宅麺男 ・40代/男性
2024年03月21日
0
宅麺男 ・40代/男性
2024年03月21日
0
宅麺男 ・40代/男性
2024年03月21日
【スープ】
またおまを鶏に寄せたような、荒々しいザラつき
あるスープ。炊きまくって濃縮した、ドロリッチ
白湯で、鶏の旨みは十分。醤油ダレが全体の味を
ピン止めしており、ぼやけることなく、まっすぐ
なお味。塩分高いはずだが飲み干してしまう。
【麺】
麺はやや太めのストレート、加水低めの丸麺。
硬めに茹で上げるとポキポキ感が残り、うまい。
スープの持ち上げもよく、相性も良いように思う。
ドロドロなスープであり、味わいも濃厚だけど、
この麺だから、後味は意外にもサッパリしている。
このスープにして、この麺。すばらしい相性です。
1
宅麺男 ・40代/男性
2024年03月21日
■桂花ラーメン
まず、良い意味で雑味のある豚骨スープがうまい。
舌上でざらつきすら感じるような濃密さ。
ジューシーな豚ポタージュ…ていう感じですね。
そこへ、にんにく香るマー油が合わさって厚みを
増すスープ。
そこへ合わさる麺は、長浜系よりも全然太くて、
質実剛健な印象。食べ応えもあって、うまい。
熊本ラーメンはこういうバランス感なのかしら。
まぁまず間違いない一杯ですね。
ところで・・・
ラーメンにマー油をかけたのは、當店が発祥なの
だそうな。素晴らしい!ラーメン史を変えたお店
だったのですね。
何となく元祖マー油は「なんつッ亭」かと思って
いたけど…あっちは焦がしニンニクの黒マー油、ってことですかね。
1
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年03月21日
本商品は鍋専用スープという事で麺は付いていませんが、
スープ量はラーメンよりも約1.7倍ほど多く、逆に液体油は少なめになっています。
分量的には2〜4人用くらいですね。
塩分濃度はラーメンが約2.2%に対し鍋用は約2.0%、Brix値は約12.7%と、
データ上からも分かる通り鍋用はラーメンよりも塩味も甘味も控え目で、まろやかな作りになっています。
ラーメンスープは麺を食べさせる為に醤油のキレを出してありますが、鍋スープは野菜に合うように醤油のエッジを円くした印象です。
また旨味成分のグルタミン酸が多いので、鍋の具材となる肉類やキノコ類と合わせると、旨味が更に倍増するといった仕掛けが施されています。
付属のブタカスアブラは鍋に入れるもよし、別皿にして具をくぐらせるもよし、
〆にトッピングするもよし、食べ方はお好みで。
ただ普通の鍋スープと違い只でさえ液状油が多く、そこにカスアブラまで加えると完全に脂質の摂り過ぎとなるので、そのあたりは自己管理で。
若い子は普通に食べていましたが、私は途中から胃にズシっときました(汗)
あと作り方としては、チラシの調理例はモツ鍋と寄せ鍋になっていますが、
今回は富士丸らしくすき焼き風に溶き卵に付ける事を前提に、
モヤシ、キャベツ、ニンニク、茹で卵などを盛り付けて、富士丸風ニンニク豚すき鍋の形でも用意してみました。
とにかくモヤシがメチャクチャ合います。水餃子や餅も相性抜群です。あと茹で卵は鍋に入れておくだけで勝手に味玉になります。
トマトやキムチ、カレー粉などのアレンジ系とも違和感なくハマると思いますので、
お好きな具材をお好きなように入れて自由に楽しむとよいでしょう。
〆は別売りの富士丸麺で。もちろんウドンや雑炊もアリです。
8
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年03月21日
富士丸倶楽部で販売されている宅麺CK製の通常品は麺が約330gありますが、こちらはその少なめバージョンとなっています。
ただ小サイズといっても60g減の約270gと、それでも一般的なインスパと同程度のボリュームはあります。
この量だと普通の方が一人で食べ切るのはまだまだキツいと思うので、
少なめを出すなら150g〜200gくらいの一般的な量にしたほうが、
300g前後の量は食べきれないという方々には喜ばれるんじゃないかなと個人的には思います。
また宅麺CK製のブタカスアブラはブタカスが入っていないように見えるほど細かい繊維状になっていますが、
富士丸実店舗は手作業でブタをほぐして固形を小さく残した状態で背脂と混ぜているので、ブタの存在感が全く違います。
同じタレとA脂を使っていても、ブタの加工次第で再現度は全く変わってくるので、このあたりの工程も細部まで模倣したほうが良いのではと思います。
15
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年03月21日
スープは鶏の厚みある旨味と醤油の甘味とコク、やや多めの鶏油が活きたトイボらしい水鶏淡麗系。
塩分濃度は約1.6%と抵抗なく飲める平均的な塩加減で、素材がすっきりとした形で活かされています。
麺は実店舗と同じ大成商品の中加水角刃平打中細ストレート。
スープを拾いやすい麺肌で、コリプリの食感としなやかなアシの長さ、
麺自体のナチュラルな甘味がスープとよく合っています。
付属トッピングは節の香る細切メンマに、タレが適度に染みた脂身ジューシーな豚バラロールが2枚。
やや厚めのボリューム感あるスライスで、スープに豚の旨味が徐々に溶け出す事で時間経過と共に味変が進む役割を果たしてくれますが、
酒呑みはトッピングせずに表面を軽く炙って酒のアテにするのもよさそうです(笑)
レシピ化が可能な宅麺CK仕様に構成を落とし込む形で作られていますが、
それでもトイボっぽさは充分表現出来ていると思います。
8
sa ・30代/男性
2024年03月21日
ぺらっぺらのチャーシューが数枚。
しかも臭い。
どこが美味いんだ??
