レビュー一覧

サニー ・40代/男性

2021年05月18日

特筆すべきレベルのラーメンだと思います。
 1.苦手な魚介系の風味を美味しく食べられた。
 2.生まれて初めてメンマを美味しいと思えた。
 3.小麦の質が良いのか体へのダメージを感じなかった。
という感想なのです。
元来こういう系統の味が好きな方には、かなりおすすめだと思います。

0

ほけきょ ・30代/男性

2021年05月17日

激辛好きなので頼んでみました。モチモチの太麺に濃厚な味噌が非常にマッチしてました。チャーシューも柔らかく美味しかったです。ただ、辛味の素を全部入れても全然辛くなかったので、さらに辛い激辛仕様を希望します。

0

フォレスト ・30代/男性

2021年05月17日

イベントで買うことができました。
スープは塩分濃度がそんなに強くなく、使われている魚介、動物系、醤油、山椒油などのエキスの輪郭はハッキリと出ています。
淡麗系ラーメン最高峰の一つではないでしょうか。毎日でも食べれます。
チャーシューも脂身の少ない繊維質なタイプがスープと一緒に入っていましたが、こちらもパサパサせずに肉とタレの上品なうまみが凝縮されています。
鶏団子もおいしい焼き鳥屋レベルのクオリティがありました。
もう一度注文したいです。

1

2021年05月17日

つけ汁はやや微乳化の動物系で、キリッとした強めの塩味と、バターのコクと、ほんのりフルーティな酸味も感じられます。また、具にはキャベツやバラチャーシューの小さいコンカッセが幾つか沈んでいます。バジルはドライが使われていますが、主張の強いハーブなので、風味のバランスを崩さないようにほんのりと効かせるように計算されています。
麺は多加水の角刃縮れ中細麺で、コリコリとした食感。少し軟らかめに茹でたほうがスープとの一体感が増す気がします。またフライドエシャロットは麺にトッピングすると最後までサクサク食感を保てます。
味的にはトスカーナ風のミネストローネっぽいイメージですね。
塩分が大分強かったので、最後は残ったスープでベシャメルを溶いて、黒胡椒とじゃがいもとペンネに絡めて頂きました。

0

2021年05月17日

つけ汁はラーメンと同じあまうまタイプで、大量の豚背脂が浮かんでいます。
麺は表面ツルツル食感グッチリの多加水角刃中太麺。
トッピングは甘口のメンマと豚バラロールの薄スライスが2枚。焼き海苔は7枚付いてきますが、なかなか上質なもので、香りが良く厚みもあり、麺に巻くとパリッとした食感と弾ける風味が楽しめます。
やや粗挽の魚粉は多少のアクセントにはなりますが、背脂と野菜の甘味がより強調される形となります。
同店のラーメン同様、つけ麺も出汁自体はあっさりなので、濃厚コッテリというより脂ギットリというイメージです。

1

2021年05月17日

スープは牛スジを使った田村屋系で、コク、キレ、旨味のバランスが整った、薄口醤油ベースのあっさり清湯。
麺は佐野ラーメンの特長である青竹踏みの乱切手もみ多加水麺。太さは中太~極太サイズまで不揃いで、モチモチの強力なコシがあったり、瑞々しい滑らかな弾力があったりとイレギュラーな食感が楽しめます。
トッピングはコリコリメンマとトロトロに軟らかい厚切り豚バラチャーシューが二枚。
佐野ラーメンは店によってスープに様々なタイプの違いがありますが、大山はクリアな淡麗系が好みの方には合うと思います。

0

こんにゃくZ ・30代/男性

2021年05月16日

野菜を買ってきて盛ってにんにくも刻んで盛って家で二郎の完成!
量がほんと~にすごくて鍋で食べました!
飲み終わりに4人くらいで〆にシェアしても良し!1人で盛って食べたら夜まで食べれなくなるくらいの大容量でした!
麺と具を盛ってからスープをかけた方が背脂がうまく野菜にかかるのでおすすめです!
麺もゴワゴワオーション麺。お店では食べたことないですが大満足のおうち二郎系でした!

