RAMEN60 ・60代以上/男性
2020年11月29日
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2020年11月29日
0
松本 ・未回答/未回答
2020年11月29日
甘いラーメンは苦手なのでこの評価だが
チャーシューのインパクトは凄い
是非
0
次郎ビギナー ・30代/男性
2020年11月28日
3つ全てボリュームも味も満足です。
家でこのレベルの二郎インスパイアが食べれるのはすごい!また買いたいと思います。
ただ、食べるとにおいが部屋に充満し、家族からはクレームが…においさえ気にならなければ文句なしって感じです。
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2020年11月28日
強い煮干の香りと濃い色で粘度のあるスープは、見た目とは違い以外とあっさりして塩味も程良いので最後まで飲み干せます。低加水の細麺は、おすすめの茹で時間45秒がベスト。具材が付いていないので、オススメトッピングの刻み玉ネギは必須です。その他、チャーシュー、メンマを加えて美味しくいただきました。
0
you子 ・40代/女性
2020年11月27日
むか~しの東京醤油ラーメンは、当時、隠れオシャレであった永福町でも、醤油(カエシでは無いような・・)が効いていた記憶です。 が、コレは違いました。
ちらりと塩気を感じますが、絶妙に和風化された中華そばであり、しかも「他の地区の醤油ラーメンとは違う 東京醤油ラーメン でした」
自宅の近くにお店があったら、絶対に通うラーメン屋さんのラーメンです。
中華そば よりは やはり 醤油ラーメン な風味でした。
一度は確かめるべき 醤油ラーメン だと思います。
0
you子 ・40代/女性
2020年11月27日
木族校舎の学校。文化祭では確か体育館が「食堂」になりました。
赤白の垂れ幕の中で ソバ、ウドン、ラーメン、カレー でしたか・・・
その食堂となった、出汁香る「体育館の香りのラーメンでした」
ああ・・・ しみじみと懐かしい でした。
手打ちの麺なら真に完璧でしょう。
0
t ・30代/男性
2020年11月27日
おいしそうだな~と思い注文してみましたが。
体に異変が出そうなほどしょっぱくて食えませんでした。。
0
ハユウ ・40代/男性
2020年11月27日
さすがの安定感だなと思いました。
大変美味しく頂きました。
またいつか購入しよう!
ごちそうさまでした。
0
ku ・50代/男性
2020年11月27日
おいしかったです。
0
ku ・50代/男性
2020年11月27日
おいしかったです。
0
ku ・50代/男性
2020年11月27日
おいしかったです。
0
まなとの夢 ・40代/男性
2020年11月26日
おいしいラーメンでした。チャーシューメンマが別袋、薬味も別袋で丁寧な仕事が感じられました。特にトッピングしなくてもこのクオリティで食べられるなら大満足です。
0
bonn3989 ・50代/男性
2020年11月23日
ヤサイをトッピングすると味が薄くなる。
余計なトッピング無しの味設定。
0
なっち ・20代/女性
2020年11月23日
簡単に調理できて本格的な味がとても美味しくて満足でした!冷凍とは思えないスープの美味しさ!素晴らしいです
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2020年11月23日
大量の岩のりで食べるらーめんは、魚介スープと合わさって、あっさりといただけます。チャーシューとメンマの味付けも良く食べ応えあり。ただ、麺の茹で時間が5~5分30秒となっていますが、私にとっては柔らかすぎる食感でした。
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2020年11月23日
魚介の香り漂う、円やかな鶏白湯スープ。中細麺は喉越し良く、豚と鶏の2種類のチャーシュー、太メンマも食べ応えあり。オススメトッピングの刻み玉ネギは必須です。
0
OL ・20代/未回答
2020年11月23日
カバー写真が似ている同じ中華そば系統の麦の花の手もみブラック中華そばに比べると、中華スープの味が薄く麺もそこまで主張する個性がなく、パッとしない味。超安定の普通の醤油ラーメンという感じで、冷凍のせいかもしれないがスープ・麺ともに魅力を感じず、リピートはしない。
0
OL ・20代/未回答
2020年11月23日
スープを一口飲むと牡蠣の風味がぶわっと広がり、口の中はもう牡蠣一色。麺はつるつるした細めの若干のびやすい質で、ラーメンというより蕎麦に近い味がした。牡蠣好きなら一度は食べてみるべき。
0
OL ・20代/未回答
2020年11月23日
麺はもうすこし個性があってもいいかもしれないと思ったが、やはり魚粉系辛旨スープがおいしい。付属で真っ赤な粉がついてきてラーメンの辛さを調節できる。それもほかの料理やラーメンに入れることもできるほど粉の量がある。今残っている赤い粉が無くなったらまた注文したい。
0
OL ・20代/未回答
2020年11月23日
油膜ができるほど背脂の量が多く、すすると油を飲んでいるのかと思うほど胃がもたれる。期待していたほど煮干感はなく、本当に煮干ラーメン?と思うほど。ゴテゴテな油そばに背脂入れるのが好きな人くらいの背脂好きなら美味しいのかもしれない。麺は縮れてもちもち触感で、美味しく食べられた。
0
OL ・20代/未回答
2020年11月23日
醤油スープが塩分も濃すぎず、飲み干せるくらい美味しかった。また、手もみの麺もランダムに縮れていて、スープに絡んだもちもち触感がとても良い。追加トッピングにはネギ、ほうれん草、胡椒、七味、ワンタンが合いそう。醤油ラーメン×胡椒が好きな人は食べるべき。初めて宅麺でリピートしたラーメン。
0
s n ・20代/男性
2020年11月23日
ラーメンは獣臭の極みですが、こちらは全くそんなことはありません。むしろ最高峰のまぜそばです。個人的にはハイマウントさんと二大まぜそばトップです。最近販売がないので再販熱望です。
0
s n ・20代/男性
2020年11月23日
鶏白湯ベースにほんのり魚介です。臭みもなくバランスが素晴らしいスープとなっています。また、値段と具材の量も満足度の高い一品です。他の十二分屋さんの商品にも手を出そうと思いました。
0
くみちょ ・40代/男性
2020年11月23日
あまり辛い食べ物は得意な方ではないのですが、美味しそうだったので購入。
スープは魚介系が効いていて、辛味のラー油、辛味粉も相まって完成された旨みを堪能できる。
ぜひ臆せず同封のトッピングは全て投入して楽しんで頂きたい。
辛い!美味い!辛い!美味い!辛い!美味い!の
無限ループで苦しみながらも大満足で完食していました。
余ったスープは晩御飯に溶き卵とチーズで
雑炊にして最後まで美味しくいただきました!
0
ヤス ・40代/男性
2020年11月23日
79の父と、74の母と48の私でいただきました。両親にはコッテリすぎるかなと心配していましたが、以前食べた家系ラーメンの美味しいことを思い出して、両親にも食べさせてあげたかったんです。因みに関西在住です。結果は大正解でした。両親も私もとても美味しくいただきました。母はチャーシューが苦手なのですが作田家さんのはあっさりとした赤身で旨みもあり、ペロリと食べていました。本当に美味しかったです。感謝。
0
鶏ガラの香り漂うスープは、煮干しや昆布の味も感じられ、コクのある塩味で最後まで飲み干せます。自家製の平打ち麺はモチモチツルツル。肩ロースチャーシュー2枚は食べ応えあり。オススメトッピングの白髪ねぎと刻み玉ネギは必須です。