0
sa ・30代/男性
2024年03月21日
いつ食べても、一口目の美味さは変わらず。
つけ麺が苦手って方は風雲児のつけ麺から入るのがいいかもです。
0
sa ・30代/男性
2024年03月21日
麺も美味いけれど、スープは濃厚だけれど、さらっとした感じのもので、麺とよく絡み、最高に美味いです。
店の味と変わらないのも良し。
0
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年03月21日
見た目はマイルド煮干し感なフォルム。
スープを丼に注いだ瞬間から漂う煮干しの芳醇な香り。
ひと啜りすると煮干し感はきっちり感じられるがえぐ味、苦味等のないマイルドな煮干し。
芳醇な香りと余韻もバッチリで旨い。
塩味も少し立っていて程よい。
麺は細ストレート。
加水低め(麺解れ再沸騰後)1分ジャストの茹で時間でパツッ食感で旨い。
ただ、もう少し旨いスープを持上げて欲しいかなという印象。
デフォの具材はレアチャーシュー2。
湯煎ではなく流水解凍でとの説明書き。
レアチャーシューはあまり得意ではないけれど、これは臭みもなく凄く旨い。
食べ進めるうちに脂がスープにとろけ出しているとは思うんだけど
全く風味を邪魔しないしチャーシュー自体も凄く美味しい。
刻み玉ねぎは必須のトッピングかなと。
濃厚ガツン系煮干しが好きな自分でも満足度の高いマイルド煮干しな一杯でした。
ご馳走さまでした。
2
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年03月21日
見た目は豚骨魚介系フォルム。
スープを丼に入れた瞬間から節を中心とする食欲をそそる香りが漂います。
まずは付属の鶏油(別包)を加えずに、ひと啜り。
塩味のエッジと醤油のキレが効いたかなり節先行の風味。
典型的な豚魚感で目新しさは特に感じないが動物系と魚介系の融合バランスに優れ抜群に旨い。
鶏油を加えると旨味、風味が複層的に広がり更に旨い。
塩味は家系とのコラボなのでライスありきの濃さか。
麺は中細太ストレート。
茹で指定時間の幅がありますが今回は(麺解れ再沸騰後)4分半程で麺あげ。
つるしこ食感で喉ごしも良く、程よいコシ、小麦の風味も感じ麺も抜群に旨い。
スープとのバランスも秀逸です。
デフォの具材は大中の豚チャーシュー2種とメンマ3、なると、鶏油。
チャーシューは燻香のする丁寧に作られている事を感じられるもの。
どちらも美味しい。
メンマも黒胡椒&味付けが良く凄く合う。
流石だと言わざるを得ない大満足な一杯でした。
ご馳走さまでした。
2
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年03月21日
丼にスープを注いだ瞬間から漂う煮干しの芳醇な香り。
スープには背脂と煮干し粉的なものも見受けられます。
見た目は燕三条系を想起させるフォルム。
ひと啜りすると個人的には程よい塩味、豊かな煮干しの風味と背脂の甘み、ほんのり酸味も相まって凄く美味しい。
余韻も凄く残ります。
麺は太ストレート。
他方レビューを参考に(麺解れ再沸騰後)7分強で麺あげ。
程よいコシともちもち食感で旨い。
スープとの絡みも抜群。
デフォのトッピングは豚チャーシュー2、メンマ4、ばら海苔。
チャーシューは柔らかく、スープ入りなのでしみしみで旨い。
ばら海苔の風味がスープとマッチしていて凄く合います。
