Eiho ・40代/男性
2022年09月06日
0
Eiho ・40代/男性
2022年09月06日
0
you子 ・40代/女性
2022年09月06日
笑っちゃうくらいの 醤油ザラメおせんべい味
海苔+魚粉で 磯部焼風に ^^
美味しいジャンキーラーメン ☆5つ です。
角麵であれば もっともっと 甘じょっぱさを楽しめそうです。
さすがに甘味を強く感じましたので、
タマネギみじん切り+刻み青ネギ+ニンニクみじん切り+一味唐辛子 で
香りとコク深さと食感を増し 完璧な一杯(個人的に)としていただきました。
サラっと完食。 ごちそうさまでした! ^^
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年09月05日
タレは春木屋らしく煮干の風味とラードのコクがあり、醤油のキレと酸味甘味旨味も調和した、シンプルでいて春木屋のエッセンスをしっかりと感じられる味わい。こちらを麺と1分程よ〜く混ぜてトロトロに乳化させ、麺全体にしっかりと絡ませてから頂きます。
付属トッピングは拍子木切りチャーシュー、メンマ、刻み海苔、揚げエシャロット。ネギや胡麻、大葉などの追加もアリですね。
タイプ的には武蔵野系のベーシックな味ですが、煮干とラードを効かせる事で春木屋の個性がしっかりと活かされています。
4
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年09月05日
つけ汁は確かに大勝軒寄りですが、旧東池袋よりも豚出汁の厚みがあり、飯野さん時代の滝野川のほうがイメージ近い気がしましたが、甘辛酸のバランスはバッチリ。この甘さと酸っぱさが大勝軒のもりそばの味です。ただ自分はお店では甘味酸味抜きで注文していました笑
麺は洗った後の香りはまんま旧東池袋でした。茹で時間は指定の8分半〜9分で、旧東池袋ならではの、懐かしのモチフワ麺になります。
量が多いから消化に良いよう軟らかくしているという山岸さんの理念があり、しっかり茹でる事で胃もたれせず、300gもの量もスルスルと入ります。若い頃は500g超のもりチャー中盛をペロリと平らげていました笑
付属トッピングは平太の軟らかメンマと繊維質でギシギシのモモチャーシュー2枚。味、食感ともになかなかの再現度ですが、Inスープなのでチャーシューが歪んでしまっており、これは大勝軒じゃないなと思ってしまいました。具材は別パックが望ましいですね。
つけ汁に関しては、山岸さんの味を再現したというよりは、山岸さんの味をイメージした心の味のスープ、という印象でした。ただ麺に関してはかなり忠実に出来ていると思います。懐かしい記憶が蘇りました、富田さんありがとう。
いまや移転前の旧東池袋の味をご存知の地方の方も殆どいないと思いますし、好みもあると思いますが、美味しさはいつの時代でも不変だと信じています。
7
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年09月05日
スープは豚骨と丸鶏のベースに白練り胡麻の香ばしさが漂う、濃厚でトロトロクリーミーな日式タイプ。
麺はもちもちとした角刃中太麺で、ちばからのラーメンの麺とはタイプが異なります。
付属トッピングはナッツと筍のコリコリ食感がアクセントとなるジャージャー麺風の甘辛肉味噌、白すり胡麻、麻辣油、あとホワイトソースは以前は黒胡椒が効いていましたが、本品には使われていなかった為、味が締まりに欠け、若干弛んだ印象を受けました。
ブタは厚切りバラロールが2枚ですがやや小さめで、フワトロ感もなく再現度は今一。ちばから本来のブタと比べてしまうと、神豚と呼べる域には達していないかな〜・・・。
そもそもちばから担々麺自体が日本式の白ごま担々麺という枠内では・・・といった感じでしたし、再現度的にもシビアな目で見るともう少し及ばず、という印象でした。ただ宅麺CK製という事で、らーめん同様に今後の継続販売とブラッシュアップに期待が持てますね。
2
ぺろきち ・50代/男性
2022年09月05日
しみわたる美味しさですね!特にスープが!また購入します!
