コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
スープは香ばしい味噌の味と香り。
試してないけど多分無限飲みできるやつ。
このスープに合うよう厳選された中太縮れの多加水麺(160g)は、めちゃくちゃ小麦の風味がよく、モッチモチ。この麺美味しい。
トッピングは付属のチャーシューとそぼろに、自前の炒めモヤシと青ネギ。
そして本来はおろし生姜を追加するところが、まさかの生姜切れで、代わりにニンニクを追加。
チャーシューは味がしっかり染みていてとても柔らかでした。
なんせスープが美味しいので完飲し、グッジョブでした。
0
やんやん ・50代/男性
2023年07月22日
汁なしの割にタレは量が多く良く麺に絡む反面、麺の味わいとブラックペッパーが効いてるのか塩辛く感じます。モチモチの麺は美味しいので野菜の量を調整して食すのが良いと思います。
0
ヴィンセント ・40代/男性
2023年07月22日
もやし、チーズ、ニンニクチューブ、生卵の黄身をトッピングして頂きました。がっつりジャンクで美味しい汁なし二郎系が食べたい時の最適解です!麺も最高に旨い!超満足で腹パンです!
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
やっちまいました。
晩酌後の〆にライス割りまで。
ほうれん草、焼豚、海苔10枚は付属で、刻みタマネギとゆで卵は自前で。
醤油豚骨のスープはやや豚骨臭がして、ワイルド系だけど醤油のキレがあって美味しい。
中細平打ち麺はワシワシ。赤身の焼豚はとても柔らか。
ライスにスープを投入してタマネギ、ほうれん草、ニンニクもオンザライス。ライス割り用に残していた4枚の海苔を、一旦スープに浸して柔らかくした後、ライスを巻き巻き。至福の瞬間です。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
ヤサイマシニンニクマシマシアブラマシアジタマトッピングでいただきます。
天地返しの後にスープを。
うんーっま!
二郎系云々以前に、豚骨味噌ラーメンとしてレベルが高い。
これにニンニクのパンチとアブラのコクが加わるから、美味しくないわけがない。
麺(250g)は極太平打ち麺。
といっても、二郎系の中では細い方ですが、ワシワシ感はしっかりあって美味い。
そしてブタ。
味玉の短辺くらいはある極厚ブタはとっても柔らか。
味もしっかり染みていて高レベル。
途中でヤサイで口の中の塩分濃度をリセットしたり、アブラでコク補給したりで、あっちゅう間に完食です。
ここのG系味噌、ありです。
2
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
ブタマシニンニクアリ(マシではない)ヤサイチョイマシアブラを妻とシェア。
ブタマシ(丼の手前の豚モモ)は自作です。
まずは付属のアブラをかけた部分のヤサイを楽しんで、次に自家製カラメで味変したヤサイを堪能。どっちも美味い。
スープは非乳化タイプ。醤油のキレだけじゃなく旨味が強いコクのあるスープで激ウマ。
麺(250gをシェア)はやや平打ち。小麦の風味香るワシワシ麺。
自家製ブタも上出来ながら、付属のブタが端っこブタで特大&トロットロ。
このブタ、レベル高しです。
トータルバランスに優れた味でした。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
二郎インスパイア系の冷やし中華です。
ヤサイスクナメニンニクチョイマシでいただきます。
タレは適度な酸味かありながら、それよりもコクを感じる「さすが二郎インスパイア系の冷やし中華!」の味わい。
ガツンと感じる酸味は、タレではなくて付属トッピングの千切り生姜のもの。
付属の辛味タレを絡めたオニオンスライスが辛味のアクセントとなって絶品。
極太平打ちウェーブ麺(300g)は、冷やしであることもあってワシワシで激ウマ。
女性の拳大ほどのブタも、麺の温度で多少冷えても十分柔らか。
平日夜遅い時間帯に食べた二郎系ながら、あっさり味のせいか楽勝で完食です。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
妻とシェア。
ヤサイマシニンニクアブラマシマシフライドオニオントッピングでいただきます。
「ラーメンフクロウ」のド乳化スープに、ブラックペッパーとアブラを配合したタレは、ヤサイマシにすると丁度良い濃さで、妻ともども思わず「ウマッ!」と唸りました。
二郎系としてはやや細めの極太平打ちストレート麺(280g)は自家製で、表示通りに茹であげてもワシワシ。この麺もとても美味い。
味がしっかり染みたブタは適度な噛みごたえで、これも高得点。
途中から追加した粉チーズを混ぜるとさらにジャンキーに味変し、フライドオニオンやニンニクと混ざって半固形状になったタレまで残さず食べて、完食です。
宅麺汁なしの中で、いや宅麺二郎系の中でも上位に入る旨さでした。
1
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
麺(120g)は低加水中細縮れ麺。