追加の刻み玉ねぎ(多めオススメ)はほぼ必須かと。
正直、勝手ながらチェーン系のイメージがあって購入するまで熟考してしまったけど良い意味で裏切られました。
凄く美味しくてリピしたくなる満足な一杯でした。
ご馳走さまでした。
3
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年03月21日
見た目は鶏油が浮かぶ黄金色の美しいスープ。
ひと啜りすると鶏油の芳醇な香りと程よいが特徴のある塩味。
様々な種類のこだわりのある塩を使っているようで納得。
鶏油の風味と塩味のバランス、旨味が凝縮されていて凄く美味しい。
麺は中細ストレート。
もちもち食感と小麦の風味抜群で旨い。
スープとの相性、持上げも◎
デフォの具材はレア寄りロースチャーシュー1、メンマ2、柚子皮。
チャーシューは燻香のする独特の風味で好みは分かれそう。
メンマもしゃきしゃきで旨いけど小さいのが2なのでおまけ感。
柚子皮は食べる前は「必要か?」と思っていたが抜群に合う。
とにかくスープと麺の旨さが際立つ満足感のある一杯でした。
ご馳走さまでした。
1
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年03月20日
私は辛いのが苦手なため辛好き妻のために取り寄せ&調理。
妻が今のところ唯一リピート希望してきた商品。
以下、妻ヒアリングによるレビューです。
ボリューム満点で甘じょっぱくニンニクも効いて辛さも程よく凄く美味しい。
甘じょっぱ辛ニンニクはやはり正義。
付属の背脂は無くても十分に濃厚。
麺は平打ち縮れ太麺。
美味しいスープと極絡みで食べ応えもあり満足。
中毒性のあるジャンク感が癖になる一杯でした。
以上、ご馳走さまでした。
1
ネイシカーク ・20代/男性
2024年03月20日
確かに言ってる意味はわかります。
重厚でパンチのあるって感じではないです。
こってり、濃い味が最大になってますがそこまでではないと思いました。
これのせいもあるかもしれないですね。
ただ食べやすい味として重たくなく、普通に美味しいです。
豚は柔らかいのが2つ入っていて、食べ応えもあり満足です。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2024年03月20日
追加トッピングはキャベツとモヤシ、ニンニクに生卵。クラウドキッチン化された富士丸は今回は初めてで、結論としては良く再現されていると思う。ブタカスアブラがほぐし身の無い液体脂に変更されたのは残念ではあるが、豚も柔らかくて3個入りのボリューミーだし麺も美味い。液体脂を別皿で用意すれば富士丸らしい甘み強めの非乳化スープを堪能出来たし、くどくならないので麺量330グラムでも多過ぎるとは思わなかった。
3
mz ・未回答/未回答
2024年03月20日
ゆずがふわっと香ってコクが深いのに塩気は強すぎず、とてもおいしかったです。茹で前の麺は少なそうに見えたんですが、歯応えのある中太で満足感もありました。
翌日に残したスープは半分がプルプルのジェル状態、上の油部分を少し減らしネギを入れて卵雑炊にしてこれも絶品でした。塩分に強くない体質でどんなラーメンでも翌朝の浮腫は覚悟して食べるんですが、こちらはそういったこともなく女性にもオススメかなと思います。
0
じゃい ・40代/男性
2024年03月19日
宅麺にてこちらの商品をゲットすることに成功!