0
ひろ ・40代/男性
2022年09月05日
うまみがすばらしいです!ごちそう様でした!
0
ひろ ・40代/男性
2022年09月05日
すごいです笑
0
ひろ ・40代/男性
2022年09月05日
ごちそう様でした!
0
ゆう ・40代/男性
2022年09月05日
お店も行きますが、宅麺でもリピートしまくりです。
乳化好きなら絶対食べるべき一杯!
食べたことない方は、ぜひ食べてみてください。
0
ゆう ・40代/男性
2022年09月05日
すごく美味しくて、スープ飲み干しました。
0
やんやん ・50代/男性
2022年09月05日
食べ始める時に煮干の香りが良くスープも魚介や鶏、豚、鶏油がバランス良く一体となり美味しいスープです。開花楼の麺はツルシコと良くチャーシューの食感や味わいも良いです。
0
たけけ ・50代/男性
2022年09月05日
おそらく8回ほどリピートした。 めちゃくちゃ美味い!
鶏とハマグリの旨味を最良の状態で引き出し、香りも食欲をそそる成分のみ!
何度食べても唸るほど美味い!
チャーシューもメンマも上質。 麺も極めて好み。
塩気がやや濃すぎる以外はなにも文句ない! 徐々にお湯を足して食べると程よい。
この店は宅麺で1つずつしか注文できないが、3種類ともめちゃくちゃ好み!
最近出品されないのは何故でしょう?
また食べたいです! 心から! 待っております!
0
やんやん ・50代/男性
2022年09月05日
口にまとわりつくほど濃厚な鶏白湯で鶏油が良く美味しいスープです。メンマ・チャーシューも美味しく濃厚な一杯ですが少し味が濃いめです。
0
ひろ ・40代/男性
2022年09月05日
濃厚だけどくどくなくすいすい食べ進めてしまうお味!ごちそう様でした!
0
ひろ ・40代/男性
2022年09月05日
やさしい印象でしたが、しっかりと出汁のきいたスープ美味しいです!麺との相性も好きでした!!
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年09月05日
スープは最初に丸鶏の旨味が押し寄せ、二枚貝の風味が引き波のように舌に残ります。味的にハマグリではなくホンビノスですね。鶏油や魚粉の力強さもありますが、塩気は程よく基本的にあっさりしています。
麺は全粒粉入のやや平らな角刃中細麺。コリコリと弾力があり、しなやかで香ばしい味わい深い麺。
トッピングはInスープで厚切りの大判バラスライスが2枚。噛むと味がじんわり滲み出る丁寧な造り。
貝類を使ったWスープは貝を突出させると全体がチグハグになりますが、こちらは鶏とのバランスが取れた、まとまりのあるコク深い味に仕上げられています。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年09月05日
スープは背黒の風味が力強く、節の香ばしさとガラの深みが下支えとなっています。醤油はスパッとキレつつもまろやかで、表面を覆う鶏油がスープを最後まで熱々に保ってくれます。
麺は非常に滑らかでツルモチ食感の角刃中細麺。舌触りの良さだけではなく、スープの醤油感と麺の甘味がお互いを引き立て合っており、相性も抜群。
付属トッピングはシャキシャキ細メンマとしっとり軟らかい肩ロースチャーシュースライス2枚で、どちらもスープを邪魔しない淡い味付け。
今年春に惜しまれつつ閉店するも復活を果たした勝本グループの通販商品という事で、こちらも確実に人気商品になると思います。勝本を知らない方でも、ネオクラシック系(昔ながらの中華そばの発展型)がお好きなら間違いないと思います。
6
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年09月05日
