レビュー一覧

2021年06月03日

スープは薄口醤油のあっさり清湯ですが、讃岐うどんの出汁のように白口煮干の風味が強く効いています。ただ丁寧に下処理されているので、苦味や臭みはありません。また味的に大羽を使っているようで、しらすのような甘味と風味も感じられます。そこに豚背脂の旨味を乗せる事で、味をラーメンらしく寄せています。
麺もうどんに近い超多加水の熟成平打ち縮れ麺。うどんの特長をそのまま中華麺に移行したような、表面ツルツル食感モチモチの喉越しと歯切れの良さ。熟成麺なので麺自体の旨味も申し分ありません。
付属トッピングはコリコリと歯応えの強い薄切りメンマと、低温調理の豚肩ロースチャーシュースライスが3枚。塩と醤油で漬け込んだ感じのシンプルな味付けで、素材の味が充分に活かされています。低温調理なので、ぬるま湯解凍か自然解凍が好ましいです。
伊吹いりこの出汁と熟成多加水麺の組み合わせという事で、讃岐うどんの長所をそのままラーメンに取り込んだような、無駄の無い、非常に完成度の高いラーメンだと思います。

0

★☆★ ・30代/女性

2021年06月02日

味噌ラーメン食べ比べ!
豚骨味噌との食べ比べで
スープ1口目
おー!濃厚!あっ!こっちも豚骨!
なんて言ったら鶏白湯でした・・・
馬鹿舌炸裂・・・
唇に膜が張るほど濃厚なスープにパンチのある味噌!
茹でている時に平打ちかぁなんて思ってた麺もスープによく合います
チャーシューもトロトロやわらかめ
後から生姜を足しましたが生姜があう!
気持ち味濃いめなのが残念・・・
ちょっとご飯をもらって食べましたがご飯もあう!
さすがに濃くて完飲とはいきませんでしたがまた食べたくなる味噌でした!
卵麺でも食べてみたいなー!

リピート率
★★★★☆

0

沙羅 ・未回答/男性

2021年06月01日

赤 白味噌ブレンドスープはくどく無く、フルーツ系の少し甘みもあり食べやすいと思います。
生姜の香りも良く好みの味でした。
麺は中太ちぢれで良くスープに絡み歯応えも良い。角煮タイプのチャーシューは柔らかで美味しい。後の具材は適度な食感のメンマ。もやし、太ネギをトッピングして全体的にマイルドで美味しい一品でした。リピート有りです。

0

沙羅 ・未回答/男性

2021年06月01日

煮干しとキャノラー油と醤油だけの正に煮干しセメント混ぜ麺。名前のとおり煮干しが半端無く良く絡み重厚なタイプ。なのに食べていてクドさはあまり感じないのでバランスが良いのだと思う。程よいニボ感です。
ただこの系統に慣れていない方にはどうかな?と言った感想です。
ストレート麺は煮干しに負けない良い味と食感です。具が無く値段だけだとコスパは良いとは言えないけどリピートは有りだと思う。
トッピングは今回、太ネギ 海苔 黒いりゴマ。個人的には黒ゴマが良いアクセントで味に変化を与え良い感じでした。

0

2021年05月31日

タレは鶏をベースに白すり胡麻と醤油と辣油を合わせたオーソドックスなタイプ。まろやかですがピリッと辛く、胡麻のローストの香りが活きています。
炸醤はタレと一緒になっていますが、実店舗よりも量が少なめで、粒も細かく食感に乏しいものの、優しい旨味が詰まっています。
麺はさがみ屋製麺の平打ち中太麺で、もっちりとした食感が炸醤の旨味とマッチしています。
付属トッピングはカシューナッツと干し海老が一緒にパックされていますが、ナッツは軽くマリネされているようで、ややしっとりな食感。花椒は赤青ミックスでスッキリとした痺れと香りが楽しめます。
お取り寄せという事で全体的に無難にまとめられていますが、実店舗のような味のカスタマイズ性に乏しい分、辛さも痺れも中途半端で、若干没個性に感じてしまいました。麻辣味のトッピング量にはもう少し幅を持たせても良い気がします。

