レビュー一覧

OL ・20代/未回答

2020年11月23日

油膜ができるほど背脂の量が多く、すすると油を飲んでいるのかと思うほど胃がもたれる。期待していたほど煮干感はなく、本当に煮干ラーメン?と思うほど。ゴテゴテな油そばに背脂入れるのが好きな人くらいの背脂好きなら美味しいのかもしれない。麺は縮れてもちもち触感で、美味しく食べられた。

0

OL ・20代/未回答

2020年11月23日

醤油スープが塩分も濃すぎず、飲み干せるくらい美味しかった。また、手もみの麺もランダムに縮れていて、スープに絡んだもちもち触感がとても良い。追加トッピングにはネギ、ほうれん草、胡椒、七味、ワンタンが合いそう。醤油ラーメン×胡椒が好きな人は食べるべき。初めて宅麺でリピートしたラーメン。

0

くみちょ ・40代/男性

2020年11月23日

あまり辛い食べ物は得意な方ではないのですが、美味しそうだったので購入。
スープは魚介系が効いていて、辛味のラー油、辛味粉も相まって完成された旨みを堪能できる。
ぜひ臆せず同封のトッピングは全て投入して楽しんで頂きたい。
辛い!美味い!辛い!美味い!辛い!美味い!の
無限ループで苦しみながらも大満足で完食していました。
余ったスープは晩御飯に溶き卵とチーズで
雑炊にして最後まで美味しくいただきました!

0

ヤス ・40代/男性

2020年11月23日

79の父と、74の母と48の私でいただきました。両親にはコッテリすぎるかなと心配していましたが、以前食べた家系ラーメンの美味しいことを思い出して、両親にも食べさせてあげたかったんです。因みに関西在住です。結果は大正解でした。両親も私もとても美味しくいただきました。母はチャーシューが苦手なのですが作田家さんのはあっさりとした赤身で旨みもあり、ペロリと食べていました。本当に美味しかったです。感謝。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2020年11月21日

追加トッピングは九条ネギ。麺は細麺ストレート。茹で時間は1分ほど。パツンと歯切れが良いが、時間の経過と共にやや柔麺の仕様に。この辺はスープとの相性はとても良いと思う。具材は極太のメンマと、歯応えのあるバラチャーシュー。宅麺においては灯火グループはほぼ同じ具材のトッピングの様だが、この鯛しおラーメンには具材が強過ぎる。個人的にはトッピングはネギのみで十分で、シンプルにスープを味わうラーメンで良いと思う。そのスープは上品で魚介の旨味、もちろん鯛出汁も十分堪能出来る。鯛の潮汁の様ではあるが生臭みなどは無い。呑みの〆や二日酔いの朝でも行きたい、完全に和のラーメンである。

0

ぐッち ・30代/女性

2020年11月21日

どんぶりに注いだ時点で『これ絶対美味しいやつ』と分かるくらいの透き通ったスープ。
文句なしに美味しかったですがチャーシューやメンマどちらかだけでも良いから具材は付けて欲しいところですね。
いやー美味しいスープでした。

0

2020年11月21日

スープはゼラチン質たっぷりで旨味がギュっと凝縮された、臭みのないトロットロのまろやか~な鶏白湯。
麺はコリコリ食感の角刃中細ストレート。加水率が低く、2分茹ででもしっかりとした歯応えが残りますので、店主も硬め茹ではお勧めしていません。
トッピングはInスープで、しっとり軟らかい鶏胸チャーシューが3枚と、サクサク食感の穂先メンマが1本。
実店舗ではいつも煮干濃麺HVを頂くので鶏塩は相当久々に頂きましたが、営業日時のハードルが高いお店なので、宅配で頂けたのは有り難い話です。が、欲を言うなら次は是非煮干濃麺HVを・・・(笑)

