ヨースケベ ・40代/男性
2022年04月29日
0
ヨースケベ ・40代/男性
2022年04月29日
0
Q.E.D. ・40代/男性
2022年04月29日
豚肉(チャーシュー)45分の湯煎はキツいです。計画的に事前に冷蔵庫で解凍して湯煎で15分〜20分ぐらいで食べる事が出来ますので
個人的にはこちらの食べ方がオススメです。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年04月29日
スープは乳化の進んだまろやかなタイプで、油分、甘味、旨味、酸味、コク、キレがバランス良くまとまっています。
麺はうねりの強い幅広の平打極太麺で、スープの吸い上げも良く、麺自体に旨味も詰まっています。時間の経過とともに二郎っぽい食感に変わるので、7〜8分しっかり茹でて軟めに仕上げると直系感を出せます。
ブタは厚み1センチほどのウデ肉厚スライスが2枚。ブリブリの弾力で旨味が抜けておらず、出汁殻となったトロ豚よりも個人的には好みです。
麺量もスープ量もインスパ系の中では比較的少な目なので、二郎やインスパ系のお店では麺少なめor半分にしている自分には丁度良いボリュームでした。
龍介は宅麺内で醤油、純鶏、つけ、豚と4種類の商品を提供していますが、各々の商品で全て違う麺を使っているので、食べ比べて味の違いを探してみるのも楽しいと思います。
0
ぺろきち ・50代/男性
2022年04月28日
いつもインスパイア系か家系ですが…麺、スープ、ワンタン…全てにおいて美味しいです、上品です!!!
0
松本 ・未回答/未回答
2022年04月28日
美味しいです。
在庫あったら即買いです。
0
ゆうき ・30代/男性
2022年04月28日
美味しかったが最後の方はアブラトッピングの効果か若干胃もたれして厳しかった。リピート無し。
0
ともぞう ・40代/男性
2022年04月28日
ほんのり甘みを感じる濃厚で塩味の強いスープ、ほろほろの豚、ぷりぷりとした中太の麺、どれもおいしいです。
ただ、この商品に「二郎の再現度」を求めるのは違うように思いました。
スープは二郎に比べてかなり手間をかけて煮込んでますし、豚は角煮のような甘めの味付けですし、麺は二郎の低加水率ボソボソゴワゴワの真逆でつるつるです。
個人的にもやしが多めにトッピングされてるビジュアルのラーメンは全部二郎系という括りは、違うように感じています。
初遭遇のおいしいラーメンを食べたという感想でした。
0
やんやん ・50代/男性
2022年04月28日
下に濃厚な豚骨醤油、上に鶏の旨味たっぷりな清湯スープで飯田商店のスープは絶品です。ゆっくり下から麺を持ち上げ食べるとお互いのスープが合わさりこれも絶品でしたが、スープ下に溜まっている豚骨が風味を邪魔して食べ進めると塩味と豚骨のざらざら感が気になります。チャーシューやコリコリメンマのトッピングが絶品なだけに、ちょっと残念でした。
0
ぺろきち ・50代/男性
2022年04月27日
やっぱり美味しいです!辛味噌は寒い時期向けですが⁈
0
ユーガ ・30代/男性
2022年04月27日
やっぱり家系ラーメンで1番美味しい。とんこつ独特の臭みもなく本当に美味しい。宅麺で唯一のリピートラーメンです。
0
やんやん ・50代/男性
2022年04月27日
鶏の旨味が濃縮されたどろどろでじゃりじゃりした濃厚スープで臭みが
なく美味しいスープです。モッチリした麺とも相性抜群で美味しい一杯でした。
スープ底に沈んだじゃりじゃりはもう少し抑えて欲しいところです。
0
とりあえず麺で ・30代/女性
2022年04月26日
初めて頂きました‼︎にんにくとかではなく濃厚で程良い豚骨クサさでした‼︎箸が刺さるのを期待してたけどそれよりはサラッとした印象かな。チャーシューがとろとろで感動。
途中で一味でピリッとさせるのも合います。とにかく量が多い‼︎主人はちょうど良さそうでしたが、30代女子には多かったです。スープは熱々が好きなのでお椀も温めて準備しました‼︎
0
みゆ ・50代/女性
2022年04月26日
すごく感動とか残念な気持ちはなく、普通に安心して注文できる家系ラーメンだと思います。
具材が他の宅麺の商品に比べて多かったのは良かったです。
スープはしょっぱおいしく、残った分は翌朝にご飯を入れて朝食にしました。
0
秋津茜 ・40代/女性
2022年04月26日
もっと早く出会いたかった…と思わせる味でした。
淡麗塩でラーメンの背脂が苦手な人でもするする食べられる一品です。
リピ買いします!!