魚介醤油のスープを適度に持ち上げてくれ、麺だけ啜っても美味しい。
トッピングは付属のチャーシューに超ロングな穂先メンマ。
そこに、刻みネギと自家製カラメに漬けた味玉。
あっちゅう間にスープまで完飲です。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
ヤサイチョイマシニンニクマシマシアブラマシアブラベツザラでいただきます。
スープは微乳化で濃厚ながら、ほんのり甘みを感じるマイルド系。
一口目は控えめだけど、この大量の麺を食べ進むには丁度良い感じ。やっぱり塩味がほどほどなのが自分の好み。
麺(290g!)はワシワシ感満載の極太縮れ麺。これこれ。この麺が好き。
適度な厚さのブタ(2枚)は超柔らか。箸でつかんだだけで、ほどけました。
肉と脂身のバランスも良くホロッホロ。
宅麺の二郎系では過去イチの柔らかさ。
時折、麺やヤサイをつけ麺風にアブラに浸しながら完食。激ウマでした。
1
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
つけ汁は乳化スープにアブラが浮いて濃厚。ラーメン用のスープを煮詰めて濃度を上げているとのこと。
麺(340g!)は自家製ストレート極太麺。
濃厚スープに負けない風味とワシワシ感。
ブタは大判サイズが2枚。適度な噛みごたえで、これぞ二郎系の「ブタ」って感じ。
なんせスープが旨いがボリュームも凄いので、かろうじて完食です。
0
しんちゃん ・30代/女性
2023年07月22日
昆布水で、そのまま食べても完食出来そう。チャーシュー柔らかすぎて箸で千切れましたwただ、量多くて食べるの一苦労。
0
しんちゃん ・30代/女性
2023年07月22日
麺、スープ共々最高!!大盛食べたいくらい!また食べます!!
2
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
ヤサイニンニクマシネギトッピング、市販の追いブタ1枚(丼左側)でいただきます。
いつも通り天地返しして実食。
スープは豚骨や背脂を長時間炊き込んだ乳化系。少しだけショウガの風味もあって特徴的。濃過ぎない味のため、ついついレンゲで何杯も飲んでしまう。
麺(240g)は特注の太麺だけど、二郎系としては細い方。
食感もワシワシではなくモチモチで小麦の香りしっかり。モチモチとした食感で、しっかりとスープを持ち上げてくれる。
特筆すべきはブタ。
宅麺の中でもトップクラスの柔らかさで、味も濃過ぎずちょうど良い。
完食です。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
自家製カラメに漬け込んだ味玉と刻みネギだけ追加トッピング。
スープは魚介系の濃厚な旨味がありながら、優しめの味わい。中に鶏そぼろがふんだんに入ってる。
浅草開化楼の特注麺(240g)は熱盛りにした。全粒粉入りの極太麺は、小麦の香りとコシが強くて流石のクオリティ。
スープに沈めて暖めていたバラ焼豚もかなりの柔らかさ。
メンマはやや細めながら角切りタイプで歯応え十分。
最後はお決まりのスープ割りで、完食完飲です。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
家系二郎。
ヤサイマシニンニクマシマシアブラマシフツウオオメカタメでいただきます。
天地返しの後、まずはスープ。
家系?いや二郎系?な美味さ。思わず何口も飲み進みます。
家系らしい短い麺は、小麦の風味が良い。
二郎系のようなワシワシ感はないけど、この麺かなり美味い。
デフォのトッピングは薄めのバラチャーシューのみ。
これに、ソーキソバに追加トッピングするために妻が作っていたラフテーと、自家製カラメに漬け込んだ自家製味玉、刻みタマネギ、途中からホウレンソウ。そして、ライス割り用に作った自家製キュウリのキューちゃんを自前で準備。
しかし、腹パンでライス割りまで辿りつけなかったので、雰囲気だけでも…と
スープ、ホウレンソウ、キュウリのキューちゃんを最後に。
今日も腹パンです。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
モヤシ、キャベツ、刻みタマネギ、ブラックペッパー、鰹節は自分で用意して、
ヤサイアブラニンニクカラメ(カラメは自家製)でいただきます。
麺(290g)はやや平打ちの極太麺で香り高く美味い。
タレは薄くも辛くもなく丁度良い濃さ。
極厚豚はトロットロ。
混ぜ混ぜして全ての味が絡み合い、めちゃくちゃ美味い。
当然完食です。Good Job!
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
妻とシェア。
ヤサイニンニクアブラアブラベツザラネギトッピングでいただきました。
辛肉味噌は付属のもの。
宅麺で何度もリピしてる店だけど味噌ラーメンは初めて。
辛肉味噌がスープに溶けないように天地返しし、肉をスープに沈めて実食。
まず麺(290g!)。
やや平打ちの極太ウェーブ麺で、ワシワシ感と小麦感が半端ない。やっぱりこの麺大好き。
ブタはシェア用に半分に切ってもご覧のデカさ!
