レビュー一覧

じゃい ・40代/男性

2024年06月19日

宅麺にて運よくこちらをゲットすることに成功!
いざ調理!といっても湯煎するだけだが~

今回はかけスタイルでいただいたのでトッピングはなし!用意できなかったこともあるが、これにはなくても十分成り立つから問題なし!

スープはしっかり濃い煮干!謳い文句は伊達ではなく、しっかり濃い煮干なんだけど後味すっきりなもので、旨味のインパクトは半端なく、これぞ伊吹!という味わいになっていた!これをアニマルオフで実現するのだからさすが!思わずがっついてしまうものであった!

麺はストレートの中細麺。低加水ぽっきん麺の歯切れのよさにコシの良さはいうことなかれ!のど越しもスルスルイケて良し!絡み吸い付きはしっかりスープを吸って乗せて良し!麺量は適量。間違いのないもので旨し!

謳い文句通りのもので納得!今回かけスタイルで頂いてもその良さがしっかり身体を駆け巡るものであった!まさしく名店ならではのものに頂けたことに感謝!

3

Souma's Daddy ・50代/男性

2024年06月18日

丼にスープを注ぐと鯛の風味が香ります。
見た目はきれいな黄金スープ。
啜ると優しい塩味と鯛、貝の風味。
ただあっさりしすぎな印象で塩そばを謳うのならもう少しカエシ塩味のエッジが欲しい。

麺は細ストレート。
そうめんのような印象で愛媛と言えば鯛そうめんなのでそのイメージなのかな。

デフォの具材はメンマと豚チャーシュー。
どちらもスープの風味とはミスマッチな印象でした。。。

スープ単体だと旨いがもう少し鯛「塩」そば感が欲しかった。
全体的に一体感に欠ける印象でした。

ご馳走さまでした。

0

Souma's Daddy ・50代/男性

2024年06月18日

正直、ゴリッゴリの秋刀魚推しだったらどうしようかなぁと思いながら。
見た目は美しい醤油ラーメンフォルム。
啜ると秋刀魚はそこまで主張せず鶏、煮干し等の風味との融合ですごく旨い。
全体的な印象は優しいのにしっかり個性もあり食べ進めても飽きない。

麺は細めストレート。
加水率高めながらスープの持上げ相性ともに抜群でモチモチ食感。

デフォの具材は小ぶり少厚豚バラチャーシューとメンマ。
チャーシューはホロホロで好みどストライク旨し。
メンマも商品画像とは異なるがコリコリ歯ごたえで◎

全てが美味しく総合力にも秀でた満足な一杯でした。

ご馳走さまでした。

3

めがです ・40代/男性

2024年06月17日

宅麺では二郎系にカテゴライズされてますが、あの豚骨醤油の感じのスープではありません。
豚醤油って感じのベースに、ニラやニンニク、タマネギなどのスタミナ系野菜の旨みが溶け込んでいて、じんわりピリ辛、って感じです。
豚も他の二郎系のような大判ホロホロがどーんと入っているのではなく、歯応えしっかりの拍子木切りの豚がゴロゴロ入ってます。(繋げると他の二郎系豚2枚分はありそう)
ただし、麺は二郎系のワシワシ平打ち太麺で、量も二郎系レベルでガッツリいきたい人には十分なボリュームなので、まあ二郎系に入れとくのが無難か…

最初に書いたようにスープがコッテリ豚骨醤油ではないので、それが逆にご飯にあいます。
オススメはすき焼き食い用の生卵で麺を食べたあと、スープと生卵が良い感じに混ざった生卵の器に白米をぶち込んで、残った具材を乗せてかき込む!
コレをやってしまうと、麺300gの二郎系を食った以上の満足感を得られます。

0

rockmcmilan ・未回答/男性

2024年06月16日

店舗未実食なので宅麺で初実食。
追加トッピングは、キャベツ・モヤシ・ニンニク。
野菜の水分が出るのを嫌い耐熱容器でレンチンして蒸し野菜に。
スープは液体脂多めの非乳化で量もたっぷりめ。
ブタカスアブラは別皿ではなく上から振りかけた。
麺は5分半くらいの茹で時間でゴワワシ食感で小麦の香りもしっかり。
豚は赤身主体でやや固めだが、肉感みっちりで食べ応えあり。
全体の感想としては、ややボリューム少なめだがバランスは良し。
生卵や長ネギを追加してもよさそう。
味が濃いめなので、つけ麺アレンジも面白いと思う。
あるいは麺を長めに茹でてデロ麺にするのもアリ。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2024年06月16日