いざ調理!といっても湯煎するだけだが~
トッピングはバラ海苔は汁に浸すことで戻り、その風味を遺憾なく発揮するもの!メンマは平たいのが数本あって、サクッと歯が入る柔らかさに風味の良さが心地よいもの!チャーシューは大判なのが一枚。ちょっと厚みはあり、豚肩ロースの良さを発揮した食感に旨さが光るもの!なお、おすすめトッピングとして玉ねぎが必須とあったが、用意出来なかったので傍らにあったかいわれ大根で代用。酸味辛味など代用として良い効果はあったかなと。
スープは煮干しに昆布に醤油、そこに色々合わせられたものはちょいとビター感を感じられるもの。でも、いやな感じではなく、しっかり旨味も効かせているもので、臭みも最小限に抑えられている感じ。そして背脂が甘味にコクをもたらすもので効果的かなと。個人的にはもうちょっとパンチのある味わいだと納得だったかなと。
麺はコシは確かにしっかりしたもので良好。のど越しはするっといけて良好。絡み吸いつきはしっかりスープを吸って乗せてくるものでよい。麺量は140gとのことで適量。太くてもしっかり合うもので納得。
経験から生まれた程よいもので悪くはなかったかなと。ちょっと個人的好みからは外れたが、ポイントはおさえたものだったと思う。沖縄の気候に地域性を考えてのものであろうから合点は行く。貴重なものをいただけたことに感謝。
1
TT ・40代/男性
2024年03月19日
麻婆豆腐とラーメンという自分大好きな2つの組み合わせにめちゃくちゃ期待値MAXでしたが、、、
これはなんか違う
トッピングに豆腐入れたけどこれは麻婆豆腐にはならない。
言うならば塩麻婆豆腐みたいな感じ。
宅麺で初めて残した。すみません。
8
権太 ・30代/男性
2024年03月19日
ボリュームもあるので満足感は十分です。味も濃厚でアブラがかなり多いのでスープはほとんど飲まなったです。
0
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年03月18日
見た目は綺麗に澄んだスープ。
ひと啜りすると塩味先行で動物系を仄かに感じ野菜との融合で優しい味。
ただ優しくて旨いんだけど何か響かない。
良くも悪くも特徴がないのかなぁ。
麺は細ほぼストレート。
こちらもほぼ印象に残らない。
デフォの具材は豚チャーシュー4と柚子胡椒。
柚子胡椒は良いアクセント。
個人的には辛いけどアクセントにはなる。
チャーシューは2枚でいいかな…
美味しいんだけど全体的に印象が薄かった。
作って頂いた店主さんには申し訳ないが私には優しすぎた…
ご馳走さまでした。
0
脂マシマシ ・50代/男性
2024年03月18日
久々にアブラソバを食べたのが、コラボ商品なので満足です
大きな豚とアブラもしっかりした大きめで納得です
極悪汁は説明どおり、辛い(醤油や塩辛さ)です
私は、インスパイア系が好きなのでやはり、茹でモヤシと茹でキャベツを入れてしまいました
そこで、極悪汁を入れてみるとちょうど善い塩味になりまさした。
モヤシは、150gぐらいが丁度いいかと思います
麺の量も多く、茹で加減でワシワシの麺にも出来ます
また、食べたいですが買えるかどうか?
0
権太 ・30代/男性
2024年03月18日
レビューを見て購入しました。とにかく濃厚!あっという間に完食。次はご飯も一緒に食べたいですね。
0
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年03月18日
見た目は醤油ベース、塩と同様に根菜粒的なものがスープの中に。
やはりそこまでポタ感はない。
ひと啜りすると優しい動物系醤油に野菜の甘味、酸味が。
ニンニク感も程よく美味しい。
麺はこちらも塩と同様に中太ちょい縮れほぼストレート。
もちもち食感で旨い。
スープとの絡みも◯
デフォのトッピングはスープ入りチャーシュー。
こちらも塩と同様ほろほろで美味しい。
塩と同様にやはりもうひとパンチ欲しいかなぁという印象。
ご馳走さまでした。
0
二郎系不毛の地 ・40代/男性
2024年03月18日
しょっぱい。でもスープに溶け込んでいる旨みがすごい。うっかり飲み干してしまいそう。
豚もホロホロでいい感じ。神豚と言っていいでしょう。
麺はどこかのインスパイア系と似た感じ(タローあたりかな)。歯ごたえがありしっかりした麺。
ただいかんせん麺が少ない!幸せな時間が短すぎる。麺量1.5倍を希望します。
全体としてはタローの旨味増量版といった感じかな。
2
【スープ】
ザ・淡麗な透き通ったスープには、鶏のうまみが
ドブドブに注入されており、見た目以上に濃密な
味わいに初動で驚き!
なおかつ、「塩」を標榜するだけはあり、厚みと
キレのある塩ダレが冴えわたる。塩分過多のよう
にも思うものの、鶏のうまみもまた至極強いので、
バランス的には飲めちゃうやつ。
無化調でこの厚み、すばらしく美味ですね。
【麺】
全粒粉などが入り、加水低めの中細ストレート。
これといって個性が強いわけではないけれど、
しっかりと小麦が香ってくるし、強いスープにも
負けていない。おいしいと思います。
厚めのチャーシューが、なかなかの存在感を放って
いて、かつしっとりしていて旨い。
この一杯と、良い組み合わせですね。