく香る煮干しと適度な量の背脂。醤油のキレや塩味が物凄く、刻みタマネギは相性が良いので大量に準備したがそれでも塩っぱい。箸休めにモヤシも追加した方が良かったかな。ニンニクや生姜で味変したりと、とても美味いスープで好きだが完飲はオススメしない。
1
ひろ ・40代/男性
2024年01月28日
名前の通り、豚骨醤油ではなく醤油豚骨というのがとても腑に落ちました!
ちよださんの良さを残しつつ動物系の旨さが加わっていました!
ごちそう様でした!!
0
マルクス ・20代/男性
2024年01月27日
中々山形県に行く機会がないと思い注文させて頂きました。
あっさりですが、スープの旨みがしっかりと効いているのでとても満足な一杯でした。
残ったスープは鍋で煮詰めてご飯、溶き卵、ネギ、七味を加えて雑炊にして翌日の朝食にしました。
ご馳走様でした!
0
のみの腎臓 ・未回答/未回答
2024年01月27日
このお店が数年前に宅麺で家系ラーメンを販売し始めたときはWeb限定で、実店舗では普通の豚骨ラーメンを販売していたと記憶していますが、その時に宅麺で購入したときは不味くてそれ以来このお店には全く関心がありませんでしたが、最近は実店舗でも家系ラーメンを販売してるようですし宅麺レビューも高評価なので、数年ぶりに購入したところビックリするくらい美味しかったです。
2
売り方最悪 ・未回答/未回答
2024年01月27日
魚介のエグ味が強く出ていてバランスがいまいち
買ってガッカリした
1
RAMEN60 ・60代以上/男性
2024年01月27日
濃口醤油のキレと酸造酢の酸味が効いたタレにモチモチな極太麺が良く合います。付属のトッピングのフライドオニオン、韓国唐辛子に加えて、おすすめトッピングの刻みねぎは必須です。2枚の大きなバラチャーシューも食べ応えがあります。麺量は300gとボリュームがありますが前記の酸味のあるタレのおかげで一気に完食出来ました。
0
やんやん ・50代/男性
2024年01月27日
牡蠣の香りや旨味がスープいっぱいに広がりアヒージョも最高です。久しぶりにスープ飲み干しました。麺は低加水のパツッとしたものでスープと良く絡みます。最高の一杯です。
2
二郎さん ・30代/男性
2024年01月27日
まずスープは少しの塩の風味しかしませんゼラチンがダマになってました自分で塩胡椒かけて味を足して食べましたそれでも美味しくなかったです
7
ララランボ ・30代/女性
2024年01月27日
とにかくチャーシューが特筆すべき不味さ。
小さくてカチカチのチャーシューが少量同梱されていたけど、少量なのに食べきるのがきつかった。
パサパサの食感に油の酸化した味。これは5年くらい冷凍し続けたチャーシューなのでしょうか?
不満とかではなくただ不味い。入れない方が100%いい。
タレもそこはかとなく酸化した味だけど、これはタレも古いのか、チャーシューの移り香なのか…。
宅麺でこんなことは初めてでした。
麺は美味しかったです。
0
ぺろきち ・50代/男性
2024年01月26日
私的には牡蠣が強すぎて…
0
目黒二郎 ・30代/男性
2024年01月26日
もう20食は食べています。
最初色んなお店を取り寄せたんですが、断トツで豚星が1番美味しかったです。
目黒二郎が好きな方にはどハマリすると思います。
4
ひぃ ・20代/女性
2024年01月25日
ド乳化系はちばからやひろたを食べてきましたが、こちらはマイルドでしょっぱさがこないのでスルスルと食べられました。
付属のカラメタレをかけたらパンチがでて飽きずに食べられます。
麺はストレートで茹で時間が若干長めだったこともありうどんのような感じもしましたが啜りやすかったです。
チャーシューの多さはお得感がありますが、ド乳化系食べるなら麺量も多いちばからを買ってしまいそうな気もします。
1度に食べると胃もたれしそうだったのでチャーシュー2枚と残しておいたタレは後日炒飯に使いました。
