元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年04月18日
18
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年04月18日
18
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年04月18日
見た目は醤油より色合いは薄めで同様に濃厚そうなフォルム。
まずはつけだれをひと啜り。
醤油より貝の余韻を強く感じる。
結構塩味がたっている印象。
醤油の時に感じたピリ辛感は薄い。
バランスが非常に良く旨い。
やってないがお薦めのレモンは確かに合いそうな感じ。
麺は醤油と同様に中太ほぼストレート。
麺解れ再沸騰後から指定通り5分ジャストで麺上げ。
それでも強めのコシが残っておりスープとの絡みは○
デフォの具材も醤油と同様に低温調理の豚、鶏チャーシュー2種。
どちらも丁寧に調理されてるのが伝わります。
総じてつけ麺としては完成度が高く美味しい。
でも醤油と同様に印象には残りづらいと感じました。
ご馳走さまでした。
2
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年04月18日
見た目は美しい醤油スープ。
ひと啜りすると昆布風味先行からの煮干し、鶏、野菜のマイルド感を感じるもの。
優しい中にも醤油のほんのりキレ感と優しい甘味も感じられ凄く旨い。
旨味に重層感があり、ずーっと飲んでいられる。
というか、めちゃくちゃ旨い。
麺は中太やや縮れ。
麺解れ再沸騰後、指示通り4分の茹で時間で麺上げ。
もちもちぷりぷり食感で凄く美味しい。
小麦の風味は個人的にはそこまで感じない。
が、むしろそれでいい感。
スープの持上げも◎
持上げも◎どころか、このらーめんめちゃくちゃ好き旨いぞ…と感覚が我が身、脳に訴えてくる。
デフォの具材はたっぷりメンマと豚チャーシュー3。
メンマは商品画像の中太ジャキかと思ったが実際は薄めひょろ。
その分たっぷり入っていてコリコリで味付けも主張しすぎなく○
チャーシューはとろとろな柔らかさで味付け含め好みドストライクでめちゃくちゃ好き旨い抜群秀逸。
※具材は前日から冷蔵解凍との取説。
喜多方ラーメンと定義づけられたラーメンは初めてだったけれどバランスに優れ、
スープ、麺、具材の全てが美味しくて大大大満足な一杯でした。
食後、しばらく時間が経ってから「ホント旨かったなぁ」と追想し余韻に浸ってしまいました。
妻と共有するために2食購入しましたが独り占めしてやろうかと思うくらいでした。
宅麺醤油系で現時点 私的No.1な気がする。
ご馳走さまでした。
3
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年04月18日
見た目は濃厚そうなつけだれ。
つけだれをひと啜りすると動物、節系と野菜の甘さ、ほんのり酸味で旨い。
けど味が少しぼやけているような?
動物系と節中心だがなんとなくつかみ所のない風味。
野菜が動物、節系を支えてる?それとも逆?
原材料に唐辛子の記載があったので覚悟はしていたが少しピリ辛私見。
麺(200g)は胚芽入り褐色の太ちょい縮れ。
茹で指定時間が12-14分だったので今回は麺解れ再沸騰後14分チョイス。
結果、コシ、食感的には少し緩くなってしまった。
個人的には13分を推奨。
麺自体は小麦の風味が抜群でかなり旨い。
スープの持上げもかなり◎
デフォの具材はスープ入りの豚チャーシューとメンマ。
チャーシューとろっとろでスープとの相性も良く美味しい。
総じてコクと濃厚さがあり満足な一杯でした。
ご馳走さまでした。
1
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年04月18日
スープを丼に注いだ瞬間に鯛の香りがぶわーっと。
ラーメンスープというより鯛のお吸い物を想起させるような香り。
見た目はきれいな黄金色。
ひと啜りすると鯛の芳醇な風味を中心として様々な複層的な旨味、絶妙な塩味具合で抜群に旨い。
個人差はあるかもですが魚の臭み等は殆ど感じません。
やってないけど〆鯛茶漬け等にしたら旨そうですね。
麺は中細ストレート。
取説指定の茹で時間は3分40秒。
麺のフォルムから長すぎない?と思ったが全くの杞憂でございました。
麺解れ再沸騰後、3分20秒強ほどの茹で時間でもちつる食感、喉ごしともに完璧で抜群に旨い。
ほぼ指定通りにしといて良かったわーと。
デフォの具材は鶏むねチャーシューとメンマ。
具材は前日からの冷蔵解凍との事だったが確認してなくて当日解凍に。
でも柔らかくてスパイシーな味付けで凄く美味しい。
スープもスパイシーになって汗はかいたけど…
メンマも中太で味付けも良く、なんと言っても歯ごたえがジャキジャキで旨い。
チャーシューは重なってしまってたかな?