0

YOUすけ ・30代/男性

2020年11月21日

宅麺トップクラスの量なのに食べきれちゃう1杯。他のインスパイア系と比較してスープの油分があっさりしているというか、見た目とは裏腹に胃もたれを気にせず食べられます。チャーシューは中~大サイズのものが一枚、味付きあぶらと共にスープとは別包装になっています。

0

どりあ ・未回答/未回答

2020年11月20日

宅麺で最初に購入した二郎系ラーメンは獣臭くて食えたものじゃなかったため他のところも臭いんじゃないかと思ってましたが全然そんなことはなく良かったです。しかし、そこまで美味しいとは感じませんでした。もしかしたら自分の作り方が悪かったのか冷凍だからって理由かもしれませんが直接店で食べるとまた違うかもしれませんね。

0

アーリー ・40代/男性

2020年11月20日

偽りなく煮干しです。旨味も苦味も魚臭さも全て大人の味です。それを極太の麺と合わせるのですから否応なく口中が煮干し一色になります。個人的にはここまで強くなくて良い、と思いますが、それは人それぞれ。嗜好に合わせてどうぞ。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2020年11月19日

追加トッピングはキャベツとモヤシと味玉。野菜は取説通り炒め、塩胡椒で味付け。麺は中太で小麦の風味が豊か。食感はクニュっともモチっともしている。具材はバラチャーシュー1枚と薄いバラ肉が2枚ほど。どちらも脂がジュワッとしていて柔らかい。スープは濃い黒色で見た目塩っぱそうであるが、意外とそうでもない。豚の旨味もガツンとパンチがある訳では無いし大分甘い味付けで、甘いと言ってもすき焼きの様な味付けとも違う。この辺は好みが分かれる所。野菜の盛りが二郎系ぽいが、麺も豚もスープも二郎系にあらずなので、別物として楽しむのが良い。

0

2020年11月19日

想定していたよりも太麺で驚き。茹で時間10分~14分とのことだったので12分で茹でてみたが中に芯が残るアルデンテ状態、これ14分の茹ででいいな。麺はすすって食べれないので一口麺を口に入れてはワシワシグワグワと噛んで食べる感じ。正直あごが疲れたwスープは意外にあっさりというか薄口、二郎系の濃厚で濃い味付けの豚骨醤油のスープを想像していると肩透かしをくらう。トッピングで茹でたもやしとキャベツ、そして刻みニンニクを用意して食べたがスープがあっさりしてるので味のついてない野菜でさらに味気なく感じてしまう。スープだけ飲むと美味しいけど濃さを調整できるように別添えのスープたれをつけるとか何かしら工夫があれば‥。

0

2020年11月19日

スープ作りに使うのは水とゲンコツと背ガラのみで、背脂も使わず灰汁も取らないというかなりストイックな仕込み方ですが、臭みも油分も抑えられているためクドさはありません。濃度は言わずもがなにトロントロンの豚ポタ状態ですが、無鉄砲と同じくカエシは薄めなので、塩気が足りない場合は実店舗同様にニンニク醤油や紅生姜や辛子高菜を用意しておくとよいです。
麺はコリコリ食感の角刃縮れ中太麺で、スープに負ける事もなく、また主張する事もなく、上手い具合にスープに紛れ込んでいます。
付属トッピングは喜多方チックな薄めのバラブロックスライスが4枚とシャキシャキの薄切りメンマが少々、12切サイズの焼海苔が1枚。
豚の濃度というよりも、豚の純度が非常に高い、ある意味雑味のない繊細かつパワフルなスープとなっています。
豚にぼもワンチャンないですかね?笑

0

trn ・20代/男性

2020年11月19日

最近食べた清湯ラーメンではトップクラスのうまさでした。
鴨で厚みがプラスされているからか、スープがとんでもないパワフルさです。
基本的にはしっかり茹での麺が好みなのですが、此方の麺はきっちりと説明書き通りの時間で茹でるのが良いですね。
店舗の通販だと具材がないので、再入荷を心待ちにしています。

0