元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年11月12日
13
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年11月12日
13
JUVENTINO ・40代/男性
2024年11月10日
追加トッピングはほうれん草とネギ。
もちろんライスもいただく。
別ボトルの鶏油がコクを与えるが、
基本的には塩味抑えめのクリーミーな飲みやすいスープ。
麺も家系とはやや違い長さも感じるが、
モチモチ食感で出来はとても良いと思えた。
とみ田が作る家系の商品とははやや趣きが違うが、
豚骨の使い方や麺の感じにとみ田が見え隠れ。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2024年11月10日
追加トッピングはネギ。
サーモンが別包装であればもっと美味いと思う。
昆布出汁が効いたつけ汁はトマトの酸味が程良く美味いが、
サーモンの臭みも感じる。
一方具材のサーモンもつけ汁の塩味を吸っており塩辛く、
フワフワで食感は良いが少し惜しい出来かと思う。
しかしながら小松菜を練り込んだ麺は香りも良く
表面ツルツルで滑らかでとても美味いだけに惜しい。
0
二郎ラモ ・40代/男性
2024年11月10日
丸めの背脂にぼしラーメンに似ていて美味しい。丸めより麺が太く、スープは少しマイルドか。丸めの方が価格も安く、油多めでクセがあって中毒性あり、麺が少し細くて好みなので、丸めの方がベターかな。
0
二郎ラモ ・40代/男性
2024年11月10日
本場のブラックより塩辛くないが、ほどよいスパイシーさがあるスープが美味しい。麺もチャーシューも美味しかった。妻と半分こしてご飯と食べたがよかった。またやりたい。
0
かず ・30代/男性
2024年11月10日
大阪の時に何度も列に並び食べに行った味を、まさか県外でも食べられるとは思いませんでした。
店の味です。
麺も店のつるっつる麺です。
醤油つけ麺の最高峰じゃないでしょうか。
ただ、沸騰をキープできる鍋をお持ちなら、麺は1.2分短く茹でても良いと思いました。
美味すぎです。
1
RAMEN60 ・60代以上/男性
2024年11月10日
動物系に野菜の旨味が感じられるスープは、濃厚な味噌感ではなく、意外とあっさりで酸味の効いた味です。中細丸麺はモチモチで喉越し良く、トッピングのチャーシューはホロホロです。おすすめトッピングの刻みにんにくと茹でもやしを加えて美味しくいただきました。
0
仁 ・未回答/未回答
2024年11月10日
YouTubeなどでよく紹介されてるので個人的にも好きな麻婆麺オーダーしました
ししょうが表す麻婆麺はこれか、、、
個性があり好き嫌いが出そうな一品
ビジュは溢れるほどの餡って感じではないかまぼこも少ないし
あと豆腐などの具材足した時に塩、味の素などを出さなければいけないので個人感で大きくスープの味が変わります
麺は美味い😋
店舗で食べて再度確認したいな思いました
0
ラーメン狂男 ・50代/男性
2024年11月09日
宅麺🍜で初めて刺身を楽しみました❗️😆
指南書通りにホタテ刺を食べ→麺を楽しみ→つけ汁へ…
麺を楽しむフルコースで素晴らしい
👍旨い🐴
実店舗もぜひ行ってみたい。
3
ラーメン狂男 ・50代/男性
2024年11月09日
濃厚かつラードが程よく効いた味噌スープ🍜
黄色の麺で本格的な札幌味噌でくせになる旨い🐴
すぐ売り切れも納得。
実店舗にも行ってみたい🚶
1
ラーメン狂男 ・50代/男性
2024年11月09日
昆布水つけ麺は麺を楽しめるのが醍醐味😋
美味し麺に醤油ベースのつけ汁も相性抜群。
チャーシューも美味しかったです!
横浜の実店舗にも行ってみたい…
5
RAMEN60 ・60代以上/男性
2024年11月09日
塩味強めの醤油ベースのタレは、鶏油の香りにほのかな魚介と酸味も感じられるバランスの取れた味付けです。中太麺はモチモチで量も200gと食べ応え十分です。トッピングのサイコロチャーシューは肉の旨味が感じられ、メンマはシャキシャキ、フライドオニオンも良い組み合わせです。おすすめトッピングの卵黄を加えると円やかさが増し、店主のワンポイントアドバイスに従って途中でお酢、ラー油で味変も楽しめます。
0
ys_link ・40代/男性
2024年11月09日
麺&スープはもちろん、チャーシューデカ旨い!家で食べられる最高のクオリティー!