0

こんにゃくZ ・30代/男性

2021年05月16日

とみ田さんではつけめんのガッカリ度が強かっだけど、こちらは期待値を大きく越えました。
家系ラーメンはそもそとコンビニ等で売っているものでは到底、店味を出せない。
それが家で店味そのもののそれもめちゃくちゃ旨い家系ラーメンが食べれる。
独特な風味と味を持った家系ラーメンで
動物性の強さはもちろん他の鰹かな?出汁も感じれて新しいスープでした!
これは家で食べれて幸せでした(^^)

0

JUVENTINO ・40代/男性

2021年05月16日

追加トッピングはネギと味玉と海苔。麺は平打ちの縮れ麺で太さが不均一のため、くにゅっとした所もあればツルッとした部分もある。ただ麺はもう少し長めの方が好み。具材は燻製のスモーキーな香り漂うチャーシューと、コリコリジャキジャキ食感のメンマ。チャーシューは薄くカットされているが肉質しっかり系で噛み応えがある。スープは豚と鶏の動物系の旨味が強めで、醤油感も強めでやや酸味を感じる。正直、特別絶品という感じではないが、またリピートしたくなる安心感のある味。

0

RAMEN60 ・60代以上/男性

2021年05月15日

醤油のキレと鶏の旨味が十分に感じられるスープは、モリーユ茸とポルチーニ茸のソースとバルサミコソースを加える度に、味わったことのない複雑な味へと変化して最後まで楽しめます。細麺は喉越し良く、チャーシューも味がしっかりとして美味しくいただきました。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2021年05月15日

追加トッピングはモヤシとネギと味玉。麺は中太の縮れ麺で、モチっとした食感が特徴。具材は大判でとても柔らかいバラロールチャーシューが2枚と、コリコリ歯応えの良いメンマ。いずれも中々秀逸の出来だと思う。スープは豚骨がベースで、ニンニクと生姜が効いている。さらに味噌の風味がとても良く、背脂でコクを与えているので味自体はとても美味しい。塩分濃度は醤油ラーメンよりも2段階ほど高めになっているので、どうしても完飲したいならばかなりの量の割りスープが必要。モヤシは箸休めに是非準備しておきたい具材です。

0

タンコロ ・50代/男性

2021年05月14日

つけ麺で鷄白湯、まさに極上の出来栄え。
リピ入荷したので3つ即買い❗️
麺は300gは欲しいところ。味は濃いめでトロトロの鶏が存分に味わえます。
やみつきになる事間違い無し❗️
足りない麺は、讃岐うどんを茹でて、残りのスープを味わい大満足の逸品です。
迷わず買いでしょ?

0

ぴあす ・20代/男性

2021年05月14日

塩辛いだの、しょっぱいだの、味がブレてるだのたくさん見受けられるが、二郎系ラーメンで塩辛くなかったらそれは二郎ではなかろう。
本末転倒のようなこと書いてるやつ多すぎる。

本当に店舗に行ったみたいな感覚にさせられます。マジでおすすめ。

0

家系アラサー ・30代/男性

2021年05月14日

ボリューム満点やはり次郎は食べきれないw
チャーシューは少し醤油につけすぎですね辛い。

味4コスパ4次郎5

圧倒的のボリューム次郎の中でも美味しい方です。
いつも思うのが次郎系はボリューム半分にしてほしいwまだ食べたいって量ならもっと美味しいのかなと思ってしまう。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2021年05月13日

追加トッピングはモヤシとネギと味玉。麺はストレートの中太で取説では茹で時間9~10分とあるが、見た目だけでもそれだと長過ぎると判断出来る。今回茹で時間5分で試してみたが、モチモチ食感で歯応えがやや残る感じで、個人的にはこれがベストな硬さと判断した。具材は肉味噌のみでやや寂しいが、それほど不満と感じない。スープは見た目ほどの辛さは無いが、宅麺では一応激辛の分類に入るだろう。とはいえ、常識的な辛さ耐性がある人だと問題ないレベルかと思う。動物系主体のスープに辛さと甘みが上手く共存しているので旨味を感じやすい。残ったスープで後日おじやを堪能した。

0