レビュー一覧

隼人心 ・40代/男性

2023年08月15日

スープの袋を開けた瞬間、キッチンに広がる煮干しの香り。

食べる前から美味しいやつ!

麺の存在感、背脂の旨味。
トッピングに海苔が入っていたことに感動しました。

我が家は寸胴で麺を茹でましたが、出来るだけ多めのお湯で茹でた方がいいですね。

二食の場合は一食ずつ麺茹でを分けた方が美味しく出来上がると思います。

0

ユーガ ・30代/男性

2023年08月15日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

超楽しみにしててやっと買えたのに、妻と2人であれ?って…味が全然しなく全然美味しくなかった。自分が買ったやつだけ何か入れ忘れされてるんじゃ無いかって思うくらい(・_・;
山椒かけまくって何とか食べました…
これだったら自分で麺買って、麻婆豆腐作ってのっけた方が絶対うまい!物凄い期待してただけに残念です。

11

2023年08月14日

スープはふんだんに使われた唐辛子粉のザラつきがある、ドロッとした北極スタイル。
辛味は最初の一口目は案外イケるかな?位の感じですが、食べ進む程に激しさが増してゆくもので、
個人的ダメージでいうと現在の宅麺商品内では最凶クラスかと思います。
ただ塩分濃度は1.7%と味噌ラーメンでは平均的なので、
辛いからといって炒めモヤシを大量に乗せると出汁まで薄まってしまう為、量は自分の味覚に合わせて調節すると良いです。

麺は三河屋製麺の角刃平打太麺。ややワイド型の歯切れ良いツルポク食感で、
スープとの絡みも良く、辛味も情け容赦なく口内へと運んできます。

付属トッピングは箸で切れるくらい軟らかなフワトロ豚バラブロックチャーシューの厚スライスが1枚。
Inスープなのでチャーシューまで激辛になっており、舌の休まる隙を与えてくれません。

ベースのスープ自体が店主出身の井の庄の製法に近いので、タイプ的には北極よりも辛辛魚っぽさを感じますが、
勿論辛辛魚のような魚介感はなく、味はしっかりと花道庵のあまうま濃厚味噌となっています。

ただし辛さは北極に迫る悶絶級で、自分は舌の保護の為に途中でストップしておきましたが、
辛味耐性がバグっているウチの激辛担当社員はピリ辛程度っスねと余裕で完食していました。
全然普通と言う言葉を信じて気を抜いていましたが、辛い物好きの言う普通やピリ辛はアテになりません(涙)

13

2023年08月14日

つけ汁は非乳化の醤油ベースで、塩分濃度3.4〜3.6%という、海水と同じ塩辛さの爆ショッパー。
キリッとシャープな醤油感と酸味、たっぷりのラー油と唐辛子&黒胡椒の辛味、
そこにプルプル背脂の甘味も加わったジャンクでアグレッシブな味わいになっているので、
ヤサイトッピングは最低限用意したほうがよいと思います。
またつけ汁の量もかなり多く、一般的なラーメンスープの平均量より多いくらいかもしれませんので、
つけ汁用の器は小丼ではなく、普通のラーメン丼を用意したほうがよいと思います。
ちなみに画像は麺が入っていない状態のラーメン丼です。つけ汁とモヤシ200gだけでこのなみなみとした量になります。

麺はモチポク食感の平打強縮れ太麺で、塩味辛味ともしっかり絡みます。
豚星の麺はしっかり茹でたほうが再現度が高く、
過度の硬めはオーション使用&加水率の関係上、カタメを通り越してボソつくのであまり合いません。

ブタは1センチ強のバラロールが2枚で、食感はフワトロの仕上がり。
ただInスープの影響か、味付けもいつもより濃いぃものとなっていました。

イメージとしては辛麺の辛味を抑え塩味を爆上げして酸味を追加しました的な感じですが、
それだけでは収まらないようなバイオレンス的要素も詰まっており、
二郎系や家系の塩辛さが気になるような初心者さんは気をつけたほうがよいと思います。

5

2023年08月14日

スープは醤油感よりも化調の旨味が強く、塩分濃度も約3.0〜3.2%と海水並で、
そこに液状背油と背脂粒がたっぷりと浮かんだ、ごっつらしい超オイリーで超ショッパーな味わいとなっています。

麺はややワイド型の立体的な角刃極太麺。
加水率はやや低めながらツルモチの食感で、緩々と捻れている事で背脂ともしっかり絡むようになっています。
硬めに茹でるとスープを吸って麺も塩辛くなるので、茹で加減は塩味の好みも考えて調節するとよいと思います。