スープはクリアに澄んだ淡麗系ですが、銘柄鶏の深み、羅臼昆布の旨みが力強く、あっさりの中にも厚みがあり、適度な酸味と粘度、ポルチーニの香味油の香りが余韻として残ります。また柑橘系が合いそうだったので、旬の赤秀酢橘を途中で数滴絞って清涼感を楽しみました。
麺は三河屋製麺の角刃中細麺。冷やしたスープと冷やした麺で独特のハリとコシが生まれ、ツルリと喉越し良く、コリプリとした弾力に春よ恋のモッチリ感が加わる事でラーメンとしての食感も損なう事なく、キレのあるスープと見事に調和します。麺量はラーメンとしては一般的な量ですが、食感の良さから十分なボリューム感が得られます。
付属トッピングは香ばしく吊るし焼きされたレアロースチャーシューが1枚。封をしたまま氷水で解凍し、冷たいスープに浮かべると上手に仕上がります。
高野はもう言う事がないですね。実店舗でつけそばを頂いた時は美味すぎて瞳孔が開きました(笑)
7
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2022年09月05日
つけ汁は豚骨オンリーの、ドロドロ且つ臭みのない、濃厚且つあっさりとした、旨味凝縮の豚ポタスタイル。
麺は多加水角刃超極太ストレート。豚骨スープにも合うように仕様変更された全粒粉不使用麺はうどんのように白色が強く、中心粉のモチモチとした弾力は昔のとみ田のストロングなイメージとは違う新たな一面を感じさせます。
付属トッピングは厚めで大判のしっとりロースチャーシューと角材メンマと座布団メンマが各1つずつ。
前リニューアル時に魚介を一旦捨て、少しの期間だけ純豚骨に大胆なスタイルチェンジをしていましたが、その時に食べそびれていた方にとっては嬉しいサービス商品になったのではと思います。
4
powermak ・40代/男性
2022年09月04日
美味しくてボリュームがある。
ただし、この手の味は、スーパー・コンビニで売っているので、今後はわざわざ宅麺で食べないかも。
0
VL400 ・30代/男性
2022年09月04日
豚がおいしですね。スープは数年前より豚感が減った気もします。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2022年09月04日
追加トッピングはモヤシとキャベツと生卵、そしてニンニク。麺はゴワゴワに仕上げてもやや軟目に仕上げても美味い。これまで2食頂いたが、6分くらいの茹で加減のゴワクニュな食感が好みかな。豚はコレぞホロホロって言えるほどのホロ感で、サイズはそれほど大きくはないが2枚附属。スープとは別袋ながら塩分濃度はかなり高めな印象。スープは非乳化ならではの醤油のキレがある。こちらも塩分は強めだが、麺量も多くないのでスッキリあっさり頂ける。
0
you子 ・40代/女性
2022年09月04日
お店の味が お家に来た~っ! ^^v 満足しました。
Jとは似ていますが 違うのです。 これが「麺でる」です。^^
絶妙な甘味が 全体のバランスを整えているスープでして
「スープは 麺でる の方が美味しいよね~」って言う方が多く 同感です。
麺はツルツル・香り良く 豚さんはブ厚く・柔らかく・臭み無く GOOD!
刻みニンニク+刻みタマネギ+刻み長ネギ+一味唐辛子 でいただきました。
(14連麺は初体験でしたが、1枚目はそのまま、2枚目はほぐして楽しめました。)
宅麵の 麺でる お世辞抜き、本当に良かったです ^^
0
簪 ・30代/男性
2022年09月03日
何回か食べましたが乳化したスープの濃厚さがたまりません
麺も平打ちのモチプリで噛み心地が良いです
ブタも厚くて柔らかい
いつも残りのスープにご飯と生卵を入れます
一つだけ我儘を言うならスープの量をもう少しだけ増やしてほしいかな
1
とろっとした上品な味わいのスープと香りの良い麺が相性抜群の一杯。ペラペラのチャーシュー、メンマが入ってなかったなど、掲載写真と異なる点が残念。