0

ジョージ ・40代/男性

2021年05月31日

池袋を通ると必ず寄りたくなる、地下レストラン街の頑者。久しくご無沙汰していた宅麺にあることに気付いて、即購入しました。

一言でいうと、実に美味しい!別添の魚粉もパンチがあるし、何より麺もボリュームたっぷりで、久々に頑者の大盛りを食べた時の満足感がありました。

宅麺のみなさま、いつも素敵なセレクションをありがとうございます。
今後も楽しみにしています。

0

2021年05月31日

さんすけでは定期的に味の変更が行われており、スープは以前のキレとパンチの強い非乳化豚骨から、現在は鰹と鯵煮干の出汁が上品に効いた、関西寄りのあっさりタイプになっています。そこに付属トッピングの魚粉を加えると、風味豊かな煮干の香りが上乗せされます。
麺は薄く滑らかで幅広いきしめんと違い、しっかりとした厚みと粉の詰まったコシのある平打うどん。打ち粉がたっぷり付いているので、叩き落としてから茹でると吹き零れを防げます。
肉は軟らかい豚バラスライス煮で、以前の甘辛い濃口から、現在は出汁の風味を壊さぬよう穏やかな味付けに変わっています。
脂もやや浮いているので普通のうどんに比べれば多少の重さはありますが、二郎の面影は完全に消えており、今は普通に只の「肉うどん」となっています。ウドンもツユも口当たりが良いので、もう半玉くらいは余裕でいけそうです。

0

家系アラサー ・30代/男性

2021年05月31日

初めて食べました
何故ならスープがないのに抵抗があったからです。

少し作るのに時間かかるところと食べずらさ以外悪いとこは見当たりませんでした。

好きか嫌いかと言われるとやはりスープがあった方が自分は好きです。

しかしバランスがとれており、駄目なとこが見つからない。
好きな人には最高の商品かと思いました。

量も多く。色んな物をいれているのにバランスがとれており、チャーシューも美味しい、麺もおいしい。

初めて食べた混ぜそばがこの商品だ良かったです。

でもやはり食べずらさとスープが欲しくなる自分は好みではないのかなと感じました。

混ぜそば好きな人にはオススメしたい商品です。

0

you子 ・40代/女性

2021年05月30日

つけ麺は、つけ汁表面のアブラ層を薄くするため、広めのドンブリにつけ汁を入れて食します。
そのためか、かなり塩っけの強いつけ汁! の印象になりました。
蕎麦国育ちの私は、麺はつけ汁にせいぜい半分ほどしか浸けませんが、
ますたにラーメンで味わえるような複雑で優しく懐かしい香りを感じる事ができず、
「しょっぱいね~! パンチあるね~!」でした。
お湯または麺のゆで汁で割って薄め、お好みでお酢をちょこっとプラスすると、
真の美味しさを味わえると思います。

0

めい ・未回答/女性

2021年05月30日

スープを開封したとたんにふわっと、海老の香ばしい香りが漂いました。
スープは海老の風味が濃厚で、ここまで海老なのか!と驚かされました。
塩味はそこまで強くなく、豚骨のこっくりまろやかな印象。
食べてみると、海老の香ばしさとはまた別の、甘海老の?豚骨の?生臭さも結構感じました。
とにかく臭いがキツいです。海老の香ばしい臭いと生臭さが同時に来ます。個人的に臭いの強いラーメンが苦手なので、特にそう感じたのかもしれません。
麺に絡む、ジャリっとした海老の粉末が感じられるスープなのも好みが分かれるところかと思います。
麺完食後、スープの上澄みをすくって飲むと、とてもまろやかで、麺と一緒にすするより美味しく感じました。

0