気が向いたらリピしたいなと思う商品です。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年01月25日
スープはアニマルオンリーで、メインは豚鶏ですが、その中で牛骨がさりげなく香る絶妙な存在感を見せています。
濃厚な乳化タイプで、長時間煮込まれて溶け出た骨特有の香り、ゼラチン質のまったりねっとりとした舌触り、
そして豚骨の風味が醤油の角を削り、旨味に奥行きを与えています。
麺は国産小麦3種類の石臼挽き全粒粉を使用した自家製多加水角刃極太ストレートで、生卵も多く配合されており、瑞々しい濃厚な甘味、
春よ恋特有のしなやかなアシの長さ、チクゴイズミ特有のムッチリふんわりとしたグラマラスな柔らかい弾力と全粒粉の芳香が噛むほどに弾けます。
塩だけでも美味しく頂ける絶品で、ほんの少々塗るだけで塩味の対比効果により麺の甘みが一層引き立ちます。
またレモンなどの柑橘類を味変に使う場合は麺に直接絞って頂くとよいです。
ちなみに石臼挽きはラーメン界では佐野実さんが取り入れた事でも有名で、摩擦熱を抑える事で小麦の風味を損なわず挽けるというメリットがあります。
付属トッピングはゴリシャキ食感の太メンマが3本、豚肩ロースを炭火で吊るし焼きした後にタレで煮込んだチャーシューが2枚。
低温調理レアチャは付いていなかったので、製造ロットによって変更があるかもしれません。
いずれにせよチャーシューは湯煎にかけず流水解凍して、炭火焼に関しては手間がなければガスバーナーで表面を軽く焼くか、
若しくはガスコンロで軽く炙ると、炭火の香りが立つと共に甘い脂のサシが程良く溶けて、再現度が更に高くなります。
麺は見た目のゴツさに反して硬さや強烈なコシなどはなく、
薄力粉、中力粉、強力粉の独自配合により生み出された官能的な柔らかさとしなやかさ、
そして麺自体の甘味が他とは一線を画す特長として表れていますので、
指定時間通りしっかり茹でて、しっかり噛んで、その口当たりと醇正な風味を余すこと無く味わいましょう。
また熱盛は麺の風味も食感も全てが損なわれるのでお勧め出来ません。実店舗でも不可です。スープが冷めたら自宅ならレンチンで解決出来ます。
他の方もレビューされている通り、麺が主役と言っても過言ではない珠玉の逸品ですが、スープもチャーシューもクオリティは抜群。
ひら井は接客も素晴らしく、チャーシュー丼も極上なので、機会があれば実店舗で実物の味を体感する事をお勧めします。
14
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年01月25日
スープは店主出自である麺堂稲葉譲りのトロトロ粒々な鶏ポタ系鶏白湯がベースで、
鶏や煮干由来のイノシン酸の旨味と貝由来のコハク酸の旨味が両立しており、味にコントラストを持たせています。
ちなみに貝はハマグリではなくホンビノス(白ハマグリ)ですね。
またカエシの醤油には角が無く、スープに旨味とまろみと深いコクを持たせたいます。
麺はスクエア型の多加水角刃太ストレート。麺堂稲葉と同じ磯屋商店製で、瑞々しいツルモチ食感が楽しめます。
色味的も風味的も食感的にも塩つけとは違う麺のように感じましたが、こちらは醤油に合わせて麺の主張を抑え目にしているのかな?
付属トッピングはInスープの太メンマと、スープと別パックで豚肩ロースと鶏胸肉のレアチャーシューが1枚ずつ。
チャーシューはどちらも塩と胡椒のみのシンプルな味付けで、
芯温を管理して低温加熱の安全面をしっかり考慮しているのが分かる意識の高い仕上がり。
またレモン果汁は鶏とも二枚貝とも相性が良く、酸味のキレが味に一本筋を通してくれるので、味変にお勧めです。
イズムは宅麺で初めて頂いて感銘を受けましたが、塩に続き醤油も絶品ですね。
実店舗にもまだ行けていないので、他のメニューも宅麺でジャンジャン出して欲しいです(笑)
12
s ・40代/男性
2024年01月24日
スープは最高です。
麺が微妙です。粉っぽい…
0
ラーメンの域を越えてます!文句無しです!