0
こーたら ・30代/男性
2024年11月08日
スープ
あっさりしている。伊吹のキレのあるスープを台無しにしているトマト感じ。
なによりも不満なのがスープ少なすぎる。あまりにもケチ感がつたわる。
ありません。
麺
いつもの伊吹の麺な感じです。
もう2度と買いません。
販売もしなくていいです。
0
レアチャー ・20代/男性
2024年11月08日
シンプルな塩味をイメージしてたが、鶏塩の旨みに魚介がしっかり効いてて美味しい。中華そばながらこってりした感じを兼ね備えていて食べ応えある1品
0
ys_link ・40代/男性
2024年11月08日
麺、スープともにお店で食べたクオリティー。若干チャーシューがお店で食べるより、少ないor薄いような?
0
J-DON ・40代/女性
2024年11月07日
めちゃくちゃ美味しい!
最初から最後まで、しょっぱくなることもなく、ずっと美味しい!!
ワシワシ麺にスープが絡んで、進む進む!
もやし必須(一袋)
麺量も多いし、スープもタプタプでチャーシュー極厚柔らかめで幸せだ〜!
スープにご飯を入れて食べたくなる!
大満足の一杯でした!
1
ぺろきち ・50代/男性
2024年11月07日
なんとなく残念…
1
ばかお ・50代/男性
2024年11月07日
塩ラーメンと言っても、にんにくが効いてて結構パンチのあるスープでめっちゃ美味しかったです。端麗系が多いこの宅麺の塩ラーメンの中でも存在感があります。個人的には、このスープの素のままの美味しさを最後まで感じたいので、最近は柚子胡椒の味変はまったく入れていません。この宅麺の中でもトップレベルと言えるほどの量のスープがなみなみと入っているので、いつも最後まで楽しめます。他のラーメンなら、チャーシュー麺と言えるほどのチャーシューが入っていながら、それをうたっていないところも何かよいです。
1
ぺろきち ・50代/男性
2024年11月07日
想像以上に美味しかったです!
1
さっさん ・30代/男性
2024年11月06日
全体的にマイルドな二郎系風という感じ
麺290と量十分
ただ、スープがマイルドなので麺の強さに負けてる感じがして個人的には好みではなかったです。
チャーシューもパサパサ気味で好みでなかった
値段は驚異的で、金額重視な方には良いと思います
0
ys_link ・40代/男性
2024年11月06日
麺、スープともに最高だったが、具材がつくねだけなのがちょっと寂しい😉
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年11月06日
スープは石山味噌醤油の越後赤味噌をベースとする味噌ダレに、コラーゲンたっぷりの豚骨白湯と背脂粒も浮かべた、旨味甘味も主張するドロっと濃厚なタイプ。
割りスープで好みの濃さに薄めるのが新潟濃厚味噌ラーメンの特徴ですが、本品の塩分濃度は約2.3%と家系ラーメンくらいの塩気なので、
濃いは濃いですが濃味に舌が慣れている方ならスープで割らなくてもそこまで問題もなく食べられると思います。
20年以上昔の割らないと塩辛くて飲めないみたいな強烈な塩味ではなくなっており、
時代の変遷と今春のリニューアルも経て、大分マイルドでまろやかにまとまりましたね。笹口店ともまた異なる味わいです。
ただ東横の割りスープはラーメンのスープとは別に仕込まれた魚介&野菜ベースの清湯となっているので、
塩気を薄めると共に味変としても楽しむ事が出来ます。
ちなみに最初から割りスープを全投入した場合、塩分濃度は約1.6%と一般的な平均値くらいに落ち着きますので、
体調的に塩分が・・・という方の救済措置にもなり得るかなと思います。
麺は自家製で、エッジに円みのある角刃ストレート太麺。濃厚なスープを拾い過ぎないよう計算されたツルツルの麺肌と長さ25センチの短尺カットに、
モチモチとしたコシの強さとコシヒカリ米粉ブレンドによる粘りの強さも兼ね備えた、パワフルかつ甘味の優しい東横ならではの個性的な麺となっています。