追加トッピングは九条ネギとほうれん草と海苔3枚。
ライスと共にいただく。
スープは豚も濃厚だが一番印象的なのは節の強さで、
この辺はとみ田の存在感有り有り。
別容器に鶏油もしっかり入っており、
塩味も強過ぎる事なく美味いとは思う。
チャーシューはフワッと柔らかな物が一枚と、
家系らしいスモーキーな香りでムチっとした食感が一枚。
メンマも味付けしっかりなタイプで軽いジャキジャキ食感。
麺は中太で家系としてはかなり長めで普通のラーメンくらいある。
スープも麺もオリジナリティー高めの家系ライクなラーメン。

0

二郎ラモ ・40代/男性

2024年06月15日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

思わず「うま!」と声が出た。煮干し味は控えめだが、ガツンとくるちょっと甘辛味のある濃厚スープ。厚めの油膜で熱さも保たれる。角切りチャーシューとメンマもいい。柚子もいいアクセント。麺ももちろん美味しい。あまり食べたことのないタイプの、中毒性のあるつけ麺。

0

cherry ・40代/女性

2024年06月14日

宅麺で数々の二郎系のラーメンを注文し食べましたが、こちらのラーメンが一番美味しかったです!
濃厚だけどしつこくなく、麺もチャーシューも最高。
麺は綺麗な棒状だったのでほぐしやすく上手に茹でることが出来ました。
また注文します。ありがとうございました。

1

2024年06月14日

お取り寄せラーメンは、どうしても鍋温度だったり、麺の湯切りが上手くいかなかったり、食べるまで冷めてしまったりと不安だったのですが、想像以上においしく頂きました。直接店舗でも食べたいです。美味しかったです。

1

ひろ ・40代/男性

2024年06月10日

なぜぽん玉が合うのか
絶対にバランスを崩すと思ったのですが、絶妙なバランスを保ちつつ元の味も楽しめるのがすごい!
そして、合わせるとまた景色も変わり!
そんな不思議かつ楽しいお味でした!
ごちそうさまでしまた!!!

1

Souma's Daddy ・50代/男性

2024年06月10日

見た目は豚骨粉感漂う濃厚そうなフォルム。
啜ると濃厚だけど全くくどくない。
おそらく塩味がほどよいのが理由かなと。
濃厚な豚の旨味満載ですごく美味しい。臭みもほぼない。
ズブズブ飲んでしまうほど。好き。

麺はちょい縮れ中太。
濃厚なスープをたっぷり持上げてきて絡み抜群美味。
指定通りの麺解れ再沸騰後4分の茹で加減でもちもち食感。

デフォの具材はメンマと豚バラチャーシュー。
チャーシューは4枚も入っていて味付けもよく旨い。
メンマもこのラーメンと良い相性だと思います。

豚旨味満載で濃厚な食べごたえもあり、くどすぎない調和もありで満足な一杯でした。

ご馳走さまでした。

1

ひろ ・40代/男性

2024年06月07日

あの麺はもはやうどん笑
記載されていた茹で時間では足りない気がしたのでプラス2分ほどゆがきました!
スープはもはやおかかふりかけのような味わい
途中で何を食べていたのか頭が大混乱笑

ごちそうさまでした!!

0

ばんゆー ・30代/男性

2024年06月06日

これからつけ麺がぴったりの季節。
大満足の麺量、具材、味付き脂、ずっと待ち侘びてます。

入荷したら一緒に色々買いたいなぁと思って早数ヶ月。同じ想いの方もいらっしゃったので。

1

KOU ・40代/男性

2024年06月06日

ぶし系の和な出汁を感じてやや甘め。
ただ濃いめなのでしょっぱさもあるので
パンチもある。

そんなに多くの店舗の燕三条系を食べたわけでもないけどこんな感じだったかな?
と違和感。
ただラーメンとしては美味しいかと。

麺茹では表示5分だけど自宅鍋では
なかなかほどけず少し長めに茹でた。

0

2024年06月06日

本品は通常のスタ満そばにポン酢(ミツカン味ぽん)が付いたサービス商品となっています。
 
スタ満はアリラン、二郎、竹岡式のハイブリッドと言われている通り、二郎インスパではなくあくまでアリランと竹岡式がベースとなっており、
そこに二郎インスパっぽさを足してみたという感じのラーメンです。
 