付属トッピングはタン下ブロックが3〜4個とメンマ数本。
本品のウリであるタン下という部位は適度な脂肪の付いた繊維質ですが、
しっかりと煮込まれており、ホロホロ崩れる軟らか食感に仕上がっています。
味付けは甘めで豚タン特有の風味もありますが、酒呑み的には晩酌のアテとしても重宝する一品です。

味的には二郎系ではなく、ごっつのチャッチャ系ラーメンをガッツリ系のフォルムに仕立てたイメージですね。
茹で前の麺量はガッツリ系と考えると数字上は少なめですが、吸水率が高いので、茹で後はしっかりとしたボリュームになります。

またスープの塩分的に、モヤシはヤケ気味にたっぷり乗せても充分受け止めてくれると思います。
脂と塩まみれの極太ラーメンをジャンクにガッツリとキメたい方は、
ヤサイタワーのニンチョモトッピングで暑い夏を乗り切りましょう。

8

ROCKMAN81 ・40代/男性

2023年08月14日

家系2度目となる今回、単純に美味かった。
濃厚でクリーミーなスープのおかげで塩辛さは軽減され非常に食べやすい。
スープだけ飲み干すのであれば少し塩辛いかと思う程度。前回と続けて家系を頂いたのですが、地元で食べた家系が外れだったんだろうと思った……。
おススメのトッピングがあればいっそう美味しいんだろうけど、無くても充分満足できる感じ。
燻製の香りがまた食欲をそそる香り。
当たりの一杯、私はリピートは大いに有りです。
ご馳走様でした。

1

パレリアン ・20代/男性

2023年08月14日

タンを使ったチャーシューは、無味旨味ゼロ。焼いた香ばしい焦げた苦みだけで…

スープは、旨味つよし

相性の良いモチモチ麺がとても最高!

ごってり ごっつの販売中の商品の中でも1番旨い

タンを無視したら、リピートも…

3

パレリアン ・20代/男性

2023年08月14日

ノーマルは、チャーシューもスープも塩辛くて旨味なんか分からなくて酷かったが

こっちは旨味もあって、味の濃さも常識の範囲内で最後にご飯入れて食べることができました!
脂身がたっぷり付いた、デカイ豚が嬉しかったですね!

コレならリピートしてみようかな

0

ROCKMAN81 ・40代/男性

2023年08月13日

宅麺では初の二郎系。
茹キャベツともやし、そしてニンニクのみじん切りは必須。
チャーシューは結構スープが染み込んでいて少し味が辛かった。
スープは結構塩辛い味だが、茹で野菜と太麺のおかげで最後まで辛さを気にせず完食。
茹でキャベツ、もやしのトッピングが無いと食べるのは結構大変かも知れませんね。
ご馳走様でした。

0

とまと ・20代/未回答

2023年08月12日

色々なレビューや動画をみて、食べてみたいと思っていた一杯でしたが…
スープがかなり醤油辛く、豚や野菜にも味が染みすぎていて、とても食べきれなかったです。ラーメンを食べ残してしまったのはこれが初めてでした。好き嫌いがかなり分かれるラーメンだと思います。

1

ピピン@ ・未回答/男性

2023年08月12日

味の評価は基本的にしません。
母の味付け、その地域の味付けなど
育ってきた環境でベストは変わりますからね

ただ、ライトということは認識してましたが、自分にとってはライト過ぎでした。
しっかり麺の湯切りしたのにスープの味が薄すぎます。豚骨ラーメンを選ぶのは難しいですね。次回は味の目安で 3段階以上のラーメンを選ぶ様にします。

0

ゆちゃめん ・20代/女性

2023年08月12日

初レビューです。
袋を開けた瞬間から煮干しの香りがしっかりありました。
チャーシューと味付けたまごと玉ねぎと海苔を乗せて食べましたが本当にしっかりとお店の味でびっくりしました!
次は本当の店舗に行って食べてみたくなりました。ご馳走様でした!

0

ニンニ君 ・30代/男性

2023年08月11日

スープ…微乳化で液アブラが浮いたこってりスープ。
豚…かなり塩辛い。柔らかく、サイズは大きめ。
うずら…かなり塩辛い。
麺…量は多めだが味は普通。

総評…味付けが濃いめで塩辛かった。麺を生卵につけてすき焼き風にして食べるのを推奨しているように、生卵で調整すれば丁度いい塩梅にはなりそう。直系出身とのことだが、二郎そのものを期待して注文すると肩透かしを食らうかも。

0