元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年01月17日
11
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年01月17日
11
がっちゃん ・40代/男性
2024年01月17日
スープが抜群。
ほんのり酸味がある大勝軒の唯一無二の味で大好きです。
硬めのチャーシューを細切りにしてメンマと共にスープに追加投入、麺に刻み海苔をかけるのがお気に入りの食べ方。
味変に一味を足してもピリッと味が引き締まって美味しいです。
つけ麺の名店の大勝軒のもりそばを真似た物も注文した事があるが変に甘すぎて完食も出来なかったです。
0
ほりさん ・30代/男性
2024年01月16日
スープを注いだ時の香りは最高
麺はそんなに美味しく無い
0
ラーメン食べたら腹筋6回 ・30代/男性
2024年01月16日
まずスープを一口飲むと若干雑味というか、処理の甘い嫌な獣臭がありました。
豚バラスライスは大きめのが2枚入ってましたが、スープの雑味はこれから来ているのか?というくらい豚臭さが強く、お世辞にも美味しいとは言えないものでした。
0
やんやん ・50代/男性
2024年01月16日
貝の出汁が中心の黄金塩スープでしじみの旨味が広がり美味しいですが少し塩分濃度が多いかなと思います。加水が少し高めの麺は歯ごたえが良くスープと会いますがチャーシューが好みではなかった。
3
やんやん ・50代/男性
2024年01月16日
海老の魚粉を混ぜたつけ汁は一口目から海老で甘めの濃厚スープです。食べごたえのある麺との相性も良いですが最後は少しキツくなる味わいです。
0
やんやん ・50代/男性
2024年01月16日
黄金色に輝いたスープは上品でパツッとした全粒粉の細麺と良く合います。チャーシューも美味しいです。
2
スナフ ・40代/男性
2024年01月15日
まずこの麺 最高に美味しいです。
茹で時間少し長めの19分弱 国産小麦3種類を独自の配合でブレンドした自家製の超極太ストレート麺で まず塩を軽く麺につけて口に運ぶと 小麦の香りが口の中で広がり 弾力 噛むたびに旨味もあり そして 喉ごしも良くみずみずしさもありで もうこれだけで十分麺の美味しさが伝わります。
麺がツルツルとして とても繊細な味わいなので どのスープにもあうんじゃないかと思うぐらいです。
個人的に麺が主役でもおかしくないです。
スープは牛、豚、鶏 動物系100%で濃厚なのですが旨味が凄くあり 臭みはなく 濃厚なのにくどさも感じず まろやかで麺に絡み最高です。 黒胡椒などとの相性もいいかもです。
チャーシューも国産の豚肩ロースで丁寧に時間をかけて炭火で焼き上げられたものと、真空低温調理されたもの どちらも絶品です。
途中にレモンを麺に絞って食べ進めます。 柑橘系のさっぱりした香りに包まれて 味わいがさらに変化して レモンが
いいアクセントになっています。
最後はすりおろした生姜とスープ割りで美味しく頂きました。
今回 準備したトッピングは 無農薬の生姜 無農薬のニンニク 京都の九条ネギ 有機レモン ゲランドの塩
店主さんのこの一杯にこだわりをとても感じます。
ごちそうさま
2
たろう ・30代/男性
2024年01月14日
お店だとあるもち巾着がないのは残念だが、この値段で家で食べれるなら十分。
0
たろう ・30代/男性
2024年01月14日
スープの量も多くないし味もコンビニで買った冷凍つけ麺と同じぐらい。
鶏油の袋は開けてないのに周りがベタついてるし触った手が香ばしくなったので良い印象はない。宅麺で鳥系を購入するなら他のものを薦めたい。
0
たろう ・30代/男性
2024年01月14日
よくある味噌ラーメンをイメージすると違うので注意。
正直ラーメンである必要を感じない。
味としては醤油多めのややしょっぱい味噌煮込みうどんなので市販のうどんの麺を入れたほうが美味しく食べられると思う。
1
たろう ・30代/男性
2024年01月14日
ペペロンチーノをつけ麺にしたイメージ。にんにくの風味が強いが食べやすい方だと思う。ただし味がやや単調に感じる。
0
たろう ・30代/男性
2024年01月14日
他のつけ麺と比べると可もなく不可もない味。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2024年01月14日
