元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年06月27日
12
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年06月27日
12
ひろ ・40代/男性
2024年06月26日
辛味か酸味のどちらか一方が際立つのかと思いきや、それぞれが主張しすぎることなく、でもそれぞれの存在感はきちんとあり、かつ、お互いを引き立て合う絶妙な調和を生んでいる未体験のスープ
そんな繊細なスープで、麺も細麺なこともあり、満足感がないかなと思いご飯を用意していましたが、全くそんなことはなく、一杯頂いたあとにはしっかりとした満腹感
用意していたご飯を食べるのをやめていまいました笑
また、チャーシューも存在感はありつつ、全体のバランスを崩すことなく絶妙な調和
メンマもいいアクセントで名脇役でした
ごちそう様でした!!!!
0
ぺろきち ・50代/男性
2024年06月26日
ご馳走様でした…
0
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年06月25日
見た目は濃厚そうな魚介豚骨つけだれ。
啜ると甘味先行で動物系+節、干しの芳しい風味。
麺は全粒粉入り太ストレート。
茹でてる時から小麦の豊かな香りが。
説明書きに水締め行程の記載がなかったんだけど記載ミスかな?
太麺ながらワシワシというよりはモチモチ食感。
デフォ具材はおあげと鶏団子。
甘さはおあげの影響もあるのかな?
鶏団子はつけだれとの相性○
ある意味見た目の想像通りの味ではあったものの、バランスの良い一杯でした。
自分には少し甘すぎたかなぁ。
ご馳走さまでした。
0
がっちゃん ・40代/男性
2024年06月24日
大勝軒リスペクトと言うかインスパイアと言うかわかりませんが意識して作られてるのは間違いないと思います。
ですが不自然な甘さが強くて正直、箸が進みませんでした。
元々、甘い物が苦手なのもありますがこちらはリピート無しですね。
1
あんぢゅちゃん ・30代/女性
2024年06月24日
完璧。
2
かっちっ ・40代/男性
2024年06月23日
天下一品の濃いやつ、無鉄砲系と言えばわかりやすいでしょうか。
ドロッとして濃いスープがとてもガツンときておいしくいただきました。麺も細麺が合いますね、こういうスープには。
麺3.5
スープ4.0
チャーシュー3.0
0
かっちっ ・40代/男性
2024年06月23日
非乳化のスープが好きなので、好みのタイプ。味はそれほど濃くなく、むしろあっさり目のだと思います。
全体的なクオリティは高いと思いますが、麺にもう少し味がある方が好みなのと、もう少しガツンときてほしいかな、と思いました。
麺3.5
スープ3.5
チャーシュー3.0
0
かっちっ ・40代/男性
2024年06月23日
かなり個性的なラーメンです。好きな人は好きそうですが、ごめんなさい、僕はちょっと苦手でした。少し胃もたれしてしまったかなーと。
辛さは全くありませんので、辛いものが苦手な方でも大丈夫です。
麺3.0
スープ2.0
具2.0
3
ほりさん ・30代/男性
2024年06月23日
麺量ばっちり、味もよし
タレはもう少し濃い方が良い
豚は別添えなのでベストな状態
豚のスープを入れた方が好み
ブラぺマシマシが良い
0
ゆー ・未回答/未回答
2024年06月23日
初めて食べましたが、臭すぎて味を覚えていません。もう食べません。
0
rockmcmilan ・未回答/男性
2024年06月23日
追加トッピングは、キャベツ・ネギ・ニンニク。
かなりパンチのあるスープ。麺量に対して若干量は少なめ。
豚は大判肉厚なものが2枚で美味。うずらは味染み染みの濃いめ。
汁すくなめで味濃いめなので、まぜそばアレンジもよさそう。
0
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年06月23日
なんとなく購入を躊躇していたこの商品。
結論からいうともっと早く食べれば良かった。
見た目はラード膜たっぷりフォルム。
啜ると味噌+αの旨味とコク深さですごく旨い。
塩味も濃いめで確かに米合いそう。
見た目ほどのラードのくどさは殆どなくするすると入ってくる美味。
ただ個人的には一味唐辛子ピリ辛も。
すぐに汗が。
麺は中太黄色縮れ。
スープの持上げ◎で麺自体も美味しい。もちもち。
デフォの具材はスープ入りの豚チャーシューとメンマ。
チャーシューはスープしみしみで柔らかくすごく美味しい。
メンマはおまけ感。
スープ味濃そうだったので追い茹でもやしをしましたが、それでも十分な食べごたえ濃さ。
