やんやん ・50代/男性
2023年01月30日
0
やんやん ・50代/男性
2023年01月30日
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2023年01月30日
スープは味噌ダレとスタ満の非乳化豚骨を合わせた、コッテリかつキレのある濃厚味噌味。
付属のアブラは唐辛子とニンニクの効いたほぐし豚入りのピリ辛背脂となっています。
麺は二郎ライクな低加水平打極太麺で、うねりの強いゴワムチ食感。
具は角切りの豚バラ肉、ニラ、玉葱、ニンニクがスープと1:1くらいのボリュームで入っており、
豚バラはチャーシューのような軟らかいタイプではなく、噛み応えのあるブリッブリ食感にされています。
具はおかず、麺もおかず、味噌スープは汁物になるので、あとはご飯と生卵を用意すれば一汁三菜の定食の出来上がりです。
ネギ、海苔、ニンニク、生姜、唐辛子、胡椒、花山椒など好みのトッピングも用意して、自分の好きなように頂きましょう。
私は今回は狭山ヶ丘分店の笑店スタ満を意識して、温豆腐を入れてみました。メチャ合いました(笑)
2
ぺろきち ・50代/男性
2023年01月29日
期待、想像を遥かに超えてくれました!!! 塩ラーメンも美味しかったです! 麺、旨い!スープがこんなに美味しいとは!!!!!
0
らーさん ・30代/女性
2023年01月29日
本当うまいです。
バランスのいいスープはついつい完汁したくなるほどおいしい。
ほうれん草も海苔もチャーシューもついてるし大満足!ありがとうございます。
チャーシューは肉の味がしっかり感じられるギュチサク系です。
スープに浸すとうーんまいっ!
これからもリピートさせていただきます〜!
0
MAH ・40代/男性
2023年01月29日
3回目のリピです。スープは結構濃い感じだけど意外にしつこくなく、スープにニンニクもしっかり入っていて刻みニンニクと刻み生姜をかけるの必須です。(次の日に人と会う時は要注意!)
ご飯と卵も必須で最後のシメに卵と残った具材(適量のスープも)をご飯に掛けてミニ丼にして食べています。宅麺の中で一番好きなラーメンです!
0
ムギ ・未回答/女性
2023年01月29日
スープは確かに香り良く鮎の香りもして風味豊かなのですが塩味が全く無く出汁の味しかしません。スープに混ぜるはずの塩ダレ忘れなのかな?と思いました。スープだけを飲む分には出汁なのでそれはそれで美味しいけれど麺を絡めると無味です。私自身、薄味好きなのですがそれでも塩味は感じられませんでした。夫に至ってはただのお湯じゃん!と感じたそうです。
0
MAH ・40代/男性
2023年01月29日
普通に美味しかったけどパンチがなかった気がする。アブラを入れたらスープに油が浮きすぎて脂っこかったので、油は掛ける前に除いた方が良かったかも。やっぱり普通のスタ満が自分的には好みかな。
0
ラーメン狂男 ・50代/男性
2023年01月29日
背脂は思ったよりパンチを感じませんが、程よいラード感のニュータイプ札幌味噌🍜
美味しかったです❗️😋
0
ひろ ・40代/男性
2023年01月29日
味噌がまろやかにしてくれている印象!ごちそう様でした!
0
おぴまる ・30代/男性
2023年01月29日
大変おいしかった!
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2023年01月29日
琥珀色の澄んだスープは、鶏と鰹節の旨味が十分に感じられ後味スッキリで最後まで飲み干せます。ストレートな細麺は弾力があり喉越しも楽しめます。チャーシューも良い味付けでメンマも良く合います。オススメトッピングの青ネギを加えて美味しくいただきました。
1
ひろ ・40代/男性
2023年01月29日
胡椒が印象的で全体を引き締めてくれてうまいです!トッピングも絶妙なバランス!!麺の形も絡みやすくごちそうさまでした!
0
おのり ・30代/女性
2023年01月28日
麺の量は通常ですか?スープはとても美味しかったです
0
はむち ・30代/女性
2023年01月28日
どろっとした乳化スープで楽しみにしていたんですが、塩辛くて食べ進めるのが辛かったです。キャベツももやしもかなりたっぷり用意したので何とか完食できました。
0
ラーメン大好きさん ・40代/男性
2023年01月28日
もやし&キャベツをプラスして食べました。
大満足でしたが…これだぁ!というようなインパクトはないかなぁー。
二種類のチャーシューの気遣いはありがたい。
0
簪 ・30代/男性
2023年01月28日
まぜそばカテゴリで一番好きです
野菜抜きで卵黄とチーズにガリマヨを加えてジャンクに仕上げて
漫画盛りのご飯片手に食べるのが至福です
0
JUVENTINO ・40代/男性
2023年01月28日
追加トッピングはネギと刻みタマネギとバラ海苔。とにかく、モチっとグニュとなどいろいろな食感が楽しめる平打ちの手揉み麺が秀逸の出来。具材のバラロールチャーシューは大きめで柔らかく、脂身の入りのバランスが良い。スープは淡麗な背脂入りの豚煮干し。背脂は甘く醤油はキリッと、そして酸味もしっかりあるがバランスはとても良い。刻みタマネギのトッピングは必須と思えるほどに相性抜群。
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2023年01月28日
豚骨の香り漂うスープは、パンチの効いた醤油味ながら後味はスッキリ。中太麺は喉越し良く、チャーシューも食べ応えがあり、ほうれん草も良いアクセントとなっています。オススメトッピングの刻み玉ねぎとおろしニンニクは必須です。
0
VL400 ・30代/男性
2023年01月28日
渋谷のちばからが閉店しご無沙汰でした。こってり豚骨の二郎系としては唯一の存在ですね。個人的には天下一品なみに更にコッテリさせて欲しいです。
0
きみ ・30代/女性
2023年01月27日
ただ辛いだけじゃなく、旨味をちゃんと感じられました。私は味玉とメンマを入れましたが、量的にはちょっと物足りないかな。辛いのが好きな方でさほど耐性が無い方はヒーヒー言いながら完食するんじゃないかな。星は4ですが、リピートしたいと思います!