という事で麺はオーション配合の二郎インスパっぽい低加水極太平打麺、
スープはキリリと醤油が立ち黒胡椒もピリっと効かせたうまじょっぱいピリ辛濃口醤油清湯スープ、
具は噛み応えのあるムチムチ弾力の豚バラ拍子木切りに玉葱とニンニクとニラがたっぷり。
 
付属の味付背脂をトッピングすれば二郎インスパっぽいジャンク感を、ラー油をかければアリランっぽい刺激的な味わいに仕上げられます。
 
スープを吸った具と麺はご飯のおかずにもなるので、出来ればライスも用意しておきましょう。
麺も具も超大盛りなので、大食漢でなければ1食を2人で分けて丁度良いボリュームになると思います。
 
付属のミツカン味ぽんは大さじ1杯分の量となっており、こちらと生卵を混ぜ合わせると実店舗のぽん玉というサイドメニューになります。
スープは塩分濃度約2.5%とかなりの濃味ですが、スープから引っ張り出した麺をぽん玊に絡める事で味わいがまろやかに、且つさっぱりと頂く事が出来ます。
本品を買いそびれた方でもポン酢があれば再現可能です。

12

2024年06月06日

スープは醤油返しがキリッとシャープに効いた直系タイプで、
豚と鶏の割合は個性的ですがコラーゲンもしっかり溶け出していて、
多めの鶏油と合わせ直系っぽいキレと厚みのバランスが取れています。
 
麺は作田家も卸している大橋製麺多摩の家系麺。
家系麺の特徴である短尺の逆切り角刃平打中太ストレートで、
加水率低めながらモチモチとしたコシが印象的。
カタくしたい方は4分くらいで上げちゃってもいいかもです。
 
付属トッピングはチャーシューも直系スタイルのモモスモークスライスが2枚。
芳ばしい薫香とその香りを活かした塩味に、しっとりむっちりとした食感。
そのほか板海苔が5枚とホウレン草も付いたフル装備で、
通常版よりもチャーシューが1枚増、海苔が2枚増、あと通常版には無かったほうれん草も追加された特別仕様となっています。
 
亜流系のお店ですが、味とスタイルは吉村家直系インスパイアの硬派なタイプで、
壱系やその他亜流系のライトなCPSが好きな方や家系初心者には塩味と油分が強く感じられるかもしれません。
実際塩分濃度は約3.0%と高く、麺とライス一杯分とスープを完食完飲した場合、
成人の約1日分の糖質と脂質、約2日分以上の塩分をこの一杯で摂取する事になります。
完飲派は青菜と茹でキャベツもたっぷり用意してバランス良く頂きましょう。

17

KOU ・40代/男性

2024年06月05日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

家系食べてる中では好み。
だいたいは一口目のスープで感じる。

麺の茹で加減は表示の時間で好みだった。
定期的に入荷するならリピートしたいところ。

ただ、初見でチャーシューは冷蔵庫で解凍はわからないw
チャーシュー重視ではないけど流行りの薫香はいらないかなという印象。

トータルでは美味しいです。

2

RAMEN60 ・60代以上/男性

2024年06月04日

動物系の旨味は残しつつ醤油のキレが前面に出たつけ汁は最後まで飲み干せるほどの濃度です。全粒粉の細ストレート麺は蕎麦のような喉越しで濃いめのスープに良く合います。豚バラチャーシュー、鴨ロース、穂先メンマ贅沢なトッピングでそれぞれが食べごたえがあります、

5

サウナ社長 ・40代/男性

2024年06月03日

麺:6分 トッピング:もやし、ニラ、長ネギ、白髪ネギ
麺は中太ストレートで短め。歯切れよく美味しい。スープは想像より辛い!結構トッピング入れたつもりでしたが中々の辛さ。美味しかったけどちょっと旨味感が強かったのが残念。

0

Kmkm ・40代/男性

2024年06月03日

スープの量、麺の量は十分でした。香りも良し。食欲をそそられます。
スープは魚ベースのあっさり。私的にはちょい薄く、あっさりしすぎたので、
こってりが販売されたら嬉しいな。

0