0
キキ ・30代/女性
2022年04月26日
優しいあっさりした醤油ラーメンで、香りもいいです。
麺の茹で時間は三分で十分でした、香りがよく美味しい。
チャーシューは二種でバラはとろとろで美味、モモはかちかちパサパサでしたがスープと共に15分茹でるせいだと思われます。個包装にして解凍方法を変えたらいいかも。どちらも全く臭みがなく丁寧に作られていました。
メンマも入っていたら嬉しいです。
個人的にはもう少しこってりした醤油が好きですが、あっさり醤油ラーメンが好きな方にオススメ。
0
匿名 ・未回答/未回答
2022年04月26日
食べやすいつけ麺でした。パック果汁は香りより刺激を加えることになってしまい、途中ですべてかけて後悔。美味しいお酢が手元にある方はそのほうが良さそう。
他の方が書かれているように、麺が切れています。袋のなかにポロポロと。塊で残っている麺も方向がぐちゃぐちゃだったりするので、そりゃ飛び出た麺は切れるよね…と思いました。同じ宅麺でも麺が真っ直ぐに整えられていたり逆にキュッと固められていたりするものではこのようになっていないので、ノウハウを共有していただければと思います。また、スープのパックに切り込みがなく、刃物を必要とするのが不便でした。
0
おでんでん。 ・未回答/男性
2022年04月26日
特にウマかった〜嬉
※スープ量が若干少なめ?なのが残念でしたが、平打ち麺旨し◎ブタもデカく
しっとりうまうまで満足度↑↑↑
大満足の一杯( ´艸`)嬉
ごちそうさまでした!!!
0
たう ・40代/男性
2022年04月26日
つけ麺よりも普通のラーメンが好きです。たまにつけ麺を食べます。
その観点から、麺が他で食べるものよりめちゃ太い。これ、スープに絡みますかね?レンジで3回くらい温め直して食べましたが、これが店頭だとなかなか気を使いますね。
中太麺とかで食べてみたい一品です。
0
たう ・40代/男性
2022年04月25日
スープはこれと分からないくらい複雑な味わいでため息が出るくらい美味しい。
舌全体が幸福感に包まれます。
麺は東北地方に多いちぢれ面系です。ストレートの方が好みですしこのスープには合ってると思いますが好みですね。
腹が減ったときに食べるのはもう少しこってり目がいいですが、〆の一杯には最高でしょう。
0
たう ・40代/男性
2022年04月25日
福岡や北九州で初めてど豚骨ラーメンを食べた感動が東京で食べられます。新高円寺に住んでいるときによく通っていました。今は千葉なので、宅麺だと味の劣化はなく電車賃払うよりも安く済みますね。値段上げてもいいので出荷量増やしてもらいたいです。
味は、ドロドロギトギトという感じではなく、濃厚でドロドロではあるが上品な感じでしょうか。(それでも豚骨感はガツンときます)
店頭だと野菜がいい感じに箸休めとなりますので、スーパーでもやしか野菜パックを買ってレンジで蒸したものを別皿でいただくと最高です。
トマベジはスープ全体に混ぜるのではなく、レンゲとかの上で混ぜて口に入れるのがよいでしょう。(豚骨そのものの味変はもったいない)
1
たう ・40代/男性
2022年04月25日
みつ葉のラーメンといえばポタージュのようなまろやかで濃厚なクリーミースープ。
地元にいても行列で入れませんが、宅麺なら便利ですね。豚CHIKIはそれでいて豚骨がガツンときてパンチが効いています。また食べたい一品です。
0
匿名 ・未回答/未回答
2022年04月25日
カレーではないつけ麺を塩辛く感じましたが、こちらはさらに塩辛く感じました。価格高めでつけ汁余るって、高いなあと思いました。リゾットは塩分染みたら全滅になりかねないので、リゾットではなくカレーライス風に食べたら…これは美味しい! パックご飯150グラムがちょうどなくなりました。2食分なのでコスパ向上。ご馳走様でした。
0
ひろ ・40代/男性
2022年04月25日
大満足です!ごちそう様でした
0
アメロッパ邪色 ・20代/男性
2022年04月25日
汁無しのインスパイア系が食べたくて購入しました!
味は麺は平打ちで柔らかめで、マイルドでブラックペッパーで押してくる感じでした。
食べやすいです。汁ありの普通のラーメンを食べていないので比較できませんが、もうちょっとパンチのあるものを期待してしまいました。
0
アメロッパ邪色 ・20代/男性
2022年04月25日
オーソドックスなまぜそばという感じで購入してみました!
麺はモチモチで美味しく、トッピングも付属されてくるので満足感があります。
味は酸味が強く、私好みではありませんでした。
0
鶏白湯って意外と自宅で簡単に作れるんだけど、そこに多分、天下一品のような野菜系の粘度が加わっている?気がする。銀座らしく上品な作りで美味しいと思ったが、他店を凌ぐ突出した何かがあるかと聞かれると「うーん」な一杯。
でも今どき鶏白湯一本勝負のお店は稀なので、また鶏白湯食いたくなったらチョイスはこのお店になるんだと思う。良い意味で普通に美味しかった。