追加トッピングはキャベツとネギと海苔。まず茹で時間5、6分の太麺はとても美味い。香りやツルモチの食感が良いのでつけ麺で試してみたい所。具材のチャーシューはジュルっとフワっと軟らかく、メンマもジャキジャキ軽やかな食感で良く出来ているが、いかんせんスープが最強過ぎるので正直印象にはあまり残らず。スープは豚の濃厚さや醤油の塩味、砂糖の甘味とビターなエグミと全てにおいて主張が強い。特に甘味とエグミは喉を刺すくらいの衝撃があり、さらに粘度も高いので箸休め的なキャベツがほぼスープに支配されていて機能していない。非常に個性的で一部のマニアには刺さりそう。
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2024年01月14日
豚の旨味が感じられるタレは、しっかりとした醤油味のなかにも甘みがあり円やかな感じです。平太麺は6分しっかり茹でモチモチな食感を楽しみました。材木型のチャーシューは濃い味付けで5本も入っているので食べ応え十分です。トッピングに茹でもやし、小口切りねぎ、温泉玉子を加えて美味しくいただきました。
0
ぺろきち ・50代/男性
2024年01月14日
美味しいです!がラーメンじゃないです。私的には別のジャンルのものです! リピします!
0
つけ麺大好き ・30代/男性
2024年01月13日
待ちに待ったひら井が遂に宅麺に。早速注文し食べました。やっぱり美味い!!コシのある極太麺、動物感溢れるスープ、最高でした。食べ終わりは満腹感あり大満足!!また注文します。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2024年01月13日
追加トッピングはネギと海苔。スープは節の印象がとても強く醤油の塩味もしっかり。酸味や甘味もしっかりある方。少量ながら付属の焦がしネギがビターな良いアクセントになってる。具材のチャーシューはムチっとしっかり歯応えがあり、メンマはクラシカルな味付けで食感も絶妙な軽やかさ。麺はツルモチ食感の中太縮れで茹で時間は2分ほど。やや解けづらい印象はある。
0
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年01月13日
煮干しのビター感と旨味溢れる逸品。
煮干しが苦手な方だと苦味が少し気になるのかも?
個人的には旨味が前面に出ていて凄く美味しかった。
煮干しだけだともう少しエグくなるのかもだけど
動物系と合わさる事で緩和、調和されている印象。
余韻も凄く残ります。
麺は全粒粉入りのつるしこで喉ごしも良く
麺だけで食べても凄く美味しい。
10分30秒程の茹で時間、冷水でシャキッと締めて
程よいコシもありつけダレの持上げもバッチリ。
それなりに麺量がありますが、スルスルと入ります。
デフォトピは厚みのある柔らかい豚バラチャーシュー。
つけダレとの相性も良く凄く美味しい。
追加トピは刻みアーリーレッドとあさつき、半熟味玉、刻み海苔。
苦味が気になる場合は柚子皮INや刻み玉ねぎを多めにすると
食べやすくなるかもなぁと思いました。
煮干し好きの自分としては煮干し感満載で満足度も高かったです。
ご馳走さまでした。
1
ぺろきち ・50代/男性
2024年01月11日
好みの問題だと… 八角?の匂いが強すぎて…
0
ハマー ・未回答/未回答
2024年01月11日
食べているときはめちゃくちゃ美味しくいただきました。ただその後、塩気と脂で気持ち悪くなり、しばらく立てなくなりました。半分くらいに分けて食べるのも良いかもしれません。
0
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年01月11日
見た目から想像してたより全然食べやすくて美味しいです。
正直、こってり過ぎて飽きるかなぁ?と思いながら食べ始めましたが、すーっと完食。
全体フォルムはTHE燕三条系という丼顔。
スープは煮干香るたっぷり豚背脂。
動物系との融合もバッチリ。
豚背脂は甘味を感じスープとの相性も良く
凄く美味しい。
デフォトピはINスープの豚チャーシュー×2と大量のキクラゲ。
チャーシューはもう少しホロホロしてるかと思いましたが
意外と歯応えがあり、スープがしみしみで美味しい。
あとキクラゲ凄く合いますね。
それ以外は自己流で。
刻み玉ねぎは多めの方が相性いいかもしれません。
麺は手もみちぢれ太麺。
この麺、もちもちで美味しいです。
スープも良く持上げてくれます。
小麦に拘って作っていらっしゃるようで嬉しい。
この価格で200gというボリュームも嬉しい。
それにしても何でこんなに食べやすいんだろう?
