JUVENTINO ・40代/男性
2021年04月20日
0
JUVENTINO ・40代/男性
2021年04月20日
0
led ・40代/男性
2021年04月20日
初中村屋で、ファミマのカップラーメンはよく食べてましたので、非常に楽しみにしておりましたが、しょうがの味が濃く、私の理想とはかけ離れていました・・・
嫁は、美味しいと言ってたので、この評価にしました。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年04月19日
スープは大和肉鶏の丸鶏とガラからとった、クリアで厚みのある淡麗清湯。鶏油は醤油そばよりも小匙1杯分ほど少なく、塩ダレのキレもありスッキリとした味わいとなっています。
麺は加水率やや高めの角刃中細ストレート。しなやかでプリプリの食感に、とみ田の麺に似た甘味。心の味粉も使ってるのかな?
トッピングはInスープで、鶏ムネチャーシューが2枚。しっとり軟らかく、塩ダレが内部までしっかりと染み込んでいます。
塩味なので鶏出汁がダイレクトに伝わってくる分、仕込みに相当な量の鶏を使っているのも分かります。原価大丈夫なんですかね?(笑)とか無責任な心配をしつつ、有り難く頂きました。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年04月19日
スープは大和肉鶏の丸鶏とガラからとった、クリアで厚みのある淡麗清湯。鶏油は塩そばよりも小匙1杯分ほど多く、カエシからはたまり醤油と再仕込醤油特有の濃厚な甘味が感じられ、スープに更なる深みとコクを与えています。
麺は加水率やや高めの角刃中細ストレート。しなやかでプリプリの食感に、とみ田の麺に似た甘味。心の味粉も使ってるのかな?
トッピングはInスープで、鶏モモチャーシューが2枚。塩そばよりも厚めのスライスで、プリプリと軟らかく、タレにもしっかりと漬け込まれています。
とにかくカエシと鶏清湯のバランスが絶妙で、上品ながらも味覚を攻めてくる感じの、魅力溢れる旨味凝縮スープとなっています。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2021年04月19日
追加トッピングはキャベツとモヤシ、ニンニクと生卵。麺は相変わらずの細さで、指定茹で時間通りではやや柔めの仕上がりに。好みではあるが、6、7分の茹で時間が良い気がする。連麺は以前宅麺で販売していたときがあったが、当時は未食で今回が初めて。スープを吸い上げるとモチッとクニクニ食感になる。豚はほぐれてしまった部分があったので今回は4切れで、全て肉質は柔らかくとても美味しかった。スープは非乳化寄りで結構なカラメ、明確な甘みを感じるが全然イヤなレベルでは無い。スタンダードで食べやすい部類に入るかと。
0
★☆★ ・30代/女性
2021年04月19日
麺を茹ではじめて、あっこれは長めに茹でなきゃかな?とわかるほどしっかり歯ごたえのある麺でした!
味見をしつつ7〜8分
食べようとした頃にすでにスープに膜が!
期待しつつスープを1口
美味しいけどなんだか物足りない?
半分だけ入れてた辛揚げ部分を食べる
辛くないから全部入れちゃえー!
食べ進めるうちにスープが赤くなり辛揚げでトロトロに!
馴染んできたら美味しい!
チャーシューは見た目はトロトロしたバラチャーシューだと思ったけど結構しっかりめ
辛揚げありきかなぁ・・・
でも美味しかったです!
タレは湯煎せずに味玉用に冷凍庫に保存!