野菜等をなにかしら投入した方がより美味しく食べれる気がします。
生姜はチューブにしなきゃ良かったなぁ…
当然味噌メインながら複層的な旨味のバランスがよく大満足な一杯でした。
ご馳走さまでした。
1
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年06月23日
見た目はえび系特有の赤茶色で濃厚そうなフォルム。
丼に注いだ瞬間にえびの芳しい香りが広がる。
甘ったるいスープだったらどうしようかなぁと思いながら。
啜るとえびの風味旨味+節、干し、乾物等の旨味も全開。
甘味よりも塩味が引き立っており加減がほどよくバランス抜群で旨い。
麺は平打ち中太ストレート。
茹で上がりの見た目はそれこそ日本蕎麦を想起させるような色合いと生パスタ麺のような平打ち。
正直、指定の1分強の茹で時間で大丈夫か?と思ったが杞憂。
ほどよいコシと風味、もちもち食感でめちゃくちゃ秀逸旨い。
具材は豚と鶏胸チャーシュー。
どちらも全体のバランスを崩すことなく相性◎
刻み玉ねぎもよく合います。
がっつりえび出汁は初めてだったけど特に麺が非常に美味で満足な一杯でした。
ご馳走さまでした。
2
なし ・20代/男性
2024年06月22日
宅麺を何度か利用して初めてレビューを書こうと思ったきっかけになった一杯だった。
結論、美味しくない。
ラーメン好きだし二郎系好きだからマイナスなレビューはしたくない。がしかし、これはちょっと食べたのを後悔した。
口直しにストックされてる二郎系を食べたくなるくらいだ。
どこどこのお店と比較してではなくラーメンとしてつけ麺として美味しくない。
まずスープが臭い。二郎系の匂い好きなんだけどなんか臭さがある。
チャーシューは幸楽苑のチャーシューかと思うくらいに薄く味も薄い。
そしてなにより麺が小麦の風味が皆無でスープと全く合っていない。
二郎系にしては味が弱すぎるしつけ麺としては麺とスープが絡んでなさすぎる。
そしてスープが臭い。
なんだろう、この食べ物。好みとかのレベルじゃないし麺20分くらい茹でた方がスープと合ったのだろうか。
ブレとかもあったのかもしれないが宅麺でこんなに美味しくないラーメンに出会うのが初めてだったので少しびっくりした。
0
じゃい ・30代/女性
2024年06月22日
何回も買ってます。美味しい!!
0
じゃい ・30代/女性
2024年06月22日
レビュー見て買いました!とても美味しかったです。野菜、にんにく必須!
0
サウナ社長 ・40代/男性
2024年06月22日
麺:何分か忘れた。。
トッピング:ほうれん草、刻み玉ねぎ
想像よりもさらりとしたまろやかな鶏白湯。
麺単体は生パスタの様で美味しい。が、スープがそこまで粘度があるわけではないので、絡みはいまいちかな。残ったスープにご飯とチーズ、たっぷりの黒胡椒で締めました。
0
eiRT ・未回答/女性
2024年06月21日
やっと買えました(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
めちゃくちゃ旨い‼️
手打麺が…
スープが…
薫香纏うチャーシューが…
絶品🥩🍜🥢\(*´∇`*)
家族にも大好評でした!
もちろんリピします✨
3
二郎ラモ ・40代/男性
2024年06月21日
こってり粘度高めの甘みのある豚骨醤油で、みつ葉にとてもよく似ているが、わずかにすっきりしているか。麺は指定の7分で茹でたら少し柔らかすぎたので、次回は短めに茹でたい。チャーシューややや固めだった。
価格を考えると、少し安いみつ葉になってしまうかな・・
0
二郎ラモ ・40代/男性
2024年06月21日
こってりどろりスープ。天下一品のみそ味、といった感じ。チャーシューも厚くて柔らかく、美味しい。超こってりを食べたい時にいいかも。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2024年06月20日
追加トッピングは刻みタマネギと九条ネギ。
ちょっと煮干しのクセがあるスープなので
相性としてはタマネギは必須。
ネギも準備した方がより美味しくいただけると思う。
スープは醤油というよりは塩の強さがあり煮干しのクセもある。
マニア向けほどの煮干し臭さは無いが、
それでも淡麗な見た目ながらパンチはある方かと思う。
チャーシューは低温調理でフワフワ柔らかなで秀逸の出来。
低加水の細麺は指定茹で時間マックスの1分30秒でもパツパツで、
こちらもスープととても相性の良い組み合わせになっている。
煮干し初心者さんにオススメとは太鼓判は押せないけど、
マニア向けほどでも無いので試してほしい一杯ではある。
0
J-DON ・40代/女性
2024年06月20日
麺ボリューム凄い!