ご馳走さまでした。
2
ラーメン四郎 ・20代/男性
2024年01月11日
つけ麺として美味しいのはもちろんですが、学生時代よく遊びに行った友人宅側にあった大勝軒を思い出し、柄にもなくセンチな気分になってしまいました。
(結構昔なので味はうろ覚えですが...)
「こういうのでいいんだよな」と思わせてくれるクラシカルなスタイルでありながら、麺も具材も大変美味しいとみ田さんクオリティのつけ麺です。
麺量300gなんてあっという間です。
リピート確定!ごちそうさまでした!!
1
ハマー ・未回答/未回答
2024年01月11日
付属のトッピングは厚切りのチャーシューのみ。シンプルですがおいしかったです。もう少しパンチがほしいところ。
0
ラーメン大好きさん ・40代/男性
2024年01月10日
麺のゆで時間を長めにしたせいか?!ツルツル&モチモチ食感で大満足でした(^3^)/
新しい♪(o^-^o)
180gもあるのにあっという間に完食してしまい、キレのある醤油スープが勿体無いので市販の生麺で替玉しちゃいました。
また食べてみたいラーメンに入りました。
良かったらご賞味あれf(^_^;
1
スープは鶏ベースに良質な豚背脂を浮かべた、実店舗の豚蕎麦チックな淡麗醤油清湯。
醤油のコクと旨味の奥行きが深い無化調スープで、ニンニクは加熱調理により臭みや辛味がなく、穏やかな風味と旨味のみを残し、じんわりと上品にパンチを与えています。
塩分濃度約2.3%とやや高めな塩味と背脂の甘味が絶妙なバランスを取っていますが、
背脂はチャッチャではなく昔の一条流がんこのようなスタイルで、
細かめの粒状と液状を程よい量だけほんのりと浮かべてあり、クドさはありません。
麺は別商品の冷やしそばと同じく三河屋製麺の特注ですが、こちらは加水率若干低めの角刃平打太ストレートで、
スープの吸い上げもよく、パツンと歯切れの良い食感で、冷やしそばとも豚蕎麦の麺ともまた別のタイプです。
付属トッピングはローストされた肩ロースのレアチャーシューが1枚。
モチモチに軟らかく、シンプルながら絶妙の下味。高野のチャーシューは冷凍でも抜群に美味しいですね。
ただ湯煎で加熱し過ぎると硬くなり豚の臭みも出るので、湯煎はせず、冷蔵庫や流水、体温程度のぬるま湯などで解凍を行うとよいです。
また刻みニンニクの追加も合いますが、生ニンニクは香りが強すぎるので、
素の状態で食べたほうがスープ本来のニンニクの素材感は楽しめると思います。
背脂ニンニクというのは実店舗でも見た事がないので多分限定商品かなと思いますが、ちゃんと高野感があって味的にも楽しめました。
いつかTAKANO WATERが宅麺から家庭に届けられる日も来るんでしょうか(笑)