リピート率
★★★☆☆
0
世界一の糞男 ・40代/男性
2021年04月18日
一見、薄味に感じるかもしれませんが、出汁がきいていて、私には濃厚な味わいがしました。少し喜多方ラーメンにも近い感じがして好きになりました。😏
0
まなとの夢 ・40代/男性
2021年04月18日
いい意味で予想を裏切られました。おいしかったです。スープがほかの家系とは一線を画すものでした。本当においしかったです。再食しようと思います。
0
まなとの夢 ・40代/男性
2021年04月18日
大勝軒のつけ麺は安心して食べられます。スープの入った袋はワンサイズ小さく、凍ったまま鍋にいることができました。メンマをもう少し厚く、食感が残るくらいほしかったです。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年04月18日
スープは穏やかな動物系に鯖節と煮干が香る清湯タイプですが、大勝軒らしくツンとした酸味と甘味が味全体を支配しています。つけ汁の量はラーメンスープ並に沢山あるので、足りなくなる心配はありません。むしろかなり余ります。
麺は東池袋系スタンダードな角刃17番手の中太ストレート。指定の6:30茹でで弾力の強いツルプリ食感に仕上がりますが、大勝軒らしさを求めるならあと2~3分長く茹でてヤワ麺にすると再現度が高くなります。
付属トッピングはコリコリの薄メンマが数枚と、チャーシューは下味のしっかりとした、しっとり軟らかい肉厚の肩ロースが1枚。
スープは本店直系に比べ豚骨が淡く、チャーシューやメンマも小金井独自のもので、東池袋そのままの味ではありませんが、カエシの味や甘味酸味の強さからは大勝軒らしさを十分感じられます。
甘味酸味の干渉が少ない濃厚系や無化調端麗系が好みの方には合わないかもしれませんが、昔ながらの甘酸っぱいつけ麺が好きな方は合うと思います。
1
RAMEN60 ・60代以上/男性
2021年04月18日
ニンニクの香りが食欲をそそるスープは、円やかな味噌のコクと旨味が感じられ、甘みと塩味のバランスも良くとれています。縮れ麺はスープによく絡み、バラチャーシューはトロトロで食べ応えあり。オススメトッピングの炒めもやし、すりおろし生姜は必須です。
0
you子 ・40代/女性
2021年04月18日
取説通りに忠実につくりました。(麵はやや硬め)
一口目:ん?ちゃんぽん麺?トンコツの塩?
二口目:うっ・・・ 塩、ラーメンの美味しい香り・・ 優しく美味しい・・・
ダイエット中の私ですが、スープまで完食してしまいました。
上手にお伝えできませんが
『深い味わいの美味しくて最後まで食べてしまう「塩ラーメン」』でした。
残念なのは1点。麵が短すぎ。あと20cmは欲しいです。
(当然にニンニクが効いてますので、ニンニクNGな方はやはりNGですかね)
1
you子 ・40代/女性
2021年04月18日
元祖つけ麺からの「つけ麺の美味しさを世の中に知らしめた」第2世代のつけ麺の味でしょう。
懐かしく『これは当時の驚いた味』でした。
この味を知らずして、つけ麺の美味しさや進化を語れないと思いました。
・何層にも感じるバランスがとれた獣と野菜の深く濃い味わいのスープ
・当然にラーメンたる香りの麺と、スープを持ち上げる太さ。
私以外の方なら、このカテゴリーで100点のつけ麺でしょう。
・スープが甘く(添加物でしょう)味覚がお子様な方が美味しいと感じるでしょう
・麺が短すぎで、啜って全ての美味しさを感じる事ができない麺の短さですね
(スープが濃いなら、長い麵を「とぐろ巻き」で付けてすする。当然に美味しい!)
『麺の長さがあと20cm長く、添加の甘味を少なめにすれば、恐ろしく旨いつけ麺』
かと。
チョイ足しで 白ワインビネガー とかイイ感じですよ。
0
★☆★ ・30代/女性
2021年04月17日
王道の北海道味噌です!
が!スパイスの香りがします!
やっぱり卵麺の香りいいなぁ!
チャーシューは厚めで大きいバラチャーシュー
炙りの香りもよく柔らかい
味噌ラーメン食べたくなったらまた買います!