伸びにくい多加水麺なので、指定時間を守り、じっくりと茹でましょう。
茹で時間3:30〜4:30となっていますが、4:30マックスで茹でてもしっかりとコシの強い状態に仕上がります。
付属トッピングは全長20センチ、幅10センチ、厚さ5ミリ、重量100gもある、丼を横断する巨大豚肩ロースチャーシューが1枚。
以前の円形ではなく横に長いスライスで、適度な味付けとモチモチの弾力があり、食べ応えは抜群。スープや野菜と共にライスが捗ります。
春に経営が変わった直後に紫竹山のお店でも頂いてきましたが、個人的には新味も印象に残ったので、
こちらも宅麺ラインナップに加えてもらえたらよいなと期待しています。
最後にこのラーメンの作り方ですが、まずはもやしとキャベツをスープで1〜2分ほど煮込み、茹で上げた麺を丼にあけ、
その上からスープと野菜を注ぎ、最後にチャーシューをトッピング、というのが実店舗式の工程となっています。
普通のラーメンのように素のスープをそのまま注ぐだけだとただのしょっぱい味噌ラーメンになってしまうので、
お湯で茹でた野菜を後乗せするのではなく、純すみ系やタンメン、ちゃんぽんのようにスープで煮込むところがポイントです。
分量はもやし100g、キャベツ50gくらいがバランス的に丁度よいと思いますが、スープ量が少な目なので、野菜はあまり多くしないほうがよいです。
野菜の甘味をより引き出したい場合はキャベツの割合を多めにするとよいですが、芯の部分は苦味が出るので外しましょう。
14
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年11月05日
まず旨い。
豚骨臭はほぼなく鶏油の風味ですごく良いバランス。
家系っぽい塩味はしっかりあるけど圧を感じない。
バランス抜群でかなり旨い。
米も合うと思います。
麺は中太ほぼストレート。
3分半ほどの茹で時間でもちもち。
家系っぽい長さの麺ですね。
具材は豚チャーシュー3、ほうれん草、海苔3。
チャーシューは燻香がほどよく旨い。
ほうれん草は追い草しました。
醤油のキレ抜群なのに圧を感じない旨さ。
スープ完飲はやめといたけど全てが美味しい満足な一杯でした。
ごちそうさまでした。
1
サウナ社長 ・40代/男性
2024年11月05日
麺:5分、トッピング:小松菜、刻み葱
わんたんverは初。先人のコメントにもありますが、雲呑は冷凍状態の調理が良いです。冷蔵庫で少し解凍していたら、やや皮が剥がれてしまいました。。キリッとした濃い目の醤油スープにジューシーな雲呑が合います。麺も美味しい。生姜のトッピングを忘れてしまいましたが、次回は入れねば。
2
スープはアニマルオフのスッキリと澄んだ魚介系淡麗塩清湯。
乾物が香ばしく利いていますが、味を特徴付けているのは数種の日本酒、酢、少量の白醤油を合わせたカエシと、
鶏油、オリーブオイル、胡麻油に数種類の香味野菜をブレンドした香味油にあります。
塩分濃度は約1.8%と若干高めですが、ややオイリーな香味油とカエシの甘味がまろやかに調和しています。
麺は三河屋製麺の全粒粉入り低加水角刃細ストレート。
コリパツの食感でスープをよく持ち上げますが、何よりも全粒粉の風味が良く、
スープの節の風味と相まって香ばしさをより引き立てあっています。
付属トッピングはミディアム食感の太メンマが2本に、豚肩ロースと鶏胸肉の低温調理レアチャーシューが1枚ずつ。
低温調理チャーシューは基本通り、流水、ぬるま湯、冷蔵解凍で。熱湯湯煎NGです。
こちらの塩ラーメンに関しては、八咫烏の居山店主の監修で、カエシに日本酒が使われるなど、
日本酒とのマッチングを意識した作りになっているのですが、
本品は通販仕様のチューニングなのか冷凍の影響なのか、大きな特長であるはずのキレと酸味が弱く、実店舗の味とはいささかの違いを感じました。
ただ全体的には芳醇でまろやかな味わいにまとまっていると思います。