鯛と鶏ってなんか斬新。
鯛風味のラーメンは初めてだったけど鯛一辺倒ではなく複層的な旨味が堪らない満足な一杯でした。
ご馳走さまでした。
1
ハイブリロック ・未回答/未回答
2024年04月18日
あっさり系。
美味しくいただいたが、個人的には醤油のキレがもう少しあったほうが好み。
トッピングのほうれん草は色も悪く味も美味くないのでこれであれば不要。付けるにしてもチャーシューとは分けていただきたい。
0
はる ・20代/女性
2024年04月18日
スープがぼってり、濃厚だったので、結構重めに感じました。
麺は細くも太くもない感じです。
スープに入っていた具材がとてもおいしかったです。
0
はる ・20代/女性
2024年04月18日
結構太麺なので、食べ応えありです。
梅雨はわりとさらさらしているので、他のつけ麺などに比べたらあっさりと感じました。
我が家の割と好みでした。
0
ハンドルネーム ・20代/未回答
2024年04月17日
芳醇な煮干しの香りが素晴らしい!
ただ辛味噌を混ぜてしまうと、その煮干しの香りがかなり損なわれるので、辛味噌は全体に混ぜずに随時乗せて食べた方が良い思った!
まぜそばとして考えるとお値段は少し気になるところ
0
ハンドルネーム ・20代/未回答
2024年04月17日
シンプルだが酸味が癖になる美味しさ!
ガッツリ系が好きな人には物足りなさを感じるかもしれないが、個人的にはめちゃくちゃ美味しくて大満足!
0
galood ・40代/男性
2024年04月17日
店で食べるのと変わらぬ濃厚な豚骨ラーメン。
ただ、食べた部屋中が豚骨臭で満たされるので、お気を付けて(笑)
0
galood ・40代/男性
2024年04月17日
店と食べた時と変わらぬ旨辛。
ただ宅麺だと、魚粉や唐辛子の粉は別になっているので、
個人の好みで、辛味を細かく調整できるのは嬉しいところ。
1
galood ・40代/男性
2024年04月17日
けんちゃんラーメン系なのかな?
背脂煮干しスープにコシのあるちぢれ麺。
山形へ旅行した時、けんちゃんラーメン系の店で食べましたが、
その時と同じ気持ちになりました。
1
galood ・40代/男性
2024年04月17日
辛くて旨い麺皿。
他の皆さんのレビューにあった通り、もやしは2袋入れたところ、いい塩梅の塩味になった。
辛くニンニクのパンチもあるので、ビールやご飯があると最高ですよ。
0
ぺろきち ・50代/男性
2024年04月16日
リピ、確実です!
0
ラン ・40代/男性
2024年04月15日
見た目は味濃そうだけどかなりあっさりしている
本当に黒い中華そばって感じ
見た目がパンチがある分かなりあっさりなのでその点注意かも
ちょっともう少し醤油や出汁を感じられたら良かったかも。
0
ラン ・40代/男性
2024年04月15日
ものすごい辛いわけでもないけど物足りなさを感じる
辛さを油で調整しているのかもしれないけど
油が多い分麺に味が乗らないので味が薄く感じる
あと独特の臭みもあるのでちょっと食べ切れなかった
0
ひー ・未回答/未回答
2024年04月15日
味はしっかりなのですが、しょっぱいというわけではなく甘味と旨味がたっぷりで本当に美味しいラーメンでした。
臭みもないのでとっても食べやすかったです。
2
テイク ・40代/男性
2024年04月15日
名前だけはいろんなメディア、YouTubeなどでも紹介され知っていたので今回何としても食べてみたくうれしかった。
店舗の味とはまた違うようなのが非常に残念。
醤油ラーメンで、鶏の味がしっかり出ていておいしい部類だとは思いました。
ただ騒がれているほどのおいしさとは思えなかった。特に麺の味はこんなものかと・・・。
宅麺限定の商品なので仕方ない部分は理解してはいます。
次は店舗の味を再現したラーメンに期待してます。
同じ商品なら次は頼むかと言われたら頼まない。地元の好きなラーメン食べる。
2
サウナ社長 ・40代/男性
2024年04月15日
トッピング:茹でキャベツ、玉ねぎ
湯で時間:5分
麺は二郎系にしては細く、わしわしとした食感。スープはあまり乳化しておらず、甘じょっぱい醤油スープ&化調の後味といった感じ。F系というのはあまり好みではないかな。