太麺なのにスープが絡む絡む
ツルツル麺で食も進むし、一味と途中で入れた酢が合いすぎて完飲です。
絶対にリピすると思います!
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年06月20日
スープは穏やかな動物ベースにすっきりとした酸味と辛味と爽やかな麻味(痺れ)を効かせた醤油清湯。
商品名は酸辣湯麺ですが、片栗粉や溶き卵は使われておらず、ピリ辛の辣油からは花椒や八角などのスパイスが香り、
榮林のような元祖系とは異なる、酸辣湯と麻辣湯を組み合わせたようなタイプとなっています。
麺は強力粉と中力粉を配合した自家製の中加水角刃細ストレート。
スープの酸味辣味を引き立てる甘味と、しなやかでプリプリコリコリとした食感が特徴的。
大盛りのボリュームで、食べ応えも抜群です。
付属トッピングは胡麻油で炒めた細切りの筍とレア気味の肩ロースチャーシュースライスが1.5枚。
チャーシューは厚めの大判で、こちらも食べ応え満点。
しっとり軟かな仕上がりなので、湯煎はせずに流水解凍して、熱々のスープに浮かべて徐々に熱を通すと再現度が高くなります。
今春の小山のイベントで提供していた麻酢湯麺(酸辣湯麺オマージュ)に調整が加えられた宅麺CK製の再現商品ですね。
ただ小山で頂いた実物よりも酸味がやや抑え目で、万人向きの味にレシピ化されたようです。
また塩分濃度は約1.8%と少々高めで、追加のトッピングもしっかりと受け止めてくれます。
ワカメとパクチーは相性抜群なので、お好きな方はガッツリ用意しておきましょう。
四川料理店で職人をしていた頃、賄いで酸辣汤に麻辣醤や糟辣椒を加え、油条を浸して食べていた時の懐かしい味を思い出しました。
もしスープが残ったら、ライスとネギや溶き卵なども追加し、ひと煮立ちさせて雑炊にしても美味しく頂けると思います。
10
ばば ・未回答/未回答
2024年06月19日
なんか甘い味がしてあまり合わなかった
0
スープは甘海老の頭と殻から取った出汁と鶏ガラを濾し、魚介を合わせブレンダーで泡立てた濃厚でクリーミーな泡系鶏海老白湯。
塩分濃度は約1.8%と泡スープを前提とした塩味で、泡立てる事で塩味がまろやかになり、ふんわり柔らかな口当たりとなります。
海老は臭みがなく、反面しっかりと存在感のある絶妙な塩梅で、
海老油も香ばしく効いており、海老のフレーバーと旨味と適度な甘味を心地良く堪能出来ます。
麺はもち麦を使った全粒粉入りの多加水平打ち太麺で、つるつる滑らかでしっとりシルキーな麺肌と、
ムチグチからモチフワへと変化する優しい食感がまろやかなスープと見事にマッチしています。
時間経過で柔らかくなればなるほどスープとの融和性が増してゆくため、
ゆっくりじっくり頂くと味の移ろいを余すことなく味わうことが出来ます。
付属トッピングはチャーシュー2種で、スモーキーにローストされた豚肩ローススライスと低温調理のしっとり鶏むね肉が各1枚。
どちらも湯煎加熱すると品質が変わるので、常温か流水かぬるま湯での解凍が好ましいです。
最後は残ったスープにライスを投入し、チーズを溶かすと美味しい海老リゾットとして2度楽しめます。
なお実店舗ではスープをブレンダーで撹拌し、泡出ててから提供されます。
本品も事前にブレンダーにかけられており、多少は泡が残っているためブレンダー不使用の状態でも美味しいは美味しいですが、
商品本来の味や風味、口当たり、麺との絡みを正確に再現したい方は、ハンドブレンダーかホイッパーを用意して、今一度泡立て直してから頂きましょう。