リピート率
★★★★☆
0
nobueyes ・50代/男性
2021年04月17日
最初はアッサリしてるなと思ったが、それは、ただ単に野菜を食べただけだったから。食べ進めた後半は、まぁショッパイショッパイ。豚はトロトロで、とても美味しい。嫌いじゃない。
0
nobueyes ・50代/男性
2021年04月17日
味噌は余り感じないが、平打ち太麺とスープの相性は抜群。脂多めのチャーシューもこのラーメンには合っている。旨いです。
0
nobueyes ・50代/男性
2021年04月17日
麺量290gと量が多くてお腹一杯😅ただいかんせん味が無い(うすい)。
0
nobueyes ・50代/男性
2021年04月17日
めちゃくちゃ旨いです。値段高いけど…
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年04月17日
スープは醤油が効いているものの角はなく、程よい塩分のあまうま非乳化タイプ。液状背脂もタップリで、いかにもといった感じの荘グループ系テイスト。スープ量も多いので、大きめの丼を用意したほうがよいです。
麺はインスパ系では比較的細めの低加水縮れ平打太麺。オープン時よりも細くなったかな?モチグチの食感ですが、3分くらいの硬めにあげると食べている最中に麺がスープを吸い上げ、麺の色がみるみる醤油色に変わり、麺に味が染み込んで更に味わい深くなります。
付属トッピングは味付背脂と、ブタはInスープでよく味の染みた巨大腕肉が1枚。計ったら130gもありました。
またそれとは別にブタ1本が別パックされており、こちらは申告量を大きく超える約600g!表面をこんがり香ばしく焼いてあるウデロールで、バラロールのように端部を切って芯を作り、巻いて縛って焼いてあります。腕肉は筋肉量が多く、場所によって肉質に違いがあり、脂身付近は軟らかいですが、赤身部分は繊維質で硬い為、トロ肉に当たる人もいればパサ肉に当たる人もいるかもしれません。これは調理のブレではなく、腕肉自体がそういうものなのです。なので1本丸々かじりつくのは難儀なので、半解凍して4分の1だけカットして、残りは冷凍で取っておきました。
とりあえず、ブタ1本は存在感はあれど味自体は正直普通でしたが、ラーメンの味は俺の生きる道3店舗の中では1番富士丸に近く、個人的にもかなり好みでした。ラーメン自体が素晴らしかったので、1本ブタ無しの通常版も出して欲しいですね。
0
抜け毛マックス ・60代以上/男性
2021年04月15日
辛くてクセになる味。刻みにんにくと唐辛子や山椒などをふりかけてさらに刺激や旨味ブーストさせると箸が止まらなくなる
リピ確定
0
やんやん ・50代/男性
2021年04月15日
初めに烏賊煮干しの香りが前面に出て烏賊好きにはたまらないが、肝の味が多少するので意見が分かれる味わいです。
0
やんやん ・50代/男性
2021年04月15日
野菜を使ったベジポタの中に味噌が加わったスープですが、万能な味噌が前面に出てくるのでもう少し抑えた感じがよかったです。麺やチャーシューは美味しいので少し残念でした。
0
やんやん ・50代/男性
2021年04月15日
魚介の香りと煮干しの風味がほっとするスープで量が多いです。ナルトやメンマ、板海苔が具材としてあり、チャーシューは絶品です。
0
koizoomin5118 ・30代/男性
2021年04月15日
豚骨ラーメンの真髄です。
純粋な味の豚骨ラーメンで雑味なし。
良い意味で豚骨特有の美味さあり。
悪い意味で豚骨特有の臭み強烈。
評価別れるので☆は4つにしました。
0
AT-AT ・40代/男性
2021年04月15日
うどんのような太めの平打ち麺はモチモチとした食感で柔めの茹で加減が好み。
チャーシューはよく煮込まれた柔らかいものが小ぶりではあるが2種類。味はしっかり濃い目で、これだけでご飯のおかずになります。
生姜の風味が効いた微乳化スープは脂の量も適度で、どちらかというとさっぱりした味わいで、ジャンク感は少ないです。
0
追加トッピングは九条ネギとモヤシとほうれん草、味玉と海苔。麺はピラピラ平打ちの太麺で、ムワッと小麦の風味が広がり噛み応えはしっかり最後まで残るタイプ。好みと言うか、かなりレベルの高い出来かと思う。具材はコリコリ食感のメンマと、画像ほどにはサイズは全然大きくないが、じゅるっととても柔らかいチャーシュー。スープは鶏の旨味が強くやや甘め。鶏出汁がメインのためクドさやしつこさは無く、適度な甘さがコクを出している。生姜の風味はそれほど強くないが、特別生姜好きではないので、個人的には丁度良いかな。