切らなければ女性の手のひら大くらい巨大で、しかも分厚い。
数ある二郎インスパイア系の中でもブタのデカさと美味さはトップクラス。
辛肉味噌を少しずつ溶きながらスープを。
適度な辛味と味噌のコクはあるけど、塩味はマイルドで、旨い。
アブラは、スタンダード商品付属のものよりカエシの味が強く、味噌に負けてない。ヤサイや麺を漬けながら食べると最高!
この店のスタンダード商品のスープは飲み干すにはつらい塩味だけどこれは完飲。
さすがの味わいでした。
2
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
妻とシェア。
ヤサイマシニンニクマシマシアブラマシカラメに、自家製ブタを追加。
ますは自家製ブタを漬け込んだ自家製カラメとアブラをぶっかけたヤサイ部分を数口味わいます。
天地返しした後、スープを一口。マイルドだけど旨い。
二郎系ファンなら物足りないないかもだけど、最後まで楽しむことを考えたら、これくらいの味の濃さがちょうど。
妻はこの味を絶賛していました。
そして麺。
早めに茹で上げた麺は、ワシワシの食感。
1食分で300gあるので、シェアするとちょうど良い麺量。
これくらいの量だとダメージが少なくて食後すぐ動ける笑
デフォのブタは歯応えと柔らかい部分がちょうど良いバランス。味も塩っ辛くないのもいい。
自家製ブタ(角煮みたいなビジュアルの方)はトロットロ。
最後はスープまで完飲してパーフェクト。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
ヤサイチョイマシニンニクアブラマシでいただきました。
このタレ、激ウマです。付属のふりかけ(ゴマ、桜エビ、刻み海苔、揚げかす)とアブラを混ぜ混ぜしたら、複雑さが増して最高!
麺はモッチモチで風味が良く、平打ちの極太ちぢれ麺がタレをよく掴んでくれます。
極厚ブタも勿論安定の旨さ。
この店はラーメンも美味いが、こちらも大満足でした。
1
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
ヤサイアブラマシニンニクマシマシでいただきました。
平打ち極太ちぢれ麺はワシワシ、モッチモチでうっま!しかも350g‼︎
スープは…。これも美味い…。
これまで経験した二郎系よりも塩味がやや控え気味で、それよりも旨味を感じるド乳化スープ。
二郎系はいつもスープを少ししか飲みませんが、これは完飲できました。
豚は二郎系としてはやや薄めですが大判。
これも味が染みていて美味い。
宅麺の二郎系はほぼ全商品制覇していますが、未だにこれを超える二郎インスパイア系には出会っていません。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
妻とシェア。
ヤサイニンニクマシでいただきました(アブラはスープに入っているタイプ)。
スープは非乳化タイプで醤油のキレが抜群。妻はやはり非乳化が好みだとか。
麺は一般的な二郎系よりも細めながら、ワシワシ美味しい。
ブタは残念ながら崩れたけど、トロットロでボリューム感十分。
濃すぎないスープなので完飲、パーフェクトです。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
100%鶏のみでダシをとった鶏白湯スープは、クセがなくとろみがあって濃厚。
序盤は少し塩味が少ないかな?と思ったけど、飲み進めていくと良い加減になる。
やや固めに茹で上げた中細ストレートの麺(140g)は、風味よくコシがあってなかなか美味い。
トッピングは、付属の鳥チャーシューと鳥団子、穂先メンマ。
そして刻みタマネギ、自家製カラメに軽く漬け込んだ味玉は自前で準備。
鳥チャーシューは普通だったけど、鳥団子は秀逸、穂先メンマの食感もいい。
最後はスープを鍋に戻してライスを投入し、高菜と刻みタマネギを散らせば、おじやの完成。
どことなく落ち着く地味深い味で、最後のご飯粒一粒、スープ一滴まで完食。
いやぁ、美味かった!
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月22日
まずは辣油と辛味魚粉を投入せずにスープと麺を一口。これが激ウマ。
豚骨魚介で旨味MAXのドロ系スープが最高。
危うくこのまま最後まで食べてしまいそうな衝動をかろうじて抑えて、辣油と辛味魚粉を投入。
すると、途端に表情を変え激辛に。
でも、辛いだけじゃなく旨味とコクがあって、辛いけどついつい食べ進む中毒性のある美味さです。
麺は、香り高いやや平打ちの中細ストレート。トンギョにも激辛スープにも良く合います。
そして、ビックリなのはチャーシューの美味さ。トロットロに柔らかい大振りなチャーシューは、あらゆる店の中でもトップクラスの美味さ。
大満足でした。
2
妻とシェア。
魚介豚骨スープは煮干しの仄かな酸味があって、超濃厚ながら飽きがこない。
中細ストレート麺(140g)と大判チャーシューもスープに合っていて、あっという間に完食。