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2023年01月27日
タレは醤油のキレと液状背脂と黒胡椒の効いたパンチのある濃厚甘辛味。
味は店主出身の二郎横浜関内譲りですが、こちらのお店では麺とタレを予め混ぜてからトッピングを乗せているようです。
麺はオーション使用でうねりのある自家製低加水平打太麺。
太さは二郎標準くらいですが、ゴワポキの食感で、以前よりもパワフル。
ラーメンよりも長めに茹でてモチ感を出すと、よりタレとの絡みが良くなります。
付属トッピングは神豚と呼ばれるフワホロの極厚バラロールが2枚とフライドオニオン。背脂塊も欲しかった。
味もスタイルも元祖汁なしの横浜関内を踏襲しているので、ヤサイや卵黄以外にも紅生姜、ニラキムチ、白髪ネギ、干海老、トロロ、納豆、粉チーズ、カレー粉、マヨ、ラー油、酢など、お好みの追加トッピングや調味料が楽しめると思います。
6
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2023年01月27日
スープは店主出身の横浜関内譲りの甘旨乳化豚骨醤油で、液状背脂も浮いており、豚の旨味と生姜の効いたド濃厚な味わい。
初心者さんはしょっぱく感じるかもしれませんが、二郎直系系列では普通レベルの塩分です。
そもそも二郎は塩辛くて当たり前の食べ物なので、ヤサイは最低限乗せましょう。
麺はオーション使用でうねりのある自家製低加水平打太麺。
太さは二郎標準くらいですが、ゴワポキの食感で、以前よりもパワフル。
スープとの絡みと吸い上げも良く、全てが抜群の逸品。
ブタはスープと別包で、神豚と呼ばれるフワホロの極厚バラロールが2枚。
スープに浸して水分を吸収させるとより実店舗同様のフワホロ食感が再現出来ます。
またヤサイもシャキ茹でにすると実店舗の再現度が増します。
オープン当時は横浜関内によく似ていましたが、現在はより濃厚なイメージになっています。
ここはアブラ増しの背脂塊も美味しいので付いてこないのは残念でしたが、全体的には文句無しです。
3
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2023年01月27日
マフグの身はトラフグ以上の甘味がある事でも有名で、筋肉質のプリプリふんわりとした弾力も魅力の1つです。
噛めば噛むほど甘味と旨味が溢れ出るので、じっくり噛んで余す事なく味わいましょう。
またラーメン然とするように敢えて濁りを出したという軽い白濁色のスープは、出汁としては節や煮干のような分かりやすい磯の風味こそありませんが、
他の白身魚よりもイノシン酸とグルタミン酸の旨味成分が多く、ゼラチン質が溶け出したまろやかな口当たりも特徴的です。
ここに羅臼昆布も加えた上品で濃厚な旨味が味の中心を担っています。
麺はくろ㐂お馴染みの瑞々しいツルモチ手もみ中太麺。
啜りやすく噛みやすい最適な長さにカットされているので、こちらもしっかり噛んで麺自体の味を堪能します。
麺が終わったらご飯を少し加えて雑炊に。このスープを残してしまうのは勿体ないです。
フグ出汁のラーメンは今や珍しくもなく色々なお店で頂きましたが、
フグの種類や組み合わせ、炊き方、使うカエシなどで同じフグのスープでもガラっと味が変わってくるので、
機会があれば色々と食べ歩いてみるのも楽しいと思います。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2023年01月27日
スープは人参と玉葱の甘み香りに満ち溢れたあまうまポタージュ。
塩味の刺激はなく、優しくもしっかりとした甘味に包まれています。
麺は平打の中太ストレートで、パプリカが練り込まれた鮮やかなビタミンカラー。
タリオリーニのような太さと形状で、ツルグチの食感も生パスタを連想させます。
付属トッピングはミニトマト、ブロッコリー、黄パプリカ2切、さつまいも2切。
柚子胡椒は辛味と塩味が甘口のスープにアクセントを与えますが、スープに溶かすと味が戻せなくなるので、気になる方は麺に少しずつ直接付けて食べるとよいです。
とにかく味の構成が見事の一言で、ただの野菜ポタージュと違い、魚介類との繊細な組み合わせにより整えられた高度な造りとなっています。
仏伊料理の元シェフとしては痺れる構成です(笑)
野菜好きな方は勿論、欧米人や舌の肥えたグルメな大人にも刺さるハイクオリティな一杯だと思います。ジャンク嗜好だとどうかな〜・・・
0
YS ・未回答/男性
2023年01月27日
焦がし醤油と中細ストレートの麺の組み合わせが美味しい。
ほんのり香るニンニク。スープは少し粉末っぽさを感じるが、美味しい。
0
味噌のコクと風味が最高で玉ねぎ、ニンニク、ニラが染みて美味しいスープです。そこにゴロゴロした豚肉とピリ辛背脂が量を調整出来てすごく濃厚な一杯です。ライスと生卵は必須です。生卵に付けながら食べても美味しいです。