0
おみり ・30代/女性
2024年04月14日
気になっていた煮干しそば。
淡麗スープは煮干しのうまみががつんときます。
肉は柔らかで細麺もいい歯応えでした。
0
おみり ・30代/女性
2024年04月14日
ずっと食べてみたかった伊吹の煮干し。
噂通りの素晴らしいクオリティでした。
0
あんず ・20代/女性
2024年04月14日
スープの色が白くて、湯煎する前から不安に。
実際食べて見ると、不安した通りの味に。
味は美味しいんだけど、麻婆が食べたくて頼んだのに全く辛くなかった。特別に辛いものが好きなわけじゃないから、しっかり辛味を期待したわけじゃないけど、本当に豆板醤入ってるのかと疑っています。入れ忘れたんじゃないか?と思うのですが、本当のところが分からないので不安です。写真だと豆板醤がちゃんと入った美味しそうな見た目に見えるのに。この白い餡が豆板醤の入れ忘れじゃなく通常運転なら、この値段でこの商品を買うのはお勧め出来ません。値段も高いし勿体無いので、お腹いっぱいでもなんとか豆板醤を絡めながら完食しましたが。
5
RAMEN60 ・60代以上/男性
2024年04月14日
豚ゲンコツ、鶏ガラ等、動物系の旨味プラス煮干しが加わったスープに甘みのある醤油ダレを合わせると、濃い色ながら塩味はそれ程強くなく最後まで飲み干せます。低加水細ストレート麺は喉越し良く、啜るたびに麺の旨さが感じられます。トッピングの薄切りチャーシューと極太メンマもそれぞれ良い味付けと歯応えです。店主のワンポイントアドバイスに従って、半分程食べた後にお酢を少し加えると良い味変となって最後まで楽しめます。
1
サーチクワ ・30代/男性
2024年04月14日
脂分&塩分のすさまじいラーメン。醤油ラーメンにカテゴライズされているが二郎インスパイアと考えた方がしっくりくる味。山盛りのもやしとネギを準備するべし。元商品からチャーシュー1枚、メンマ、魚粉が無くなった廉価版。個人的には元商品を試した時に、魚粉での味変が効かないくらい味が濃いため、少なくとも魚粉は不要だと思っていた。メンマやチャーシューがなくても寂しくなければこちらでじゅうぶん堪能できると思う。
0
スープは澄み渡る無化調淡麗清湯で、まずは本枯や白口煮干など魚介の香りと甘味がフワッと口内に押し寄せ、
熊野地鶏の丸鶏とガラによる厚みのある風味と旨味が余韻として残ります。
塩ダレは塩味と甘味の均整の取れたまろやかな味わいで、塩分濃度も約1.7%と濃過ぎず薄過ぎずの絶妙な塩梅。
このスープ凄いですね。以前から更新されているものの何の違和感もなく、あまりの美味しさについグビグビと飲んでしまいました。
麺は自家製の中加水角刃ストレート細麺。北海道産小麦を独自配合した横山製粉のPB粉で、
滑らかでツルツルとしたシルキーな麺肌、しなやかなハリ、熟成感伝わるムチパツの強いコシ、
時間の経過とともに生まれるモチフワのクッション性、温度が下がるにつれ存在感を増す小麦の甘味、
これらの特長がスープと見事に調和しています。
硬め茹では避け、最低2リットル以上の熱湯で指定時間通りしっかりと茹でましょう。
また麺に触れ過ぎても麺肌を傷付けるので、ほぐれたら茹で上がるまで麺に触れるのはやめましょう。
付属トッピングは香り、出汁感、歯応えともに絶妙でジューシーな極太メンマ2本と、
以前入っていた地鶏団子は豚肩ロースチャーシュー2枚に変わっており、
低温調理のしっとり軟らかいミディアムレア状が食べ応えある厚切りとなっています。
塩味もありながら、肉汁は逃げずにたっぶり。熱湯湯煎はアウトです、解凍は必ず冷蔵か流水で。
ちなみに複数購入した内の1食は豚肩ロースと鶏胸肉のレアチャが1枚ずつ入っていたので、製造ロットで内容に違いがあるかもです。
この鶏レアチャも鉢ノ葦葉の人気トッピングで、優しい塩味としっとり軟らかく瑞々しい口当たりが特長の逸品です。
ここ数年は実店舗に行けておらず、最後に頂いたのも2年前の宅麺でしたが、
それからスープも麺も細かくアップデートされており、正直感動モノの美味しさでした。まさに天才のなせる技ですね。
冷凍向けにチューニングされているとは思いますが、冷凍でこのレベルだと作りたてはどんなに凄いのかと思うと、もう久々に実店舗にも行かずにはいられないです(笑)